BBS過去ログ 201−300

またまたOG情報 投稿者:sae 投稿日:2003/02/26(Wed) 22:43 No.292
3月1日(土)NHK総合 15:05〜16:10
劇場への招待「ビギン・ザ・ビギン」(森光子さん主演)に高嶺ふぶきさんが出演されています。

--------------------------------------------------------------------------------

ごめんなさい sae - 2003/03/01(Sat) 18:06 No.300


上記OG情報については誤報でした。
Bs−fan誌 2003年4月号の3月1日の番組表に高嶺さんのお名前があり、OG情報として書き込みましたが、本日の放送は2000年5月の帝国劇場の公演で、この公演には出演されていませんでした。
高嶺さんは2002年に同公演が再演されたときには霧立登美子役(戦前からのスター)で出演されています。
http://www.toho.co.jp/stage/begin/big_cast.html
このことにめげずにOG情報を探し求めてゆきたいと思います。ご迷惑をおかけしました。

でも、土居裕子さんの”アマポーラ”はよかったなぁ〜
 



ラジオシティー 投稿者:sae 投稿日:2003/03/01(Sat) 10:18 No.298
ライブパレス(再)「ブライアン・ウィルソン」 BSジャパン(171ch)
前編 3月 4日深夜 正確には3月 5日(水)00:35〜01:35 
後編 3月11日深夜 正確には3月12日(水)00:05〜01:05

前回の放送の時に後編を少し見たのですがライブの会場がニューヨークのラジオ・シティー・ミュージックホールで”ここで宝塚も公演したんだぁー(1989年 大浦みずきさんほか)”とホールばかりを見てしまいました。
ブライアンさん、そのほかの皆さんごめんなさい。

--------------------------------------------------------------------------------

ブライアン・ウィルソン 松123 - 2003/03/01(Sat) 10:28 No.299


ブライアン・ウィルソンさんはもとビーチ・ボーイズのメンバーで、ビーチボーイズと聞くとサーフィンというイメージですが、ブライアンさんがビーチポーイズのときに作った作品にポールマッカートニーもぶっ飛んだ「ペット・サウンズ(Pet Sounds)」というアルバムがあります。これは必聴盤です。これ聴くと、なんか、やさしーい気持ちになれます。

>らんさん
私は「操を守る会の会員の方々」とちょっと字余り「♪救世主とぉー呼ぶぅ」にやられました。



俺たちに明日はない 投稿者:sae 投稿日:2003/03/01(Sat) 10:04 No.297
映画 俺たちに明日はない
BS-hi 3月 6日(木)23:20〜01:15 
BS-2 3月16日(日)00:45〜02:38

この映画の主人公は
凍てついた明日(1998年・雪組)でおなじみの ボニーさん&クラウドさん です



OG情報 昼ドラ 投稿者:sae 投稿日:2003/02/26(Wed) 22:41 No.291
今日BS-fan3月号を見ていたら TBS系で3月31日から13:30(月〜金)”愛の110番”というドラマが始まります。
麻乃佳世さんの名前があります。主演? 



♪スマイル 投稿者:sae 投稿日:2003/02/19(Wed) 20:09 No.272
絵麻緒さんがTCAスペシャルやサヨナラショーで歌われていた”♪スマイル”は
「ディーン(1998年星組バウ公演)」からだとありますが、この公演は見たことがないので初演からあるのか、
どこで歌われるのかも知りませんが、
昨夜BS−iの「ロックの要!」という番組の中でエルヴィス・コステロさんの”♪スマイル”という曲が少しだけ流れました。
”あれっ??”て感じで、今日、いろいろHP等を見てみるとこの曲は元々はチャップリンの「モダンタイムス」という映画の曲で、コステロさんの”♪スマイル”はテレビドラマ「空から降る一億の星」の主題歌にもなっていたそうです。

--------------------------------------------------------------------------------

あれ〜ぇ(^。^;) sae - 2003/02/26(Wed) 21:57 No.290


スカイステージの「マイ・フェイバリット・ミュージック:椎名 葵」の最後の曲が♪スマイル (エルヴィス・コステロ)でした。
前回見たときに気づいていない自分にちょっとショック・・・



ビジネスリーダー2 投稿者:sae 投稿日:2003/02/26(Wed) 21:38 No.289
番組中、CS放送スカイステージの会員数17,000人とのことでしたが、スカパー!2の個人加入件数は2003年1月末で約36,000人なのでスカパー!2の加入者のほぼ1/2は宝塚を見るために加入していることになりますね。
スカイステージはスカパー!2のパックやセットには入っていないので、純粋な宝塚ファンの数字を表しているはずです。

3/2(日)9:00-9:55からも再放送があります。




junkoさんへ 投稿者:sae 投稿日:2003/02/17(Mon) 20:00 No.268
こんばんわー
先日、香寿さんの退団記念CDを買いました。
junkoさんの”ターチンの歌”でお答えした”この世にただひとつ”がフルコーラス!で入っていたのでうれしいです。
また、このCDはピクチャーラベルになっていて、この写真がまた最高です。

--------------------------------------------------------------------------------

ありがとうございます! junko - 2003/02/20(Thu) 20:21 No.273


退団記念CDが発売されるなんて、夢のよう。
ゼッタイ買います。うれしーーー!


--------------------------------------------------------------------------------

確認! junko - 2003/02/20(Thu) 21:08 No.274


宝塚アンで確認してきました。
も〜〜うスッゴイ好きな曲(愛の面影、アマール・アマール、セ・マニフィーク等)だらけ!おいしすぎる!

