BBS過去ログ 1−100

本日公開! 投稿者:sae 投稿日:2002/10/12(Sat) 11:33 No.100
北野武監督の映画第10作「Dolls(ドールズ)」が
本日12日より公開されます。
10日の朝日新聞によると
---近松門左衛門の「冥土の飛脚」を縦糸に、三つの悲恋を織り上げる---
とあります。
「冥土の飛脚」といえば、宝塚歌劇では「心中・恋の大和路」ですよね。
この「心中・恋の大和路」は12月、SKY STAGEで放送があります。



------------------------------------------------------------------
題名のない音楽会21 投稿者:sae 投稿日:2002/10/12(Sat) 11:24 No.99
明日、13日の同番組は
リチャード・ロジャース生誕100年です。
しげもりあゆみさんと若手邦楽家の方とオーケストラの演奏でロジャースの音楽を楽しめます。


------------------------------------------------------------------
使いまわし・・でもうれし... 投稿者:松123 投稿日:2002/10/05(Sat) 22:22 No.94
デジタルBSラジオ 488CH  
LFX「あなたのジュークボックス」に「宝塚歌劇で使われたロックの名曲」というテーマでリクエストしたら採用されました。HPは http://www.lfx.jp/
10月7日以降(月〜金)13:00〜14:00(いつまで続くかわかりません)
君の友だち (キャロル・キング)
ジェラス・ガイ (ジョン・レノン)
悲しみのバラード (エルトン・ジョン)
21世紀のスキッツォイド・マン (キング・クリムゾン )
She (KISS)
ドライ・カウンティ (ボン・ジョヴィ)
カシミール (レッド・ツェッペリン)
ファイア ー(ジミ・ヘンドリックス)
ホールド・ミー、スリル・ミー、キス・ミー (グロリア・エステファン)
ジス・キャッツ・オン・ア・ホット・ティン・ルーフ (ブライアン・セッツァー・オーケストラ)
伝説のチャンピオン(QUEEN)
フロム・ザ・ハート (ブライアン・アダムス)
以上12曲です。
宝塚歌劇で使われたシーンについては細君のHPにてご確認ください。
http://isweb41.infoseek.co.jp/art/led-zep/

--------------------------------------------------------------------------------

来週は・・・・ sae - 2002/10/12(Sat) 08:50 No.98


上記プログラム
10月14日(月)からは11:00〜12:00に放送されます。


------------------------------------------------------------------
NEWS (とうとうこの日が... 投稿者:sae 投稿日:2002/10/12(Sat) 08:36 No.97
星組トップ香寿たつき退団へ

 宝塚歌劇団星組の男役トップスター、香寿たつきが来年3月に退団することが11日、分かった。15日に香寿本人が会見して、退団理由などを正式発表する。

 香寿は北海道出身。1986年に「レビュー交響楽」で初舞台。演技、ダンスにバランスのとれた実力が早くから注目され、「JFK」のフーバー長官などの男役のほか、「風と共に去りぬ」のスカーレット・オハラで初めて娘役に挑んだ。2000年、専科に移籍。昨年、星組の男役トップに就任した。

 最終公演は、来年2月14日から3月23日まで東京宝塚劇場で上演されるミュージカル「ガラスの風景」とレビュー「バビロン」となる。(スポーツニッポン)
[10月12日7時3分更新



10年前は 投稿者:sae 投稿日:2002/10/09(Wed) 21:39 No.96
日中国交正常化30周年の今年、宝塚歌劇第2回中国公演が行われ、GLAYのコンサートがあるようですが
10年前の20周年の年には劇団四季の「李香蘭」とサザンオールスターズコンサートだったようです。


------------------------------------------------------------------
yahoo! 投稿者:sae 投稿日:2002/10/08(Tue) 16:18 No.95
涼風真世、「男気ある人」と結婚したい

 女優の涼風真世(42)がこの秋、ミュージカル「ジャック・ブレルは今日もパリに生きて歌っている」(14−19日、紀伊國屋サザンシアター)で、本格的シャンソンに初挑戦。かつて宝塚歌劇団の男役トップスターが年齢と芸を重ね、女の魅力を深めている。 タカラヅカ出身者に女優専門が多いなかで、涼風は異色だ。声優として映画「ブラック・ジャック」、アニメ「るろうに剣心」など、歌手でも「るろう…」のテーマソング「涙は知っている」、オリジナル曲で構成したアルバム「MINE」なども出している。
 さらに今回は、「行かないで」「華麗なる千拍子」などのヒット曲で知られるフランスのシャンソン歌手、故ジャック・ブレルの名曲を歌い継ぐミュージカル。
 「ボブ・ディランやビートルズ以前にロックの魂を感じさせたシャンソン界の革命児。デビッド・ボウイやセリーヌ・ディオンもカバーして、歌い継がれている」(訳詞・演出の青井陽治氏)ブレル。涼風もテープでブレルの曲を聴き、すぐに出演を決めたという。 「歌を聴いただけで物語が目に浮かぶ。すごく深い内容を持った歌なので、いろいろな表現力が必要。男役をやっていたおかげでアルトからソプラノまで広い音域が出るので良かった」
 未知の分野に、ひるむことなく突き進み、凌駕する充実感か。
 「器用? いや、不器用なんです。いつもどこかで緊張していないとダメな性格だから、常に新しいことに挑戦する。舞台で歌うのは日本語なので、フランス語でしか表現できないような気持ちの部分を体全体で表現したいと思ってます」
 不惑を超えてなお、20代のような美貌の涼風。かつて、「食事が作れないので」と生涯独身宣言もしていたが、気になる男の影は…。
 「一生仕事を続けたいので、そこに理解があって男気のある人がいれば結婚したい」

 涼風を熱くさせるのは男より仕事のようだ。(夕刊フジ)
[10月8日12時8分更新]


------------------------------------------------------------------
2年目?3年目? 投稿者:松123 投稿日:2002/09/17(Tue) 20:27 No.93
このHPにもある”トラ吉くん”が本日初めて細君に擦り寄ってきました!
ご飯は食べたいけど、今まで1メートルの距離を保ってきた猫が
”にゃーん”と甘えて!
トラ吉君?君がうちのねこのご飯を横取りしはじめてから2年目?3年目?



------------------------------------------------------------------
本日更新 投稿者:sae 投稿日:2002/09/17(Tue) 18:07 No.92
ROCK in TAKARAZUKA を少々



------------------------------------------------------------------
NEWS! 投稿者:sae 投稿日:2002/09/14(Sat) 09:23 No.91
宝塚中国公演、華麗に幕開け

 日中国交正常化30周年を記念した宝塚歌劇団「第2回中国ツアー公演」が13日、上海市内の上海大劇院で開幕した。日中友好のかけ橋となるステージに、会場を埋めた1600人の観客から大きな拍手が送られた。3年ぶりの中国公演となった今回は、舞踊劇「蝶・恋(ディエ・リェン)〜燃え尽きるとも」(植田紳爾作、演出)とダンシング・ファンタジー「サザンクロス・レビュー・イン・チャイナ」(草野旦作、演出)という意欲的な組み合わせで臨んだ。

 中国の有名な説話を平安朝に置き換えた「蝶・恋」では冒頭、十二単姿(ひとえ)の娘役トップ、渚あきが中国語で簡単に内容を説明、香寿たつきと専科の檀れいを中心に華やかな王朝絵巻を繰り広げた。上海は15日まで、以降北京、広州で公演を行う。(薮下 哲司)(スポーツニッポン)
[9月14日7時3分更新]



------------------------------------------------------------------
ニュース 投稿者:sae 投稿日:2002/09/11(Wed) 07:24 No.90
宝塚歌劇団が中国へ出発

 日中国交正常化30周年を記念して中国の上海、北京、広州の3都市で公演を行う宝塚歌劇団が10日、関西空港から出発した。出演する星組のメンバーら51人は、出発前に関空内で結団式。星組トップの香寿たつきさんが「けがをすることなく、いい舞台を中国の方に見せたい」と決意を述べた。13日から10月2日まで15公演を行う。

