おじさんと仲間の機体!空(SAL編) | ||
|
||
ロングショット(アサミ模型) | ||
よく登り よく浮きます 風の強くない日には最高の 機体です 全備280g程度で仕上がっています 主翼がサーボ込みで140g これは「当たり」です 同じ機体でもばらつきがあるようです 胴体ポッドはサロメと形状が違います 翼面加重の軽さから傾きによる高度損失が少ないです |
||
アイスファイアー(初期型) | ||
初期型は操縦性能は悪くないのだけど 主翼が強度不足のような感じ ローハッセルシャーレ主翼が透けて見えますね 尾翼もシャーレだ |
||
グラディエーター2 | ||
この写真はフラッター起こしたリンケージです |
バルサシャーレ よく登ります 当初リンケージが適切でなく フラッターを起こしていましたが 現在は永田さんの助言の おかげで解消しつつあります。 飛行性能はよいのですが 重い感じがあります。340g 低速での傾きによるスライドが起きやすく 出来るだけ傾けない操縦法を強いられていましたが ,その後重心位置を3mm後ろよりにすることで 低速運動性は驚くほど改善しました まるで別の機体のよう |
|
第7号機(2004年秋〜2005年2月修理) SAL機 SALSA | ||
以前の元気な姿 2段上半角を持つ翼型 |
たび重なる 酷使で 主翼取り付け部破壊! |
|
1. ジグソーパズルで修理中 |
2. 2段上半角部のへの字かんざしも数回折れて・・・ SALはここにストレスがかかります |
|
3. カーボンロッドによる補強をする(後縁) |
4. 補強じゃ! |
|
5. 強度確保のため 2段上半角をや〜めた |
6. CUT&CEMENT 中央部で上半角をつける 翼端で6.5cmUP (両端では13cm) |
|
7. マイクログラスで補強! |
SALSAとSAROME 胴体にあまり違いはない |
|
1段上半角のサルサ |
飛行インプレッション SAL投げする時に「めきっ」と言わなくなった エルロンの小舵がよくきく ランチ時のラダーオフセットがほとんど不要 低速時の粘りは若干スポイルされたようだが 重量増加のせいかもしれない バルサ製主翼はヤレ(剛性疲労)の進み方が早い! SALには不向きな構造かもしれない・・・・・? |
|
2005年2月) SAL機 Sarome (アサミ模型) | ||
サルサの上位機種サロメです 翼型はサルサと同じS6063ですが 主翼テーパー比 が比較的強く、相対的に薄翼になるため 飛行はサル サより鋭く 小舵がよく効きます スティックに対する 反応が早く それでいて 飛ばしやすさも兼ね備えて います なお巡航スピードはサルサより 早めです。 主翼取り付けの個体差があるので参考です 重心位置は図面の70mmに合わせて初飛行しましたが 風が3〜4mにもかかわらず すこし前よりの設定値 だと感じました 無風時には数ミリ後ろのあたりでしょう 巡航スピード 滑空比率もしくは滞空時間が 最大となる適切なスピード |
||
全重量は 320gでした | エルロンサーボ waypoint 060 6g 2個 エレベーター・ラダーサーボ SG-50(HOBBY-NET) 2個 受信機 quick7ch バッテリー 300mh4.8V NiMH |
|
エレベーターは Uターン式のワイヤーリンケージ ラダーは 両引き |
||
SG-50(HOBBY-NET)はフル舵角が 他のサーボと比較して20%〜30%程度 少ないので 大きめのサーボホーンが必要となる |
3mmオーリングは あそび防止用でつけてみたが いい感じ SG-50(HOBBY-NET)は 外観はJR-ES306に類似だが 似て比なるもの サーボホーンは共通のようだが・・・ |
|
XP-3 2004/8 | ||
岡村氏 XP-3を入手 ポールキャットエアロ製 翼幅1505mm(実測) 重量300g + ノーズにバラスト(単3*2) (影の声:XP4が発表されてますね) |
||
初飛行で 軽く投げてます(SAL) よく昇りますね |
||
カーボンとケブラーがふんだんに使ってある 翼に2サーボ埋め込み |
||
尾翼はマイクログラスのサンドイッチで 穴のみはフィルム貼り |
10ヶ月使用後 各部にヤレ(剛性疲労)が発生 主翼などグラスが剥離しているところが目立つ いつまで現役が不明 2005/7 |
|
|
||
Top-page-> |