タイトルと離れてしまいますが、平成版・星組ベルばらにて、ネッシーさんが歌った「ばらのスーベニール」とはどんな曲でしたっけ?というより、そんな曲あったの?みたいな状態です。ハズカシー。

--------------------------------------------------------------------------------

ばらのスーベニール sae - 2003/02/22(Sat) 22:08 No.277


>ネッシーさんが歌った
第1部で(11場)ベルサイユ宮の運河に浮かぶ?船の上でアントワネットとフェルゼンが歌います。
♪人には終わりがあるように 花さえいつかは散ってゆく・・・
という歌詞で始まる歌ですね

--------------------------------------------------------------------------------

そーだったのね! junko - 2003/02/26(Wed) 16:50 No.288


あの場面だったのですか!そうとは知らず、巻き戻したり早送りしては「あれ〜?」なんて思ってました。
今、すごくスッキリして気分爽快です。ありがとうございます。





音楽学校の文化祭 投稿者:sae 投稿日:2003/02/24(Mon) 20:34 No.287
松が第89期生の文化祭プログラムを買ってきました。
音楽学校の文化祭のプログラムを見るのは初めてですが、校長(小林公平さん)、副校長(今西正子さん)、月組組長(夏河ゆらさん)、副組長(光樹すばるさん)、紫吹淳さん、映美くららさんの座談会や、OGの黒木瞳さんからのメッセージ。
轟さんと各組トップスターからの89期生へのメッセージが載っていたりと結構盛りだくさんのプログラムに驚きました。
ちなみに89期生の方の写真、本名も載っています。
がんばれ!



ディズニーシーでガイズ&... 投稿者:ふと坊 投稿日:2003/02/24(Mon) 13:55 No.282
先日、カミさんにせがまれ「東京ディズニーシー」に行ってまいりました。新婚旅行のときに訪れた長崎の「ハウステンボス」にも似たヨーロピア〜ンなおもむきで、ボクとしては非常に気に入りました。

中でも「アメリカン・ウォーター・フロント」というエリアにある石造りの劇場「ブロードウェイ・ミュージックシアター」(もうこれだけでもワクワクしますが)この劇場において繰り広げられる「アンコール!」というレヴューは必見です! よーく見ると日本人ダンサーの姿もちらほら見受けますが、基本的には外国人のミュージカル役者さんたちの熱演によるエンターテインメントです。

最初の1曲目が「ガイズ&ドールズ」のテーマ曲! よくぞ選んだ日本航空!(←この劇場のスポンサー)…といってもほんのさわりだけですけどね。

また「ウエスト・サイド・ストーリー」からも“マンボ”や“アメリカ”がダイナミックなダンスとともに披露され圧倒されました。

でも内心、何か違う…と思ってしまうのは、ブロードウェイのオリジナルよりも宝塚ヴァージョンのほうが大好きだからでしょうね。はやくスカイステージで「ガイズ&ドールズ」演らないかなー。

--------------------------------------------------------------------------------

Re: ディズニーシーでガイ... sae - 2003/02/24(Mon) 20:25 No.286


ふと坊さんこんばんわー
>新婚旅行
私たちは東京ディズニーランドに行きました。(あ、なつかし)
でも、あまりの行列にアトラクション2つだけとおみやげを買って帰りました。
>スカイステージ>「ガイズ&ドールズ」演らないかなー。
大劇場の千秋楽は3月15日が初回放送ですね。私も楽しみです!ヾ(^v^)k




紫吹さんのSTAY発見!? 投稿者:sae 投稿日:2003/02/23(Sun) 10:42 No.278
紫吹さんが歌われている STAY について

香寿さんがディナーショーで歌われている曲”森のうた”の原曲  バリー・マニロウの”IF I SHOULD LOVE AGAIN”が聴きたくて、大阪方面に出かけた松123にこの曲の入ったCDを頼んで買ってきてもらったのです。
ちなみにこの曲は紫苑さんも 平成6年バウ公演”SHION”とサヨナラショーで歌われていました。こちらのタイトルは”ラストソング”です。

前置きが長くなりました
で、このCDの16曲目に「STAY」という曲名が、まさかと思って TCAスペシャル2002ダイジェスト(30秒ほどしかないのですが・・・)と聞き比べてみました。おそらくこの曲に間違いないと思います。 ♪すてぇーええええぃ

この曲は バリー・マニロウのCD GREATEST HITS (ARISTA74321 17545 2 UK盤)ほかに納められています。国内盤は現在は無いようです。

--------------------------------------------------------------------------------

saeさんスゴーい!! ふと坊 - 2003/02/24(Mon) 13:15 No.281


“Stay”のオリジナルはバリー・マニロウだったんですね!

saeさんの情報を元にWeb上をいろいろと探してみましたら、“Stay”は1982年発表の「ヒア・カムズ・ザ・ナイト (Here Comes The Night)」の収録曲ということが判りました。その“Stay”の邦題は、なんと“夜明けまで愛して”。ミュージカル「キャッツ」の主題曲“Memory”も収録されています。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000071VI/qid=1046058880/sr=1-8/ref=sr_1_2_8/250-7232299-6929014
ただし、このアルバムの輸入盤CDはすでに廃盤になっており、この国内盤も10年近く前のリリースなので在庫が果たしてあるかどうか…
現在、比較的入手可能な“Stay”はライヴバージョンで(「Live in Britain」収録)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000071VJ/qid=1046058880/sr=1-7/ref=sr_1_2_7/250-7232299-6929014
saeさんのおっしゃっていたベスト盤などにも収録されているようです。

また、バリー・マニロウのオフィシャル・サイトには、「究極の100曲」と題されたファン投票によるベストチューンのサンプルが聴けるようになっていました。
http://www.barrynet.com/ultimate100.html

ちなみに“If I Should Love Again”の邦題は“愛は、あなただけ”だったそうです。

--------------------------------------------------------------------------------

ふと坊さんこそすごーい!... sae - 2003/02/24(Mon) 20:19 No.285


いろいろ調べていただいてありがとうございます!
すごく参考になります。



お久しぶりです! 投稿者:miyako 投稿日:2003/02/23(Sun) 22:59 No.280
お元気ですか??
私も今テストの最中ですが、宙組公演が始まったので燃えております。

観劇されたんですね!!
書き込みもありがとうございました。
また、いろいろな曲が追加されていてすごく参考になります!!