 ≪小澤征爾は「蝶々夫人」≫日中国交回復30周年関連の記念イベントとしては、ウィーン国立歌劇場音楽監督に就任したばかりの指揮者・小澤征爾(67)が、10月1日から北京で、プッチーニの「蝶々夫人」を上演するのも話題。演出は、劇団「四季」の浅利慶太氏が担当。オーケストラは新日本フィル、内外の一流歌手が、多数出演する。日本からもツアーが組まれている。(スポーツニッポン)
[9月11日7時2分更新]

宝塚雪組 テロ鎮魂公演

 テロ鎮魂を重要なモチーフにグランドショー「ON THE 5th」を展開中の東京宝塚劇場・雪組公演のトップスター絵麻緒ゆう・紺野まひるら出演者全員が10日、ショー終了後に同名のテーマ曲を“追悼献歌”。客席と一体になって平和への祈りをささげた。

 踊り明かした男(絵麻緒)と女(紺野)がセントラルパークで再会を約すが、女の乗った飛行機の墜落を思わせる場面で、背景の二つの貿易センタービルが煙に包まれ、炎色に“SEPTEMBER11”が浮かび上がる。再生を象徴する幕切れに、絵麻緒は「心の限りに歌い踊ります」と語っていた。(スポーツニッポン)
[9月11日7時2分更新]



------------------------------------------------------------------
更新のお知らせ 投稿者:sae 投稿日:2002/09/08(Sun) 09:57 No.89
ROCK in TAKARAZUKA に 「LUCKY STAR!」「ESP」を追加しました。
別冊も少々・・・・



------------------------------------------------------------------
本日放送 投稿者:sae 投稿日:2002/08/31(Sat) 09:09 No.88
8月31日 21:00-23:00 BSジャパン(BS171)
ヴェルサイユ宮殿その光と影の物語(再)

ヴェルサイユ宮殿とルイ14世からフランス革命まで
今ままで見たこともない宮殿の内部が見れたり(テレビ初公開もあり)
そのほかにも新しい発見がたくさんありました。

BS320の”昭和のベルサイユのばら”もまだやってます。
↑No.84の書き込みをみてね。



------------------------------------------------------------------
Yahoo NEWSから 投稿者:sae 投稿日:2002/08/28(Wed) 12:56 No.87
宝塚・大鳥れいが漏らしたホンネ

 宝塚歌劇団花組の娘役トップ、大鳥れいが来年2月9日付で退団することが決まり27日、兵庫・宝塚市の同歌劇団で会見を行った。
 平成11年に花組の娘役トップに就任。このほど念願の「エリザベート」のタイトルロール役が決定した大鳥。「娘役トップになったときからずっと(退団を)考えていました。憧れのエリザベート役をいただいて、もうこれ以上ないタイミングでした」と経緯を説明。
 屈託のない笑顔で「(宝塚は)わたしの青春」と振り返り、今後は「男の人と芝居もしてみたいし、機会があれば欲張りながら結婚もしてみたいですね」と話した。(夕刊フジ)
[8月28日12時6分更新]



------------------------------------------------------------------
Yahoo NEWS! 投稿者:sae 投稿日:2002/08/27(Tue) 17:54 No.86
花組娘役トップ・大鳥れい、2月に退団 27日に理由発表

 宝塚歌劇団花組の娘役トップスター、大鳥れいが来年2月に退団することが26日、分かった。27日に大鳥が兵庫県宝塚市の同歌劇団で会見、退団を決めた理由などを発表する。

 大鳥は大阪府出身。平成5年に「BROADWAY BOYS」で初舞台。11年に花組の娘役トップになり、愛華みれ、匠ひびき、春野寿美礼ら男役トップとコンビを組んだ。

 最終公演は、来年2月9日まで東京宝塚劇場で上演されるミュージカル「エリザベート」となる。(サンケイスポーツ)
[8月27日9時56分更新]



------------------------------------------------------------------
総合でも! 投稿者:sae 投稿日:2002/08/14(Wed) 21:10 No.85
「ザ・クイーンズコンサート」
BS-hi,BS-2に続き、NHK総合でも放送予定があります。

8月17日(土)の深夜 25:05〜・・・というか
  18日(日)の早朝 01:05〜・・・というか

リッキー・マーティン、フィル・コリンズ、トム・ジョーンズ
ブライアン・アダムス etc
CDでしか知らなかった、アーティストたちを一度に見れたのは
エリザベス女王のおかげですね。



------------------------------------------------------------------
BSラジオで”ベルばら” 投稿者:sae 投稿日:2002/08/14(Wed) 18:02 No.84
BSデジタルラジオ BS320JFN1では  
宝塚グランドロマン ベルサイユのはら を放送しています。

↓このCDが流れています
ベルサイユのばら 〜昭和版〜ベスト
MHCL-108/アルバム
2002.5.22/\1,995

放送時間は 17:00〜18:00と00:00〜01:00(深夜)
わかっている範囲では16日(金)までは放送予定があります。

CD歌詞カードに使われている写真(モノクロ)をカラーの静止画像で見ることが出来ます。
チャンネルをあれこれかえてたら、寿ひづるさんの写真と”ばらベルサイユ”の歌にびっくりしました。



------------------------------------------------------------------
一発屋! 投稿者:sae 投稿日:2002/08/11(Sun) 12:15 No.83
BS-i(161ch)の「ロックの要2002夏」の一発屋特集(この特集自体かなりすごい)で
ヨーロッパの”ファイナル・カウント・ダウン”の映像をはじめて見ました。
一発屋だと聞いていたけどほんとだったのネ!
8月13日(火)23:00〜24:54にも再放送があります。
一発屋特集は番組の最初のほうにあります。

また、NHK(BS-2)ではエルトン・ジョンのライブの再放送もあります。
8月13日(火)22:30〜24:30

おもいっきりかぶってますネ。






------------------------------------------------------------------
えっと・・・。 投稿者:のるぶん 投稿日:2002/08/10(Sat) 16:38 No.81
はじめまして!!いつもとても参考にさせていただいています。細かいニュースをご苦労様です。
私はぶんちゃんファンで、もうすぐ退団なので残念ですが、芸能界に行かれるそうで・・・。
これからも応援したいです。
もうすぐ、博多座にも行きます。
とてもたのしみです!!
これからもきますので、お願いします。

--------------------------------------------------------------------------------

Re: えっと・・・。 sae - 2002/08/10(Sat) 22:22 No.82


のるぶんさん、ありがとうございます。
私は心情的には”宝塚ファン”でありたいと思ってはいるのですが、現在は香寿さんのファンです。
このページをみてもおわかりのように、テレビで宝塚を楽しんでいます。
絵麻緒さんのセイタハト(スカイステージ)よかったです。
梅若も竜馬(NHK)も良かったし、退団は残念ですけど
卒業後の活躍を見るのもまた楽しみですね。

また、このページではショーで使われた原曲を紹介しています。
”まだこれが載ってないよー”とかありましたら情報をくださいね。

また、遊びに来てくださいね。



------------------------------------------------------------------
更新のお知らせ 投稿者:sae 投稿日:2002/08/06(Tue) 21:44 No.80
本編と別冊を少し更新しました



------------------------------------------------------------------
77位! 投稿者:sae 投稿日:2002/07/22(Mon) 23:17 No.78
真琴つばささんの新曲 「綺羅▼KIRA」が
スカパー2 170ch BAZ のランキングで77位にランクin
されています。このチャンネルは無料なのでどなたでもみれます。
どのようなプロモーション・ビデオが流れるのか楽しみです。
こんなこと書いている私もまだ見ていません(-_-;)

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 77位! sae - 2002/07/28(Sun) 19:31 No.79


今週のランキングでは100位圏外となったようで、もうみれません。(>_<)



