情報構造入門 中間試験 2001・11・30
(配布資料)
持ち込み可の資料 この中のものを引用する
Mathematicaの利用(冊子)
情報処理入門(J.B.企画)
問題は本紙1枚とFD(フロッピィディスク)1枚にあります
FDには2つのファイル
問1Excel Excel形式 4問
問2Math
Mathematica形式 4問
が入っています.
各ファイルには番号・氏名を入力する個所があります.
それぞれの中に問題文があり,解答する場所が指定してあるので,
そこに解答して,そのFDに解答を上書き保存して,FDをその
まま提出して下さい.
問題のデータが乱数で与えてあるので,保存後も終了時に
「保存しますか」というメッセージがでますが,無視して下さい.
課題提出の1 2問
FDに自分でやった問題で出来のよいものから
Excel形式のもの1つ,
Mathematica形式のもの1つ
をコピーして提出すること
課題提出の2
1問
次のどれか1つのテーマ
「パソコンと係わって理解できたこと」
「数理科学とパソコン」
「パソコンを使ってやってみたいこと」
で小論文(800字程度)を書き,メールで下記のアドレスへ提出すること
提出期限 12月7日 14時30分(厳守)