また見に来ますね!!
これからもファイトですよ〜!!

--------------------------------------------------------------------------------

Re: お久しぶりです! 松123 - 2003/02/24(Mon) 20:13 No.284


はいはい!元気ですよー
また見に来てくださいねー
miyakoさんもテストがんばってくださいね。
まだ、公演が始まったばかりなので、内容についてのコメントは書きませんが、男一人でいってもほんと、楽しめるお芝居でしたよ!
我を忘れて舞台に釘づけでした。



ビジネスリーダー 投稿者:sae 投稿日:2003/02/24(Mon) 18:45 No.283
ふと坊さんいろいろありがとうございます。
お返事はまたすぐ書きます!取り急ぎ皆さんにお知らせします

BS-フジ(181ch) 本日20:00〜20:55放送の「 ビジネスリーダー」という番組のテーマは宝塚歌劇のブランド力で 植田 理事長さんが出演されます。(初回放送は昨日でした。)”夢とロマンを求める女性に人気のユニークなソフト集団・宝塚””独特のブランド力”昨日の放送を見て・・・
 初めて宝塚歌劇団が正面から・・・というか正当?に取り上げてある感じることができる番組でした。



更新しました 投稿者:sae・松123 投稿日:2003/02/23(Sun) 18:34 No.279
ひとりでむらまで・・・宙組(傭兵ピエール/満天星大夜總会)を追加しました。
また、本編・別冊に数曲追加しました。



うたのおねえさん 投稿者:sae 投稿日:2003/02/22(Sat) 18:44 No.276
今年4月7日よりNHKの”おかあさんといっしょ”のうたのおにいさんさんおねえさんが交代されます。
新しいうたのおねえさんは「はいだしょうこ」さん(本名・拝田祥子)さんで宝塚歌劇団出身だそうです。
今日の新聞に写真が載っていました。わたしは元星組の千琴ひめかさんではないかと思うのですが???




緊急!OG情報プラス 投稿者:松123 投稿日:2003/02/22(Sat) 18:33 No.275
今日21:00〜22:00 BS−i(161ch)
「TIME OVER」という番組のゲストは絵麻緒ゆうさんでクイズのテーマは”宝塚歌劇団”です。

それから私先ほど”むら”より帰って参りました。
宙組公演をみてきました。今回は諸事情により一人でゆきました。観劇記は近いうちにかきます。
あ、一言だけ パンダがかわいかったですヾ(^v^)k



江戸っ子ジョーイ 投稿者:sae 投稿日:2003/02/17(Mon) 18:24 No.264
私は「ガラスの風景」の物語の終盤でジョーイ(香寿)がミラー(安蘭)に
「ローラのことどうするつもりです・・・」などといわれて一人になっていうセリフ
これです↓
「罪の意識を持ったまま恋人を受け止めることなんかできっこないじゃないか!」
このセリフが特に気になっています。
実はこのセリフ、昨年末のBS-hiのデジタルリクエストの番組中に紹介された同舞台で
「・・・受け止めることなんかできっこねぇーじゃないか!」
と、この日は江戸弁?だったのでびっくりしたのです( ・_・;)

本日放送されたタカラヅカニュースでも東京公演初日の同シーンが放送され、やっぱり
「・・・ねぇーじゃないか!」でした。うーん、東京公演にぴったし??

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 江戸っ子ジョーイ 松123 - 2003/02/17(Mon) 21:29 No.269


先ほどステージインフォメーションで確認した結果
「・・・ねぇーじゃないか!」(誤)
「・・・ねぇーじゃねぇーがぁ!!」(正)
という結論に達しました。

--------------------------------------------------------------------------------

笑♪ らん - 2003/02/18(Tue) 00:17 No.270


私は今日のタカラヅカニュースで初めて、江戸っ子ジョーイに気づいいたんです!
大劇の時は「ないじゃないか!!」って言ってましたよね?!
生まれも育ちも外国で、格好よくギターで歌うジョーイが
『ねぇーじゃねぇーがぁ!!』←笑 
っと言っているのは何だか微笑ましく、笑ってしまいました☆☆

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 江戸っ子ジョーイ sae - 2003/02/18(Tue) 20:02 No.271


>大劇の時は「ないじゃないか!!」って言ってましたよね?!
大劇場千秋楽・大劇場初日・TCAのビデオ
私が大劇場で観劇したとき・・・・・2002/11/28(それと新人公演も)
これらは「ないじゃないか!!」でしたね★★



朝だ!生です 旅サラダ ! 投稿者:sae 投稿日:2003/02/15(Sat) 22:24 No.262
テレビ朝日系 2月22日(土)8:00〜9:30にOGの峰さを理さんが出演される予定です。
どちらを旅されるのでしょう?