------------------------------------------------------------------
今日のYahoo NEWS 投稿者:sae 投稿日:2002/07/22(Mon) 11:41 No.77
真琴つばさ“女の魅力”初公演
 昨年7月に宝塚歌劇団を退団した真琴つばさが初コンサートを21日夜、有楽町の東京国際フォーラムで行った。
 月組トップスターの座を離れて1年。「今まで一度も見せたことがない」というスカート姿で登場し、生の脚線美を披露しながら再出発。クライマックスではウエディングドレス姿まで見せ、宝塚時代のボーイッシュな魅力とは違う転身ぶりをアピール。「結婚する相手はいないけど、着ちゃいました。これからは舞台と結婚する意気込みで」と今後の決意を語った。

 公演は10月まで趣向を変えたシリーズを連続開催。今回は新曲「綺羅▼KIRA」など全21曲で退団1年後の“今”を歌で表現する。(スポーツニッポン)
[7月22日7時1分更新]





------------------------------------------------------------------
Birkin cafe  投稿者:sae 投稿日:2002/07/20(Sat) 22:54 No.76
明日、お昼12:15〜 TVQ(福岡のテレビ局)で放送されている
”Birkin cafe”というローカル番組に春野寿美礼さんがご出演されるようです。
先ほどからスポットが何回も流れました。





------------------------------------------------------------------
こんなことが 投稿者:sae 投稿日:2002/07/16(Tue) 08:44 No.75
ジャニーズ&宝塚“合体”ショー

 ジャニーズ軍団と宝塚歌劇団OGが共演する舞台「My Mirage」の制作発表が15日、都内で行われた。ジャニーズ事務所からは舞台の精鋭チーム「Musical Academy」(通称MA)の屋良朝幸(19)米花剛史(19)町田慎吾(21)が出演。宝塚出身の高汐巴、高嶺ふぶきの2女優とレビュー仕立てのショーをくり広げる。音楽演出として故美空ひばりさんの「ひばりプロダクション」から加藤和也氏が参加、異色の顔合わせとなる。

 9月12〜16日に横浜市のかながわドームシアターで計8回公演。プロデューサーの浜田恭美子氏も元宝塚で「ジャニーズの方も宝塚の方も現実離れした才能がおもしろいから」と説明。MAの3人は「今までは事務所の先輩たちの後ろで一緒にやってきた。今回は僕たちがメーンなのでがんばり頑張ります」と抱負。(スポーツニッポン)
[7月16日7時2分更新]




------------------------------------------------------------------
Casa Sony 投稿者:sae 投稿日:2002/07/12(Fri) 18:54 No.74
BS 日テレ(デジタルBS 141.142.143Ch)で
 昨日 7/11 21:30〜21:54 Casa Sonyという番組がありました。
この番組はテーマにそったWebサイト紹介他のトーク番組です。
テーマは ”魅惑の宝塚”でゲストは 飯星景子さんで
以下のサイトの紹介がありました。

※ALL About Japan 宝塚ファン
各界の専門家がお薦めのサイトを教えてくれる便利なサイト。

※檄!帝国ヅカ撃団なんちゃって写真館
宝塚変身写真館にハマッた人のサイト。

※宝塚観劇日記
宝塚には数少ない男性のファンサイト。

※yuki's gallery
宝塚とバービー人形に関するサイト。

※Forever Dream
yuki's galleryとの姉妹サイトならぬ親子サイト。

尚、再放送は同チャンネルで
7月16日(火)21:30〜21:54
7月18日(木)15:30〜15:54
7月23日(火)15:30〜15:54
の予定です。




------------------------------------------------------------------
その時歴史が動いた 投稿者:sae 投稿日:2002/07/11(Thu) 21:05 No.73
その時歴史が動いた  - NHK総合-
フランス革命 自由よ汝の名のもとに 〜マリ・アントワネットの悲劇〜
昨日の夜21:15〜放送されました。

再放送は
平成14年7月19日(金)0:15〜 0:58 総合 全国(近畿のぞく)
平成14年7月21日(日)7:45〜 8:28 総合 近畿ブロック
の予定らしいです。
番組中で、映画 ”Lady Oscar ”の映像が使われていました。
概要
  その時:1793年10月16日
フランス王妃、マリ・アントワネット処刑される

番組のあらすじ :
“自由・平等・博愛”。市民が自らの権利を獲得するために戦ったフランス革命は、それまで政治と無縁であった女性たちまで、望むと望まざるとに関わらず矢面 に立たせることになった。王妃の地位を守ろうとするマリ・アントワネット、革命に参加し新時代を切り開こうとするロラン夫人、そしてパンを求めて立ち上がる市井の女性たち。やがて彼女たちは、自由と平等を求める市民の熱狂が呼び起こした、巨大な動乱の渦に飲み込まれていく。変革の時代、男と異なる立場から歴史を動かそうとした女性たちが、「自由」のために犠牲となった瞬間を描く。



------------------------------------------------------------------
Yahoo NEWS! 投稿者:sae 投稿日:2002/07/09(Tue) 23:19 No.72
雪組トップ・絵麻緒ゆう「笑って明るく」千秋楽 9月退団

 宝塚歌劇団雪組トップスター、絵麻緒ゆう(本名・福岡文世)のお披露目&サヨナラ公演が8日、兵庫・宝塚大劇場で千秋楽を迎えた。

 トップ就任公演でそのまま退団となるが、涙は一切なし。足の故障を抱えながら公演を終え、「私らしく笑って明るく卒業できてうれしい」と語った。8月16日から東京宝塚劇場公演に出演し、千秋楽の9月23日で退団する。退団後は女優として活動する予定。

 次期トップには朝海ひかるが、絵麻緒と同時退団する紺野まひるに代わる娘役新トップには、舞風りらが決定した。

★新トップのお披露目は10月からの「再会」

 雪組の新トップに決まった朝海ひかるは、宮城県出身。平成3年に「ベルサイユのばら」で初舞台。ダンスが得意で「風と共に去りぬ」などで活躍している。娘役トップの舞風りらは東京都出身。7年に「国境のない地図」で初舞台。演技力に定評がある。

 2人のお披露目は、10月26日から11月17日まで開かれる全国ツアー公演のミュージカル「再会」とレビュー「華麗なる千拍子 2002」。(サンケイスポーツ)



------------------------------------------------------------------
更新のお知らせ 投稿者:sae 投稿日:2002/07/07(Sun) 20:57 No.71
本編と別冊を数曲追加しました



------------------------------------------------------------------
祝!開局 投稿者:sae 投稿日:2002/07/01(Mon) 22:03 No.70
TAKARAZUKA Sky Stage
本日開局!



------------------------------------------------------------------
姿月あさとさんが 投稿者:sae 投稿日:2002/06/25(Tue) 19:01 No.69
6月26日(水)23:00〜(55分間)
6月29日(土)10:00〜(55分間) BS朝日(BS 151ch)
himico.tvという番組に出演されます。
テーマは
「女の華麗、男の優美、魅惑の舞台世界(ステージ)」
です。




------------------------------------------------------------------
たびたち 投稿者:松123 投稿日:2002/06/25(Tue) 18:20 No.68
匠ひびき「人生の半分宝塚、悔いはない」女優で再スタート

 宝塚歌劇団を23日に退団した元花組トップスター、匠ひびき(32)が一夜明けた24日、東京・丸の内の東京会館で会見し、女優として再スタートすることを明かした。

 「15年間という、人生の半分を宝塚で過ごしましたが、こだわりを持って男役を演じられ、悔いはありません」。前日行われた東京宝塚劇場でのサヨナラ公演を終えたばかり。「真っ白な気持ちで、一からスタートです」と表情は晴れ晴れしていた。

 4月には脊髄(せきずい)炎を患いサヨナラ公演を休演する事態に。今後は、「体を治し、年内までに女優活動ができれば…」と、しばらく休養するようだ。

 所属事務所は俳優、里見浩太朗(65)、歌舞伎俳優、中村福助(41)らが所属する「アクトエンタープライズ」に決まった。(サンケイスポーツ)
[6月25日10時37分更新]



------------------------------------------------------------------
千秋楽 投稿者:sae 投稿日:2002/06/24(Mon) 09:09 No.67
涙のサヨナラ唱…匠ひびき千秋楽

 宝塚歌劇団花組のトップスター匠ひびき(32)=本名縄船百合子さん=が23日、東京宝塚劇場でトップお披露目&退団公演の千秋楽を迎えた。脊髄(せきずい)炎のため、ラスト1週間、しかも終盤15分しか復帰できなかったが、サヨナラショーで最後の奮演。涙ながらの熱唱熱舞にファンも涙で声援を送った。退団後は歌舞伎俳優・中村福助らが所属するアクト・エンタープライズを拠点にして女優活動を行う。

 トップスターが初日(5月11日)から長期休演したのは宝塚88年の歴史上初。この17日から復帰したが、サヨナラショーは幻の東京主演作「琥珀(こはく)色の雨にぬれて」の主題歌で幕開け。ペンライトが輝き、「チャーリーッ!」の声が飛ぶ。95年のバウ初主演作「チャンピオン」のテーマ曲まで9曲。懐かしい振り付けや場面をも思い起こさせながらの熱唱とダンスステップ。「この日を無事に迎えることができました…」のあいさつに客席中からすすり泣きが漏れた。

 午後9時すぎからのパレードは8000人のファンが見守った。在団15年。悲運ながらも悔いなき道を歩んだトップスターを送ろうとファンの歓声がピークに達した。(スポーツニッポン)
[6月24日7時1分更新]





------------------------------------------------------------------
今日のタカラヅカニュース 投稿者:sae 投稿日:2002/06/20(Thu) 22:18 No.66
TAKARAZUKA Sky Stageの試験放送
今日のトピックスは
花組 匠ひびきさんの舞台復帰初日と終演後の記者会見の様子を伝えるものでした。(約10分間)
舞台復帰初日の様子を伝える映像は約4分ほどでした。
派手な振りも、フィナーレの大きな羽もありませんでしたが
舞台の上の匠さんは、しあわせそうでした。



------------------------------------------------------------------
続報 投稿者:松123 投稿日:2002/06/18(Tue) 18:40 No.65
Yahooニュースより

匠ひびき「お客さんに心は伝えられた」 サヨナラ公演復帰

 脊髄(せきずい)炎を患ってサヨナラ公演を休演していた宝塚歌劇団花組トップスター、匠ひびきが17日、東京・有楽町の東京宝塚劇場で同公演に復帰した。

 ミュージカル「琥珀色の雨に濡れて」は次期トップスターの春野寿美礼に任せ、レビュー「Cocktail」の後半40分に部分にのみ出演。情感豊かなダンスや歌を披露すると、満員の客席から大きな拍手が起こり、すすり泣きも漏れた。

 公演後、会見した匠は「多少のしびれが残っているので、仲間に『転ぶことがあるかもしれないので、その時は手を貸してね』とお願いしていたんですが、本番は大丈夫でした」と笑顔。「東京のお客さんにすべてを見せられなかったのは残念ですが、心は伝えられたと思います」と語った。

 匠は昨年11月のトップ昇格後に退団を表明。サヨナラ公演にかけていたが、兵庫・宝塚大劇場での公演中に不調を訴え、千秋楽後に入院。5月13日に退院したが、東京宝塚劇場でのサヨナラ公演には間に合わず、リハビリに励んでいた。同所で23日まで行われ、匠の出演はレビューの一部のみ。22、23日の公演中に行うサヨナラショーには出演する。(サンケイスポーツ)
[6月18日12時32分更新]




------------------------------------------------------------------
おめでとうございます。 投稿者:松123 投稿日:2002/06/18(Tue) 07:18 No.64
Yahooニュースより

匠ひびき“感涙”舞台復帰

 脊髄(せきずい)炎のため東京でのトップお披露目&サヨナラ公演を休演していた宝塚歌劇団花組のトップスター、匠ひびきが17日、東京・日比谷の東京宝塚劇場の舞台に復帰した。まだ、下半身にシビレ感覚が残っているとのことで、2部のレビュー「Cocktail」の後半15分だけの“復帰”だが、トップスターらしい華やかさを披露。

 愛称のチャーリーをイルミネーション化した“Charlies Bar”の場面からフィナーレまで、匠はショッキングピンクのスリーピースのスーツ、黒のえん尾服、淡いピンクのスパンコール・スーツと華やかな衣装で歌い、ダンス巧者の片りんを見せつつ、あまり動かない形で復帰した。宝塚名物の大階段からは降りず、下で代役を務めた春野寿美礼らを待つフィナーレ。掛け声と涙の声援の中、匠が「思い通りに動けないところもありますが、いま、最高に幸せ…」とあいさつすると異例のスタンディングオベーション。

 23日の千秋楽後のサヨナラパレードまで、体調に合わせて出番を増やしながら「ファンの皆さんに心を伝え続けたい」と、会見でもうれし涙で語っていた。(スポーツニッポン)
[6月18日7時1分更新]





------------------------------------------------------------------
本日より試験放送開始 投稿者:sae 投稿日:2002/06/17(Mon) 18:08 No.63
TAKARAZUKA Sky Stageの試験放送が始まりました。
290CHは
 ”7月のTAKARAZUKA Sky Stage”という番組を 20分*3回繰り返し、タカラズカニュースを50分間(10分間はイメージ映像)
以上2時間を繰り返しています。
時折画像が乱れます、本番では乱れませんように。
190CHはプロモーションをズ〜ットやっています。






------------------------------------------------------------------
JAVA JAVA 投稿者:松123 投稿日:2002/06/16(Sun) 19:53 No.62
本日よりROCK in TAKARAZUKA 本編が JAVA対応となりました。
まだまだ勉強不足ですが、いいものにしたいと思っています。

ああ、疲れた。


------------------------------------------------------------------
明日のテレビ・・ 投稿者:sae 投稿日:2002/06/15(Sat) 21:19 No.61
テレビ東京系 6月16日(日)←あしたです
22:54〜23:24 ”そして音楽が始まる”という番組の選曲
(というかテーマ曲?)は
星組公演 ”プラハの春”で印象的に使用された
スメタナの交響詩「わが祖国」より”モルダウ”です。

この番組は以前
トゥナイト〜ミュージカル「ウエストサイド物語」から
ウィー・アー・ザ・ワールド〜USA FOR AFRICA
などもとりあげており、楽しみです。




------------------------------------------------------------------
はじめまして! 投稿者:なお 投稿日:2002/06/14(Fri) 09:24 No.59
素材屋さんからたどり着けば、こんなに面白いHPが!!

「あー、そうそう、この曲!ウンウン・・・」
タカラヅカもROCKも大好き!時には「?」なんて思うこともありますが、まぁ、それはタカラヅカゆえありなんじゃないかな?

とりとめの無いカキコで申し訳ありません。

チャーリーさんの無事を祈りつつ・・・。
また遊びにきまーす!!

--------------------------------------------------------------------------------

Re: はじめまして! sae - 2002/06/14(Fri) 20:54 No.60


なおさんありがとうございます。
ほぼ、宝塚オンリーの無趣味人間ですが、宝塚を通して、原作の本を読んだり、映画を見たり、最近は原曲を聴いたりしています。

匠さん、舞台に部分復帰だそうですが、無事に千秋楽が迎えられるといいですね(^o^)丿

なおさん、また、あそびにきてくださいね!