それと、宝塚のではありませんがTVムービー”華麗なるギャツビー”の放送があります。
BS−2 2月21日(金)20:00〜21:35
総合   2月24日(日)の深夜、正確には25日(月)01:00〜02:50

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 朝だ!生です 旅サラダ... sae - 2003/02/17(Mon) 18:37 No.267


ABC「朝だ!生です 旅サラダ !」のHPから引用
******************************************************
「ゲストの旅」は峰さを理が生まれ故郷の福井を旅する。小さいころからよく買っていたのが、敦賀の気比神宮の近くにある「奥田製菓舗」の黒糖みたらし。黒糖を寒天に溶かしてだんごに絡めたもので、この店独特のものだ。もうひとつ懐かしい味が「ヨーロッパ軒」のカツ丼。創業者が1913年に考案したもので、薄切りのブタロースに衣をつけて揚げ、特製のたれに潜らせたカツがのっている。他に、日本三大松原のひとつ・気比の松原や敦賀の特産品・おぼろ昆布を作っている「増井弘海堂」を訪ね、かねてから行きたかった郷土料理店「志野」で笹ガレイの焼物や若狭グジの刺身、おぼろ昆布の吸い物などを堪能する。武生にも足をのばし、地元のそば粉だけを使った手打ちだけの「丸金そば」で、大根おろしの絞り汁の入ったつゆで打ち立てを食べる。「越前陶芸村」で念願の陶芸に挑戦した後、越前町の「越前岬水仙ランド」で雪の間に咲く水仙を鑑賞。締めくくりは「うおたけ」で天然温泉につかり、越前かにづくし料理を頂く。
*****************************************************
峰さんちの家業は確か・・・そのころは・・・かまぼこやさんだったっけ??



あれれ 投稿者:sae 投稿日:2003/02/17(Mon) 18:27 No.266
junkoさん今見てるの?



身長といえば・・・ 投稿者:junko 投稿日:2003/02/17(Mon) 18:24 No.265
私もドコで知ったのか、桜一花さんが公表されている身長より低いとかどうとか・・・どこで見たんだろう?



芸術に恋して 投稿者:sae 投稿日:2003/02/16(Sun) 16:39 No.263
2003.02.28(金)22:00〜2254 テレビ東京系 芸術に恋して!
テーマは『千年の時を超えて〜源氏物語と少女マンガ』でゲストに真矢みきさんが出演されます。
http://www.tv-tokyo.co.jp/geikoi/yokoku.html
真矢さんはなにを指さしているのでしょう?



いよいよラスト(^_^) 投稿者:sae 投稿日:2003/02/15(Sat) 10:34 No.261
各紙に掲載されています
サンスポ
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200302/gt2003021513.html
日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/news/flash/f-et-tp0-030214-23.html
スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2003/02/15/09.html




BKプラザ! 投稿者:sae 投稿日:2003/02/15(Sat) 10:08 No.260
ネットを徘徊して宝塚情報を探していたらこんな場所が見つかりました。
http://www.nhk.or.jp/osaka/bkplaza/index.html
こちらでは以下の宝塚歌劇を見ることができるようです。

「ベルサイユのばら」 <月組公演> 初風諄 大滝子
「ベルサイユのばら」 <花組公演> 安奈淳 榛名由梨
「二都物語」<大地真央サヨナラ公演> 大地真央 黒木瞳
芸道50年春日野八千代
さよなら宝塚大劇場 鳳蘭 杜けあき
タカラジェンヌ・スターグラフティ(1) 乙羽信子 春日野八千代
タカラジェンヌ・スターグラフティ(2) 鳳蘭 麻美れい
天津乙女の鏡獅子
トップスター競演「風と共に去りぬ」 安寿ミラ 天海祐希





The One 投稿者:sae 投稿日:2003/02/14(Fri) 19:46 No.259
松123が ELTON JOHN GREATEST HITS 1970−2002
というCDを買ってきました。このCDには ”悲しみのバラード”が2パターン入っています。
(オリジナル版とBLUEとの競演版)この2パターンが聞き比べられるのです。
それはさておき、このCDを順番に聴いていたら、”あ゛ーーーこの曲聴いたことある!” 
その曲は和央さんが歌っている”The One”だったのです。
途中からは原曲と同じ歌詞だったんですね。

私はこのHPを始めてから、CDを聴いたり、ラジオを聴いたりして、宝塚の原曲に偶然?出会うと歌声が聞えてくるのです。
(なんか変?)
”あ、誰かが歌ってる”とすぐ分かるときもあれば、あれは誰だろう?と何時間も悩むこともあります。
今回の”The One”もエルトン・ジョンの歌声とともに和央さんの歌が聞えてきました。
調べてみると香港公演のフィナーレの曲でした。

(^_^)v  ROCK in TAKARAZUKA --BBS編--  (^_^)v
1998年(宙??)This is TAKARAZUKA(香港公演)作・演出 三木章雄
曲目 The One  (エルトン・ジョン)
場面 第23場 フィナーレA 〜愛のデュエット〜
 歌 姿月あさと 和央ようか
また、この曲は
'99TCAスペシャル ディナーショー 「Blue Fan」でも和央さんが歌われています。



再演!必見!! 投稿者:sae 投稿日:2003/02/12(Wed) 22:34 No.252
香寿さんの退団後の初仕事が決まったみたいです。

サンスポから引用しました
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200302/gt2003021116.html
**********************************************************
香寿たつき「天翔ける風に」主演へ
 3月に宝塚歌劇団を退団する星組トップスター、香寿たつきが今夏、上演される「天翔ける風に」に主演することが10日、わかった。2年前、在団中に外部出演した作品の再演で、当時と同じヒロイン、三条英(はやぶさ)を演じる。