------------------------------------------------------------------
がんばって! 投稿者:松123 投稿日:2002/06/13(Thu) 07:50 No.58
宝塚トップ匠ひびき、執念の舞台復帰

 東京宝塚劇場でのサヨナラ公演を休演中の宝塚歌劇団花組トップスター、匠ひびきが、17日からレビューのみ部分的に復帰する。サヨナラ公演に主役が不在−という宝塚史上でも異例の事態に、匠は脊髄炎を克服して執念の舞台をつとめることになる。

 宝塚歌劇団によると、公演のうち、芝居部分のミュージカルロマン「琥珀色の雨に濡れて」は次期トップスターの春野寿美礼にまかせ、匠はレビューの「Cocktail」に登場。また22、23日の公演後に実施するサヨナラショーにも出演する予定だ。

 匠は大阪の宝塚大劇場公演サヨナラ公演の途中から激しく下半身がしびれ、4月8日の千秋楽はほとんど足が動かない状態で舞台を終えた。翌9日から入院し、療養のため東京宝塚劇場公演を5月11日から休演していた。

 体調はまだ万全ではないが、主治医から部分的に復帰することが可能という診断が得られた。今後、回復ぶりを見ながらけいこを続け、出演シーンを決める。「たとえワンシーンでも有終の美を見たい」という熱烈なファンに何とかこたえられそうだ。(夕刊フジ)
[6月12日12時1分更新]





------------------------------------------------------------------
更新のお知らせ 投稿者:sae 投稿日:2002/06/09(Sun) 12:46 No.57
ROCK in TAKARAZUKA -別冊- 追加しました。



------------------------------------------------------------------
更新のお知らせ 投稿者:sae 投稿日:2002/06/06(Thu) 21:59 No.56
ROCK in TAKARAZUKA 本編を・・・少しですが!



------------------------------------------------------------------
でました 投稿者:sae 投稿日:2002/05/22(Wed) 18:19 No.52
ベルサイユのばら 〜昭和版〜ベスト
ヴァリアス(MH)
MHCL-108/アルバム
2002.5.22/\1,995

収録曲
1. 愛あればこそ
2. 心のひとオスカル
3. 白ばらのひと
4. 結ばれぬ愛
5. 愛の怯え
6. バラのスーベニール
7. ばらベルサイユ
8. そは薔薇の花
9. 愛の巡礼
10. 白ばらのひと
11. 別れの紅薔薇
12. 神に召されて
13. 薔薇になみだを
14. 美しき愛の誓い
15. 夢の馬車
16. 駆けろペガサスの如く
17. そは薔薇の花
18. 愛あればこそ

永遠に生きるオスカルとアンドレ愛の詩。いま時空を超え華麗に甦る!
70年代中期、まさに一世を風靡した「ベルサイユのばら」。当時人気絶頂のゴールデン・コンビ=榛名由梨・安奈淳などのステージはいまや伝説に昇華しました。「ベルばら・平成版」の原点として、多くのファンからのリクエストに応え、遂に「ベルばら・昭和版」がベスト盤に編集されての復刻です。大ヒット曲「愛あればこそ」など感動のステージが甦る名曲の数々を収録。なんと18曲中、17曲が初CD化!すべての宝塚ファン、ベルばらファンに捧げる永遠の保存盤になることでしょう。


------------------------------------------------------------------
本日入手しました sae - 2002/05/24(Fri) 22:48 No.55



収録曲
1. 愛あればこそ (安奈淳)
2. 心のひとオスカル (榛名由梨)
3. 白ばらのひと (寿ひづる)
4. 結ばれぬ愛 (寿ひづる)
5. 愛の怯え (峰さを理)
6. バラのスーベニール (峰さを理)
7. ばらベルサイユ (寿ひづる)
8. そは薔薇の花 (寿ひづる)
9. 愛の巡礼 (安奈淳)
10. 白ばらのひと (榛名由梨)
11. 別れの紅薔薇 (榛名由梨)
12. 神に召されて (榛名由梨・安奈淳)
13. 薔薇になみだを (安奈淳)
14. 美しき愛の誓い(安奈淳)
15. 夢の馬車 (榛名由梨)
16. 駆けろペガサスの如く(安奈淳)
17. そは薔薇の花 (榛名由梨・安奈淳)
18. 愛あればこそ--ナレーション (榛名由梨・安奈淳)

以上、( )内が歌っている人です。懐かしいです。



------------------------------------------------------------------
こんばんわ。 投稿者:凛那 投稿日:2002/05/22(Wed) 21:08 No.53
ちょっと覗かない間にだいぶ更新なさったんですね!
駅から大劇場までの写真は見るだけで何だかワクワクしました(^^)

先週は宙組の青年館を観て来ました。
右京さん、若手だと思ってたのに早くも父親役でビックリ。
でも上品なおヒゲが似合ってましたヨ。

--------------------------------------------------------------------------------

Re: こんばんわ。 sae - 2002/05/23(Thu) 19:04 No.54


お久しぶりです。更新のほうもぼちぼちとやっております。
さて
>右京さん父親役
右京さんのの公演での様子をお知らせいただきありがとうございます(^o^)丿
今年の”おとめ”が届いたとき、数えれば上から18番目となっていた右京さんのポジションに
「いつのまにかこんな上になってたんだ」と驚きましたが・・・お父さん役だったんですね・・・・
実はお正月の宙組のTV出演”初笑い!浪花夢一座”のなかで右京さんを発見できたときはとてもうれしかったんですよ!!





------------------------------------------------------------------
更新のお知らせ 投稿者:sae 投稿日:2002/05/19(Sun) 22:05 No.51
本編の元歌ジャケを少し更新しました。



------------------------------------------------------------------
不在のまま・・ 投稿者:松123 投稿日:2002/05/14(Tue) 16:23 No.47
匠不在のまま…サヨナラ公演開幕

 脊髄(せきずい)炎で入院療養中の宝塚花組のトップスター、匠ひびきに代わって次期トップの春野寿美礼が代演する「琥珀(こはく)色の雨にぬれて」「Cocktail」東京公演が11日、東京宝塚劇場で開幕した。匠はトップ就任の今公演で退団することを発表しており、トップ披露とサヨナラ公演を兼ねた公演でのリタイア。サヨナラ公演がトップ不在で幕が開くのは宝塚88年の歴史のなかでも初めての異常事態だ。

 夏美よう組長が匠休演を告げる異例のアナウンスで開演。しかし、匠の休演決定以来約2週間、稽古を重ねた春野は芝居に舞台に匠とは違った持ち味で立派に舞台を務め、満員の客席から温かい拍手を浴びた。フィナーレのあと夏美組長が「復帰に向けて頑張っている匠のために全員で頑張っていきたい」とあいさつ。春野も深々と御礼をして幕を閉じた。

 一方、大阪市内の病院に入院中の匠は、「骨折や捻挫などの外傷ではないので歯がゆいが、万全の体調で1日も早く復帰したい。もう少しお待ちください」と書面でコメントを出すにとどまり、舞台復帰は早くても6月中旬にずれ込むもよう。歌劇団としては6月23日の千秋楽までには間に合わせたいとしている。6月6、7日に行われる「TCAスペシャル」出演も微妙だ。なお、代役を務めた春野は「匠さんの一日も早い復帰を出演者一同心よりお待ちします」と話している。公演は6月23日まで。(スポーツニッポン)
[5月12日7時0分更新]


--------------------------------------------------------------------------------

代役による公演 sae - 2002/05/16(Thu) 17:45 No.50


宝塚は、たとえトップが休演しても公演を中止することはないので
今回のようなことはこれまでにもあったことですが、さよなら公演での休演は通常での休演とはくらべようもないと思います。
早く復帰できる日がくるといいですね。



------------------------------------------------------------------
更新のお知らせ 投稿者:sae 投稿日:2002/05/15(Wed) 20:53 No.49
今日も公演中・今日も生演奏中 をUPしました。



退団・・ 投稿者:松123 投稿日:2002/05/15(Wed) 11:26 No.48
9月退団の紺野まひる「結婚、今のところありません」

 9月23日に退団することになった宝塚歌劇団雪組娘役トップ、紺野まひるが14日、兵庫・宝塚市の同歌劇団で会見。同組トップスター、絵麻緒ゆうとともに同時退団となるが、「(歌劇団在籍の)7年間、満喫できた。自分の中で、気持ちよくやめることができます」と淡々と語った。

 紺野は平成8年入団。1年目から新人公演のヒロインに抜擢されて以来、若手娘役として活躍。今年3月のシアター・ドラマシティ公演「殉情」で同組娘役トップに。24日から開幕する「追憶のバルセロナ/ON THE 5th」(7月8日まで、兵庫・宝塚大劇場)が本拠地でのお披露目&サヨナラ公演となる。

 退団後は、「何も決まっていません。結婚の予定も今のところありません」と明言を避けたが、芸能界入りが有力視されている。(サンケイスポーツ)
[5月15日10時56分更新]





------------------------------------------------------------------
更新のおしらせ 投稿者:sae 投稿日:2002/05/06(Mon) 20:36 No.45
むらにいってきました(星組−プラハの春-)に感想を書きました
また、本編も多少追加しました。



------------------------------------------------------------------
ちょっとむらまで 投稿者:松123 投稿日:2002/05/04(Sat) 17:23 No.44
先日、saeの保護者として同行いたしました。
(私自身、大劇場に行くのは3回目、大劇場で観たのは初めて)
疲れたけど、楽しいひと時でありました。




------------------------------------------------------------------
更新のおしらせ 投稿者:sae 投稿日:2002/04/29(Mon) 20:28 No.43
ちょっと昔話を更新しました



------------------------------------------------------------------
てすと! 投稿者:松123 投稿日:2002/04/26(Fri) 20:18 No.42
てすと!



------------------------------------------------------------------
Yahooニュースより 2 投稿者:松123 投稿日:2002/04/26(Fri) 12:51 No.41
スピード退団相次ぐ宝塚の事情とは

 スミレの花園、宝塚歌劇団で異常事態が続いている。

 トップ就任早々、6月にスピード退団することが決まっていた花組トップスター、匠ひびきが、神経内科系の脊髄炎のため、5月11日から東京宝塚劇場で上演される「琥珀色の雨にぬれて」を休演することが25日発表された。本人不在という異例のサヨナラ公演は、代役を花組の春野寿美礼が務める。劇団は、匠の症状が回復次第、舞台に復帰させたいとしている。

 19日には、雪組トップに昇格して2カ月あまりの絵麻緒ゆうが退団会見を開いたばかり。こちらは、「追憶のバルセロナ」で9月にお別れだ。

 歌劇団を経営する阪急電鉄は、USJの影響もあって、兵庫県宝塚市の大劇場に隣接する遊園地の閉園をさきごろ発表。こうした動きに、ファンの間では、「スピート退団のラッシュは、サヨナラ公演の連発で儲けようという浪花商法か」といった臆測までインターネット上で飛び交う。

 本当のところは、どうなのか。宝塚歌劇団の植田紳爾理事長を直撃した。

 「年間の公演をどれも満員にしたいという気持ちは確かにあります。しかし、最近はトップに就任する時期の高齢化が進んでいるので、ファンのみなさんのために世代交代を急ぐことが大切なのです。自分の好きな団員が成長していく過程を楽しむことがタカラヅカの魅力でもありますから」

 スピード退団が相次いだ理由を、こう説明した植田理事長。絵麻緒の退団時期については、「初舞台を踏んで今年で16年目。同期の天海祐希は10期で退団している。もう一期やると次にトップになる人と世代が開いてしまいますから」と続けた。

 演劇評論家の石井啓夫氏が、さらに詳しくお家の事情を解説する。

 「歌劇団の方針が一見非情になってきたように見えるが、実は情に負けたツケがここに来て回ってきた。というのは、絵麻緒の2期前の昭和60年初舞台組に愛華みれや真琴つばさなどスターが集中し、その後の世代がトップになる時期が遅れていたんです。雪組では絵麻緒を飛び越して(後輩の)朝海ひかるのトップ就任という線もあったが、絵麻緒に一期だけでもトップをやらせてあげたかったのでしょう」

 だれもが夢みるトップとして大階段を踏めるだけでも幸運ということか。(夕刊フジ)



------------------------------------------------------------------
Yahooニュースより 投稿者:松123 投稿日:2002/04/26(Fri) 08:03 No.40
2002/04/26

匠ひびき 「脊髄炎」だった

 公演中に体調不良を訴え大阪市内の病院に入院している宝塚歌劇団花組のトップスター、匠ひびきが精密検査の結果、脊髄(せきずい)炎であることが25日分かった。サヨナラ公演となる東京宝塚劇場公演(5月11日〜)も大事をとって当面は休演。公演後半からの復帰を目指しリハビリに励む。

 匠は今月初旬、宝塚大劇場での公演中に脚部のしびれ、腰痛などを訴え、千秋楽翌日の9日から検査入院していた。通常の生活には支障はなく、現在は炎症も治まり、介助なしで歩行できるまでに回復しているという。匠は歌劇団を通じ「元気な姿で復帰するまで、今しばらくお待ち下さい」とコメント。東京公演の代役は次期トップの春野寿美礼が務める。(スポーツニッポン)
[4月26日7時1分更新]





------------------------------------------------------------------
厳しい現実・・ 投稿者:sae 投稿日:2002/04/25(Thu) 20:34 No.38
引用・・
さて、週末の19日、大阪市内のホテルで雪組のトップスター、絵麻緒ゆうの退団発表があった。匠とともにトップ1作品というのは、昨年9月、絵麻緒と歌劇団との談合で決まっていたが、9日のトップ披露公演の製作発表でスポンサーの化粧品会社との契約が発表されたこともあって、延命したのかと思わせたが、結局、当初のままだった。

 退団発表の席で絵麻緒は退団理由を聞かれ「歌劇団にも方針があり、歌劇団生として従った」と答え「昨年9月に歌劇団と話し合って決めた」と、退団が自分の意志ではなく、契約であることを明かした。こんなことは前代未聞。いかにも現代っ子らしい絵麻緒の弁だった。


--------------------------------------------------------------------------------
自問自答・・ sae - 2002/04/25(Thu) 20:49 No.39


5月19日(日)10:05〜10:50 NHK総合
「夢の城 タカラヅカ青春物語」

3度目の放送となるこの番組は、現在星組トップの香寿たつきさんの入団7年目、最後の新人公演「忠臣蔵」主演と本公演の舞台裏をクローズアップした番組ですが、
初回放送(1993年1月6日)を観たときにはその斬新な番組構成で厳しい現実をみてかなり驚きましたが
 絵麻緒ゆうさんの退団記者会見を伝える記事(上記記事はスポニチです)を読むと
夢を売る宝塚にもきびしい現実の世界があることをあらためて自覚する今日この頃です。



------------------------------------------------------------------
更新のおしらせ 投稿者:sae 投稿日:2002/04/23(Tue) 19:47 No.37
ちょっと昔話・・
昭和編・平成編をリニューアルして更新しました (^o^)丿



------------------------------------------------------------------
一路さん 投稿者:松123 投稿日:2002/04/19(Fri) 07:50 No.36
おとといのドラマにでてましたね!
あのシーン
 キャロルキングの歌にあわせて華麗に踊る・・
必要だった・・・・んでしょうねぇー  ぼそぼそ



------------------------------------------------------------------
更新しました 投稿者:sae 投稿日:2002/04/18(Thu) 19:17 No.35
本編と別冊・・・少しだけですが。



------------------------------------------------------------------
春櫻賦について 投稿者:sae 投稿日:2002/04/16(Tue) 20:35 No.34
最近買ったビデオ 春櫻賦
1997年12/19-1998年2/1 雪組
この物語は、谷 正純さんの 大劇場作品としては初の日本物で、
慶長14年4月5日薩摩藩による琉球・首里城開城に始まります。
 龍山(轟 悠)は最後まで薩摩藩に反抗しますが、家族を人質にとられ薩摩の琉球支配の手先として働くこと命じられます。
 しかし、戦いに敗れたからといって薩摩に従うことなどできない龍山は琉球国が生きる道を探すのですが・・・
 琉球桜の開花に始まり、桜前線と共に北上していく物語に民謡が組み込まれ、歌も踊りもおしばいもたっぷり楽しめる作品です。