香寿は現在、14日から東京宝塚劇場で開幕するサヨナラ公演「ガラスの風景/バビロン」に向けてけいこ中。同公演千秋楽の3月23日で宝塚を卒業するが、早くも退団後初舞台が決まった。
 東京芸術劇場(6月19日−7月1日)、新神戸オリエンタル劇場(7月4−10日)で上演される「天翔ける−」で、野田秀樹作「贋作・罪と罰」を原作に宝塚出身の演出家、謝珠栄氏が構成、演出、振りつけを担当。平成13年、トップスター就任が決まっていた香寿がお披露目を前に初めて外部出演し注目を集めたが、2年ぶりの再演にあたり、再び香寿がヒロインを務めることになった。英は女だてらに幕府の役人の身分を目指し、必死に戦った時代の先駆者的女性。“野田版”では大竹しのぶが演じている。
 謝氏は「ガラスの風景」の演出も手掛けており、サヨナラ公演と女優デビューの舞台をサポートすることに。香寿の実力と才能を誰よりも知る人物だけに、香寿にとっても心強い再出発となりそうだ。同作は順次、福岡、札幌、高知で上演が予定されている。
****************************************************************
わーーーーーーーーーーーーーーい

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 再演!必見!! sae - 2003/02/12(Wed) 22:48 No.253


追伸  m(_ _)m
http://www003.upp.so-net.ne.jp/tsmusical/amakakeru.html

--------------------------------------------------------------------------------

わ〜〜い♪ らん - 2003/02/13(Thu) 11:36 No.256


神戸にたーたんが!
見に行こうかな☆☆

私、謝先生の作品がとても好きなんです。
情熱的で、パワーがあって…。
宝塚の作品では、中でも『激情』がとても好きです。

--------------------------------------------------------------------------------

わ〜〜い♪ わ〜〜い♪ sae - 2003/02/13(Thu) 21:31 No.258


福岡市民会館にも!!
万難を排して観劇せねば!!
発売はいつかな?



Stayについて 投稿者:ふと坊 投稿日:2003/02/12(Wed) 23:45 No.254
saeさん、こんにちは!

ベルリン公演後の復帰ライヴコンサート「ALL ABOUT RIKA」や昨年のTCAスペシャルでも披露され、今やリカさんの持ち歌として認知されている“Stay”ですが、実はボクも聴いたことがないんですよー。
FCの会報に何か手がかりはないかなー?と思って片っ端から調べてみたのですが、残念ながら判りませんでした。
原曲を探されてる方のお力になりたかったのですが…ホント役立たずでスミマセン!

>「メレンゲの気持ち」
チャーリーさんの発言、男からすると「やっぱそんなに身長ないんだー」とホッとします。なんでだろう。ちなみにリカさんは映像よりもずっと華奢な方で、「大き過ぎてバレリーナになれなかった」というエピソードからうかがえるようなデカい!という印象はまったくないです。

それから、タータンさんの再演決まってよかったですね!「天翔ける風に」はWOWOWで観ました。退団後も舞台で活躍されるんですね。楽しみですね!!

--------------------------------------------------------------------------------

Re: Stayについて sae - 2003/02/13(Thu) 21:28 No.257


ふと坊さんありがとうございます。お手数をおかけして申し訳ありませんでした。
「STAY」はスカイステージのTCAスペシャル2002ダイジェストで少し見ただけです「歌劇」のコンサートの写真も同じ衣装でしたので「STAY」用の衣装?て感じでしょうか。
>華奢
テレビであれだけ細く映るのだから、かなり華奢な方だなとは思っていました。他の方もそうですが・・・
>リカさん
私は紫吹さんの本名はなぜか”棚澤リカ”さんだとずーっと思ってました。最近、”理佳”さんだということを知りました(^^;)



紺野さんも初仕事! 投稿者:sae 投稿日:2003/02/13(Thu) 07:24 No.255
スポニチから引用しました
*********************************
元宝塚・紺野まひるがドラマ界に進出
 元宝塚雪組の娘役トップスターで、昨年9月末に退団した紺野まひる(25)の退団後の初仕事が、WOWOWの2時間ドラマ「俺は鰯(いわし)―IWASHI―」(4月29日、後8・00)に決まった。劇場公開も視野に入れた大作だ。
  「男の人と仕事をするのも初めてですから、最初のうちは緊張しちゃいました」。また、目の前に観客がいないため、反応がすぐに分からず違和感を覚えたそう。
だが、さすがは元宝塚。現在では周囲をうならせる演技を見せているという。
 この後もドラマ、映画に出演する予定。紺野は「No1でなくていい。オンリーワンの女優になりたい」と話している。
*********************************
元記事はこちらです
http://www.sponichi.com/ente/200302/13/ente106112.html




ふと坊さんへ! 投稿者:sae 投稿日:2003/02/12(Wed) 20:38 No.251
ふと坊さんは紫吹さんファンということなので、STAYという曲についてご存じでしょうか?
↓この掲示板で、原曲をさがされています。
http://bbs7.otd.co.jp/709291/bbs_thread
私は聴いたことがないので・・・もしご存じでしたら教えてあげてください。


確定申告 投稿者:sae 投稿日:2003/02/12(Wed) 19:37 No.250
↓今年の確定申告のポスターは黒木 瞳さんですが
http://www.nta.go.jp/category/cm/06/01a.htm
以前、タカラジェンヌのみなさんも確定申告をされると知ったときはちょっとびっくりしましたが、よく考えてみればあたりまえのことで、びっくりした私の方が変なんですけど・・・

匠さんが「メレンゲの気持ち」で話されていた”自前なんです”という化粧品やアクセサリーなども経費として申告されるんだろうなーぁなんて、
CATVで確定申告のお知らせを見て思ってしまいました。



だれだっけ? 投稿者:sae 投稿日:2003/02/12(Wed) 19:00 No.249
>「メレンゲの気持ち」
今日やっと見ました。
”宝塚時代168pってウソをついていたんですけれども・・”と匠さんのこの言葉を聞いて
えっ?誰か同じことを言ったひとがいたような???
誰だったかなぁー??



失われた楽園 投稿者:ふと坊 投稿日:2003/02/08(Sat) 22:26 No.242
こんにちは!

今日、日本テレビ系のトーク番組「メレンゲの気持ち」にチャーリー(匠ひびき)さんが出演されてました。ニックネームの由来や憧れの男性芸能人の話題などを披露されてました。
そのあとスカイステージで、チャーリーさんが出演されてた花組の「失われた楽園」を観たので、何だか不思議な気分でした。

でも、あの頃の花組って今考えるとスゴい面子ですね。みきさん、タモさん、チャーリーさん、タータン&あきちゃん、おさちゃん、コムちゃん…
ちょうどボクが宝塚を観始めた頃の作品だったので、とっても懐かしかったです。

--------------------------------------------------------------------------------

スゴい面子 sae - 2003/02/09(Sun) 10:18 No.245


ふと坊さん、おはようございます
>メレンゲの気持ち
昨日は昼間外出していたのでこれからビデオを見る予定です。
>あのころの花組>スゴい面子
以前の公演を見ると”今考えると豪華なメンバーだなー”と思うことがよくあります。
私は実際にはみたことがないのですが、プログラムをみて”すごい!”と思っているのが1990年の花組「ベルサイユのばら」東京公演のロケットです。
大劇場は初舞台生ののロケットでしたが、前の場面が大浦さん、ひびきさん、と娘役さんのシーンだったので、初舞台生のいない東京公演では 男役さんと研1さん

第12場 ロケット 一部抜粋 
宝樹芽里   橘 沙恵  愛華みれ  真琴つばさ  香寿たつき  紫吹 淳  姿月あさと
匠ひびき   初風 緑  汐風 幸   伊織直加
ほかの研1生には
 純名里沙   月影 瞳  

という今考えると超豪華メンバーでした。

--------------------------------------------------------------------------------

Re: そういえば junko - 2003/02/10(Mon) 19:44 No.247


90年花組ベルばらをBS−2で録画したのですが、大劇場なのか東宝なのか忘れてしまいましたが・・・。
確か、リカさんとズンコさんが輪っかのドレスを着てましたよね。

--------------------------------------------------------------------------------

そうでした! sae - 2003/02/10(Mon) 21:16 No.248


junkoさんこんばんは
>BS−2の(平成の)ベルばら
雪組は東京でしたがほかの3組は大劇場でした。

>確か、リカさんとズンコさんが輪っかのドレスを着てましたよね
ノワイユ伯爵夫人 ランバール子爵夫人 という貴婦人の役でしたが、他にも 兵士・バラの少年・貴族の男・市民(男)など、男役もしっかりありましたね。
そのほかの方も 近衛兵など同様で、気をつけて観るとかなり楽しめます。



林 英哲さん 投稿者:sae 投稿日:2003/02/09(Sun) 17:56 No.246
林 英哲さん 2月10日(月)BS朝日 19:00〜19:30 「徹子の部屋」
「徹子の部屋」(地上波で2月5日に放送されました。)をみるまで、林 英哲さんについてはよく知らなかったのですが、「春櫻賦」(1997〜1998年雪組)で和太鼓の演奏(録音)と指導をされたという「歌劇(1998年1月号P146)」と「宝塚グラフ1998年2月号(P60)」誌の写真をみて”若い方だなぁー”と思っていたので、番組中に年齢(今年51歳)を聞いてびっくりしてしまいました。




遠野さん 投稿者:松123 投稿日:2003/02/08(Sat) 20:36 No.241
今日、スターの小部屋を細君と・・・横目に・・・みてました。
あっ、かわいい!と思って細君に聴くと”遠野あすか”という方でした。
や、やばいかもしれない。
遠野さん・・・かわいいいです。
こういうきっかけではまって行くのだろうか?

--------------------------------------------------------------------------------

おっしゃる通り! ふと坊 - 2003/02/08(Sat) 23:57 No.243


きっかけとはそういうものです。カッコいいとかカワイイとか。

ボクが初めて手にした洋楽LPは、このあいだ話題にしましたディープ・パープルの「マシン・ヘッド」です。中学生のボクとって、あのジャケットはもーたまらなくカッコよかった!
それから18年、これからも続くであろうボクのロック人生がスタートするんですからね!(ちなみにその次に買ったLPはなぜか「グッバイ・クリーム」でしたけど…)

あ、話を元に戻しましょう。遠野あすかちゃん、カワイイですよね。先日ボクが観劇した「エリザベート」のフィナーレでエトワールをしてました。我が千葉県が誇る、花組で最も期待されている娘役さんです。

さあ、松さんも宝塚ワールドにハマりましょう!