ショーの”LET’S JAZZ”はNHKの元旦生中継(今年は無くて残念)で観たことあるものだったのですが、収録日、カメラアングルなどが違い、新たなショーを見たような気持ちでした。
 



------------------------------------------------------------------
白夜わが愛 投稿者:sae 投稿日:2002/04/16(Tue) 20:13 No.33
>昭和54年の「白夜わが愛」
鳳蘭さんのさよなら公演ですね!観た記憶があります(ただし、テレビですが・・そうそう、最近、といっても1995年12月5日にも放送されましたね。)
鳳さんは山口市民会館(当時は地方公演と言ってましたね。)で
「風と共に去りぬ」を観ました。最前列で!
さて、今日、教育テレビ ”おはなしのくに”を全部見ることができました。明日は一路さんのドラマもあり、楽しみです。



------------------------------------------------------------------
うぃーますとびーぃ 投稿者:松123 投稿日:2002/04/16(Tue) 18:57 No.32
おーばぁざ れいんぼう、れいんぼう、れいんぼう(デジタルディレイのつもり・・)
凛那さんは私たちふたリぶんをほんとに一人でこなしてるんですねぇー(感動!)
”孤高のストレンジャー”も”ファイナル・ヴァイナル”もありますよ!うちに!
というか、自分は70年代にはちょと詳しいけど他の年代は”ダメダメ”なのでこれからも教えてくださいね!
しかし、こんなことはじめなきゃ、知らなかった70年代もあった訳で、(キャロル・キングをしみじみ聴いたのは今回初(-_-;))
いろんな面でこのサイトはじめてよかったと思うとります。




------------------------------------------------------------------
レスありがとうございます... 投稿者:凛那 投稿日:2002/04/16(Tue) 07:14 No.31
>saeさま
りんなです。ひらがなの方がタカラヅカファンらしいですね。
私の初観劇は昭和54年の「白夜わが愛」なので、
昭和のベルばらは見てないのです〜。
平成のベルばらあたりでバンドブームに襲われて(^^;)ロックを聞き始めました。

右京さんカワイイですよね!
お芝居の方ではアヤシイ執事役で、セリにも乗ってて、ご活躍でした。
ツアー組じゃなくて残念ですね。

〉松123さま
ダンシング・ジュエリーのシーンでBLACKMORE’S NIGHTのSpanish Nights
中詰のダンシング・リズムのシーンでRitchie BLACKMORE’S RainbowのARIELとBLACK MASQUERADEと
RainbowのJEALOUS LOVERが使われていました。
HR/HMというと炎のイメージですが、
まさに炎の形のセットで衣装も赤の総タイツ(^^;)
イントロに合わせて炎の扉が開いて、
赤いポニーテールの花ちゃんが走り出てきてビックリ…。

エルトン・ジョンは見てなかったです。
書き込みがあったのにすみません〜。
アマミさんのドラマを見てました(^^;)

私は東宝劇場中心なので、プラハは夏までお預けです。
感想楽しみにしてます!

それにしても、ご夫婦でお互いの趣味を理解なさってるなんて理想的ですネ



------------------------------------------------------------------
ちょっと昔話 投稿者:sae 投稿日:2002/04/15(Mon) 19:57 No.30
更新しました。ご覧くださいねっ!



------------------------------------------------------------------
はじめまして 投稿者:凛那 投稿日:2002/04/14(Sun) 14:10 No.26
私もROCKとタカラヅカ両方好きです。
こんなところにこんな曲が! と気付いても
語り合える人がいなくて、淋しい思いをしてました。
これからはコチラを見させて頂きますね☆

この間の「ダンシング・スピリット!」にも、
レインボーとかラプソディの曲がいろいろ使われてて、
思わず原曲集めてしまいました(^^)

--------------------------------------------------------------------------------

Re: はじめまして sae - 2002/04/14(Sun) 20:19 No.27


はじめまして。書き込みありがとうございます。
のっけから失礼ですが何とお読みすればよいでしょうか?
”りんな”さんでしょうか?よろしかったら教えてくださいね。
私はNHKで昭和50年花組「ベルサイユのばら」の放送を観たのが宝塚との出会いで、テレビ・ビデオ中心の宝塚ファンです。
ロックのほうはまだ最近入り口に立ったばかりで知らないことばかりです。
「ダンシング・スピリット」はまだ観ておりませんのでいつの日か観れることを楽しみにしています。
 宙組には山口県下関市出身の 貴羽右京さんがいらっしゃるので全国ツァーに出演されるのなら観に行きたいと思っていたのですが、バウホールに出演され、ツァーには出られないので残念です。
山口での公演、4月29日徳山市文化会館は私には少し遠い(車で約1時間)ところなので・・この歳になっても保護者が必要なのです。


--------------------------------------------------------------------------------

Re: はじめまして 松123 - 2002/04/14(Sun) 20:26 No.28


保護者の私は5月2日
細君生まれてはじめての大劇場(ムラって言うところらしいですね)へ引率いたします。(2階5列目ね)
さて、レインボー、いいですにゃー”アイ・サレンダー”とか”シンス・ユー・ビン・・・”とか何が使われてたのですか??
また、教えてください。
さて、エルトン・ジョン(いまやってる)は観られました?



------------------------------------------------------------------
杜けあきさん・・ 投稿者:sae 投稿日:2002/04/09(Tue) 21:53 No.25
今朝、たまたまかえたチャンネル・・教育テレビ ”おはなしのくに”という番組をやってました。
聞こえてきたのは杜さんの声、画面に目をやると杜さんが・・・
「あ、杜さん久しぶり」なんて言っちゃいました。
でも、番組の途中から・・また、見れるチャンスあるのかなぁー



------------------------------------------------------------------
ひそやかに・・・ 投稿者:sae 投稿日:2002/04/06(Sat) 09:56 No.24
本編と別冊を更新しました。
是非ご覧ください。



------------------------------------------------------------------
ちょっと昔話@ かつては... 投稿者:sae 投稿日:2002/04/03(Wed) 18:53 No.23
それはまだ世の中がレコード時代だった頃、
ベルばらブーム当時、宝塚のレコードは
東宝レコードやCBSソニーから発売されていました。
とはいえ「速報歌の大辞テン」で宝塚が登場したときは驚いてしまいました。
昭和51年3月の第10位「愛あればこそ」

♪愛、それは甘くぅ〜

〔そのときの映像はNHK昭和50年花組ベルサイユのばらフィナーレ〕
この曲は「ベルサイユのばら」の主題歌で、当時はファンでなくても
知ってる、歌えるなんて人いっぱいいたんですよ。



------------------------------------------------------------------
エピタフ 投稿者:ゆう 投稿日:2002/04/01(Mon) 06:18 No.22
UPお疲れさまでした。

何のお話かと思ったら近松だったのですね。
でも効果的な感じがします。




------------------------------------------------------------------
長いものには・・・・ 投稿者:sae 投稿日:2002/03/30(Sat) 18:11 No.21
4月14日(日)19:20〜21:20
 エルトン・ジョン
         ライブ・イン・ジャパン

このライブのオープニングは
「FUNERAL FOR A FREIEND 〜 LOVE LIES BL EEDING」
という長いタイトルで(つかれる・・)
「葬送〜血まみれの恋はおしまい」(あ、これも長い)
という邦題の10分以上ある(ああー、やっぱり長い・・・・)
曲ですが、宝塚の場合、約5分ちょっとの場面です。

曲の一部しか使われていないわけですが、初めて原曲を聴いたとき
宝塚では使われていない部分にも大変魅力を感じたのを覚えています。

エルトンジョンファンの方でなくてもせめてオープニングのこの曲だけでも聴いてみませんか?