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 遠野さん 松123 - 2003/02/09(Sun) 08:47 No.244


>「エリザベート」のフィナーレでエトワール
ってことは純名さんみたいに歌上手ってことですね。細君に詳しく聞いてみます。
>あのジャケットはもーたまらなくカッコよかった!
私は「クリムゾンキングの宮殿」にやられました。



更新しました 投稿者:sae 投稿日:2003/02/08(Sat) 16:03 No.240
ROCK in TAKARAZUKAとROCK in TAKARAZUKA別冊に「ガラスの風景/バビロン」を追加しました。
なお、バビロンはビデオの解説書によると、ほとんどが宝塚オリジナルの曲です。



OG情報! 投稿者:sae 投稿日:2003/02/04(Tue) 20:08 No.239
BS−2 2月8日 14:45〜17:45
−土曜シアター−舞台「おしゃべり伝六捕物帖」
 【脚本】下山 啓 【演出】北村 文典【主演】堺 正章 ほか 〜東京・明治座で録画〜
   森奈みはる さんのお名前があります。



最新ヒット曲? 投稿者:sae 投稿日:2003/02/04(Tue) 20:02 No.238
「悲しみのバラード」(Sorry Seems to be The Hardest Word)
2002年12月9日イギリスの4人組ボーカル・グループ「Blue」がエルトン・ジョンをフィーチャーしてこの曲をカバーしたシングルをリリース。
12月15日付けのUK総合シングルチャートで初登場No.1に輝いた。
 (2003年1月29日00:05〜01:05 BSジャパン ライブパレス第12回「エルトン・ジョン・アット・ロイヤル・オペラハウス」番組中のテロップより)

「ザ・レビュー」”夢人”で使われているこの曲はエルトン・ジョンのヒット曲のひとつで1976年のアルバム「蒼い肖像」に収録されていたバラードです。
「ザ・レビュー」”夢人”は1977年初演の作品で、当時最新のヒット曲が使用されたと言える・・・と思うのです。
最近そのことを知った私にはピンとこないけど、当事を知る人・・1977年に「ザ・レビュー」”夢人”を観た人・・・もしくはエルトンさんの「悲しみのバラード」のヒットを知る人はどう感じるのかな???



”きっかけ”ありがとうご... 投稿者:sae 投稿日:2003/02/03(Mon) 21:49 No.237
>サイン色紙が当たりました
すごいですねー
それから、”きっかけ”を書いていただいてどうもありがとうございます。

>ロック好きな先輩…>NHKの「ぴあの」
私も見てました”ぴあの”
何かのテレビ番組で観た男性ファンの方のきっかけも「ぴあの」の純名さんでした。
その方も後輩を仲間に引き込んで、ご本人は「おかげで大学8年生です。」なんて言われてました。

>初めて観たのは星組の「ダルレークの恋」です。
ということは、”帝国劇場”で初宝塚観劇ということですね。それは貴重な!

>「私だけに」がお気に入り
大島さんの「私だけに」はスカイステージで少し見ただけですが、この曲・・・というか「エリザベ−ト」の音楽は大好きで、個人的には ルドルフ(子供)の ”♪ママどこなの・・・”とエリザベートの”♪ルドルフどこなの・・・”のところは涙が出てきます。



長い春の果てに 投稿者:sae 投稿日:2003/01/30(Thu) 20:27 No.230
>スカイステージ>公演中のお芝居のダイジェストだけでも観られるのは本当にありがたいことですよね。
これまで、ステージインフォメーションやNOW ON STAGEを見た中で一番”見たい!”と思ったのが「長い春の果てに」なのですが、ふと坊さんはご覧になったのでしょうか?
私はスカイステージで放送されるのを待っているのですが・・・・NHKで放送されればもう少し早く観れるかなぁー・・とか思っています。

--------------------------------------------------------------------------------

「長い春の果てに」 ふと坊 - 2003/02/01(Sat) 12:10 No.232


>「長い春の果てに」なのですが、ふと坊さんはご覧になったのでしょうか?
はい、去年の12月に観てきましたー。「長い春の果てに」はホントにいいお話ですよー。saeさんの期待を裏切らないと思います。そのうちNHKハイビジョンで放送されるのではないでしょうか?
今日(2/1)から3週間、中日劇場での公演も始まりますので、スカイステージでその模様も放送されると思いますよ。

それから、明日はカミさんと花組の「エリザベート」を観に行く予定なんです!! 東京は明日の夕方から雪模様みたいですけど楽しみだなー。


--------------------------------------------------------------------------------

エリザベート sae - 2003/02/01(Sat) 20:53 No.234


>明日はカミさんと花組の「エリザベート」>東京は明日の夕方から雪模様
気をつけて行ってらしてくださいね。山口でも先週は雪が積もりました。
>宝塚をまったく知らないウチのカミさん
ご一緒ということは奥様も宝塚ファンに?

ちょっと昔話のコーナーに書いているんですが私は”昭和のベルばら”以来、ファンになったのですが、ふと坊さんの”きっかけ”??ってなんですか?
もしよかったら教えてください。

--------------------------------------------------------------------------------

ボクの「きっかけ」 ふと坊 - 2003/02/03(Mon) 00:01 No.236


今日は幸運にも東京は雪にはなりませんでした。こういうときは天気予報がはずれてもうれしいですね。
今回の「エリザベート」は「三井住友VISAカード」の貸切公演で、幕間に「お楽しみ抽選会」があるんですが、ボクにおさ(春野寿美礼)ちゃん、カミさんにみどり(大鳥れい)ちゃんのサイン色紙が当たりました。これにはびっくり!!