少しながーい曲ですが・・・




------------------------------------------------------------------
それもいいけど・・ 投稿者:sae 投稿日:2002/03/28(Thu) 22:10 No.20
「エピタフ」のこと早く書かねば(←さぼっている)



------------------------------------------------------------------
宝塚ファンのひとりごと 投稿者:sae 投稿日:2002/03/28(Thu) 22:05 No.19
↓番組中に出てくるオスカー・ワイルドの「ドリアングレイの肖像」は宝塚」上演作品のひとつです。
 1996年バウホール 星組
 1997年日本青年館 星組
   脚本・演出 中村 暁
   主演 紫吹 淳 (←現在月組)
  



------------------------------------------------------------------
ボヘミアン・ラプソディー 投稿者:sae 投稿日:2002/03/28(Thu) 21:55 No.18
NHKハイビジョンで昨日の夜放送された
”世紀を刻んだ歌2 ボヘミアン・ラプソディー”を観ました!
番組の録画予約をしたときはこの曲がクィーンの曲だとは知らず、
あとでわかったので(松の入れ知恵・・)どんなんだろう??と思いながら再生をはじめると
聞き覚えのある曲が聞こえてきます。「この曲なら知ってる。ボヘミアン・ラプソディーっていうんだ」
そう思いながら番組を見ていると思わぬ展開でこの曲のなぞが説き明かされていきます。
また、一歩クィーンの世界へ踏み込んでしまったのでしょうか。

この番組、NHK BS−2で 4月10日(水)22:00〜23:15にも放送されます。
ここまで来られたあなた!あなたですよ!(ここまでだれかきてるってかうんたーさまわおみとおしさっ!)
是非観てください!!!!



------------------------------------------------------------------
助けてー 投稿者:sae 投稿日:2002/03/21(Thu) 10:46 No.6
本編でも書いてるのですが”レ・シェルバン”で使われてる
ジョン・レノンの曲・・ 和央さんが歌っているあの歌
いつかテレビでジョン・レノンが歌ってるのが流れてました。
「アド街ック天国」だったかな。
大好きな曲なので、どなたかご存知の方がありましたら
カキコしてください。

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 助けてー sae - 2002/03/23(Sat) 19:34 No.8


DISKBOXさんのおかげで ”ジェラス・ガイ”と言う曲だと
わかりました。ありがとうございました。

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 助けてー ゆう - 2002/03/26(Tue) 05:53 No.17


この曲好きです。
カラオケでもよく歌います。



------------------------------------------------------------------
カシミールが使われたシー... 投稿者:sae 投稿日:2002/03/24(Sun) 10:17 No.14
”夢は世界を翔けめぐる”は2001年1/2〜2/12星組公演(宝塚大劇場のみの公演)で
夢の化身”風(ウインズ)””翼(ウイング)”が夢を求めて世界を(世界遺産を)めぐる
旅を中心とした、草野 旦 さん作・演出の世界めぐりのショーです。
 
 構成  ( )内はユネスコ世界遺産
    21世紀の夢・・・・祈り〜夢の旅
    セレンゲティー・・・アフリカ(セレンゲティー)
    コロッセオ・・・・・イタリア(コロッセオ(古代の闘技場)のあるローマの歴史地区)
    イスファハン・・・・イラン(イマーム広場)
    渇いた星・・・・・・ヨルダン(ぺトラ(古代都市))
    レビュー・テラ・・・地球
    青い星・・・・・・・フィナーレ
 
以上の7つの場面で構成されています。
(世界遺産そのものが舞台セットととして登場するわけではありません。それっぽい、舞台セットということです。)

カシミールは ”イスファハン”の最後と”渇いた星”の冒頭の2回使われています。

シーン
 風(ウインズ)があっちこっちの国をまわったけど、夢がなかなか見つからないと歌います。 
                            (”イスファハン”の最後)
 夢を見失った彼女を女神たちが温かい目で見守っているのですが、
 そこへ”鷹(ホーク)”が現れて
 この世に夢なんかない。
 そんなものばかり追い求めていないで現実を見ろと歌います。
                     (”渇いた星”の冒頭)


--------------------------------------------------------------------------------

Re: カシミールが使われた... ゆう - 2002/03/25(Mon) 05:52 No.16


シーンのご説明ありがとう。
「カシミール」にぴったりの場面だと思います。
BGMの使い方など、よく研究されてるんですね。



はじめまして 投稿者:ゆう 投稿日:2002/03/24(Sun) 07:15 No.12
どうも、うちのボードにご来訪ありがとう。
ペイプラは今は活動していませんで
ロバート・プラントは自分のバンドで活動中です。
ジミー・ペイジはほぼ休止に近い状態で・・・
カシミールの場面がカットされるのは何とも残念です。

--------------------------------------------------------------------------------

Re: はじめまして sae - 2002/03/24(Sun) 10:23 No.15


ゆうさん、ようこそいらっしゃいました。
ビデオ・DVD化の著作権はかなり厳しいみたいで、本当に残念です。




------------------------------------------------------------------
夢は世界を翔けめぐる  2 投稿者:sae 投稿日:2002/03/23(Sat) 21:10 No.11
"カシミール"はショーの中ほどで 
ターバンに黒燕尾服、手には扇のようなものを持った衣装のシーン最後と、その後の黒っぽい衣装のシーンの冒頭で使われました。
私は、このシーンのカットによりこのコーナー”渇いた星”の魅力が半減してると思ってます。
仕方ないけど・・・・・・・



------------------------------------------------------------------
夢は世界を翔けめぐる 投稿者:sae 投稿日:2002/03/23(Sat) 20:57 No.9
このHPスタートのきっかけとなったレッド・ツェッペリンの”カシミール”という曲が
使われたショー”夢は世界を翔けめぐる”がWOWOW宝塚への招待で
4月13日(土)午前10時から放送予定です。
現在、この番組では TCA(宝塚クリエイティブアーツ)の映像が使用されており
この”カシミール”が使われた場面はビデオでは著作権上の関係でカットされているので
今回の放送でもカットされ、観ることはできないと思われます。
 レッド・ツェッペリンファンの方にとってこの曲は重要な曲のひとつのようで、
宝塚ファンでこの曲をご存知でない方も機会があれば是非、原曲を聴いてください。
素敵な曲です。!
 尚レッド・ツェッペリンは1980年に解散したイギリスのロック・グループで、
解散後も元メンバーのジミー・ペイジ(ギター)とロバート・プラント(ヴォーカル)
が組んだ”ペイジ・プラント”というユニット?で再演しています。



------------------------------------------------------------------
別冊! 投稿者:sae 投稿日:2002/03/21(Thu) 19:46 No.7
ROCK in TAKARAZUKA -別冊-
初版 ひそやかにオープンしました。(^o^)丿
ロックにこだわらずいろいろな音楽をご紹介して行きたいと思います。よろしくお願いします。



------------------------------------------------------------------
業平の感想 投稿者:sae 投稿日:2002/03/12(Tue) 23:09 No.5
香寿業平・・・香寿さんシリアス 周りコメディー
稔 業平・・・稔さん ちょとくだけてたのしい 周りちとまじめ
そんなかんじかな?ん?第8場あたりで!
でもどっちもすき



------------------------------------------------------------------
業平・・>ビデオ 投稿者:sae 投稿日:2002/03/11(Mon) 07:51 No.4
だめら。これわ・・・
すごすぎる・・・
ため息ばっか。
ああ、たーたん



------------------------------------------------------------------
わしが出んとはじまらん 投稿者:松123 投稿日:2002/03/06(Wed) 23:24 No.2
てことで 、よろしくですにゃ

--------------------------------------------------------------------------------

Re: わしが出んとはじまら... sae - 2002/03/07(Thu) 22:57 No.3


これはどうなるの??



------------------------------------------------------------------
NEW 投稿者:sae 投稿日:2002/03/06(Wed) 23:05 No.1
新しくなりました!
新装開店!
おーぷんっ!!