で、肝心の「エリザベート」なんですが、これが涙が出るほど素晴らしい出来でした。カミさんは、出演者ではあさこ(瀬名じゅん)ちゃんのルキーニ、歌ではみどりちゃんの「私だけに」がお気に入りだったそうです。

>ご一緒ということは奥様も宝塚ファンに?
やっぱり限られたチケットですからね、今まで観劇仲間だけで観ていまして、最近まで彼女を劇場に連れて行ったことがなかったんです。ところが、観劇仲間にみんな赤ちゃんができて行かれなくなっちゃったので、8月の星組の「プラハの春/LUCKY STAR!」
から一緒に見るようになりました。
まあ、彼女は宝塚にはそれほどハマらないんじゃないでしょうかねー。熱狂的なボクを見てちょっと引いちゃってる部分があるんじゃないですか、たぶん。

>ふと坊さんの”きっかけ”??ってなんですか?
そもそもは、学生時代にボクと仲が良かったロック好きな先輩…ハルトさんていうんですが…彼がNHKの「ぴあの」を観て、純名里沙ちゃんに一目惚れしちゃいまして、旧東京宝塚劇場に通うようになったところから始まります。1994年ごろのことです。
やがて、ハルトさんがボクを観劇に誘うようになり、未知の領域への好奇心から一緒に観るようになりました。初めて観たのは星組の「ダルレークの恋」です。
最初は誰が誰だかわからない状態でしたが、WOWOWの「宝塚・スターの小部屋」を観て、だんだん生徒さん個々のパーソナルな面を知るようになると、好きな生徒さんができてきました。それがりかさんです。それから現在に至るワケです。
ですから、決定的なきっかけっていうのは特定しにくいんですけど、そもそもは純ちゃんのおかげなのかな??


追憶のバルセロナ 投稿者:sae 投稿日:2003/02/01(Sat) 21:06 No.235
BS-hi 2月2日(日)14:30〜17:10
雪組 「追憶のバルセロナ」「ON THE 5th」
が放送されます。




ふと坊さん 投稿者:松123 投稿日:2003/01/30(Thu) 18:48 No.229
>ボクがもっぱら愛聴してるのは'60〜'70年代モノばかりですよ。
おお、それはまたお若いのに!いいですよねーあのころ・・
あ、コアなお話は”せーなる・・”のほうのbbsでよろしくお願いしますね。
http://mtzk123.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/light.cgi
>ビートルズ、キンクス、スモール・フェイセズ、イエス、ジェネシス…
すばらしいラインアップ!
イエスの来日は延期みたいで残念です(^_^;)

--------------------------------------------------------------------------------

スミマセン!! ふと坊 - 2003/02/01(Sat) 11:30 No.231


>あ、コアなお話は”せーなる・・”のほうのbbsでよろしくお願いしますね。
わー、すいません、今後は気をつけます!

それじゃ、ここでは宝塚ネタを…
あいまいな記憶なのですが、タモ(愛華みれ)さんがトップだったころの花組のショーで、ディープ・パープルの“ピクチャーズ・オブ・ホーム”(「マシン・ヘッド」収録)が使われていたような気がします。
違ってたらスイマセン!!


--------------------------------------------------------------------------------

ザ・ビューティーズ sae - 2003/02/01(Sat) 18:08 No.233


>花組のショー
ザ・ビューティーズですね、きっと。
このショーにはROCKの曲が使われたシーンが10分くらいあることは知っているのですが、まだ観た事がないので・・・・早く放送しないかなー
でも、この曲はさきほど松に聴かせてもらいました。



はじめまして 投稿者:ふと坊 投稿日:2003/01/28(Tue) 00:29 No.225
ボクは33歳の洋楽&ヅカファンです。このHPの主旨はボクにとってピッタリすぎるくらいジャストフィットじゃないですか!!
ヅカ歴は6年くらいで、好きな生徒さんは紫吹淳さんです。りかさんはロックがあまりお気に召さないということなんですが、「ノバボサ」東京公演の時、りかさんへの差し入れに添えたメッセージカードに The Clash のポストカードを使用しちゃいました。りかさんのFCにも入っていますが、男性はあまり生息していないので目立つみたいです。
ちなみに一番好きなアーチストは The Beatles です。でもロックと名が付けば、プログレ、ハードロック/メタル、パンク、ニューウェーヴ、何でも聴きますよ。
どうぞよろしく!!



--------------------------------------------------------------------------------

こちらこそ! 松123 - 2003/01/28(Tue) 20:19 No.226


ふと坊さんはじめまして、saeと共同でこのHPをやってる松123と申します。
>洋楽&ヅカファン
それはすばらしい!私たちは二人でやっと一役・・・というのも、私はふと坊さんと一回り近く歳が離れているので・・というか・・'70年代前半でロックの知識というか・・そういうものがそこしかないというか・・・
'80年代になるとさーっぱりなのです(ーー;)
↓こんなのもやってます。
http://mtzk123.hp.infoseek.co.jp/
このショーにこんなの使われているよーとか、情報がありましたらぜひまたカキコしてくださいね!よろしくです。

--------------------------------------------------------------------------------

Re: はじめまして sae - 2003/01/28(Tue) 21:14 No.227


ふと坊さん、はじめまして。
男性のファンの方は劇場やテレビ番組ではお見かけするのですが、このHPでははじめてお会いするのでうれしいです。
さて、紫吹さんのファンということですが、今夜の「旅の香り 時の遊び」はご覧になられましたか?
紫吹さんは、また歌っていらっしゃいましたね。
”♪やだねったら、やだね”
私は山口県に住んでおりますので、劇場にはなかなか足を運ぶことができませんのでテレビ中心のファン生活を送っています。
昨年夏以来、スカイステージ三昧です(笑)
現在、私は紫吹さんと同期の香寿さんのファンです。

--------------------------------------------------------------------------------

どうぞよろしくお願いしま... ふと坊 - 2003/01/28(Tue) 23:44 No.228


こんばんは!

>松123さん
そうは言っても、ボクがもっぱら愛聴してるのは'60〜'70年代モノばかりですよ。ビートルズ、キンクス、スモール・フェイセズ、イエス、ジェネシス…
ちなみに、今日の通勤BGMはトラフィックの“ペイパー・サン”でした。

>saeさん
りかさん歌ってましたねー。氷川くんへの「ウインク講座」には笑ってしまいました。
ボクの住まいは千葉なんですが、何とか一公演、一観劇のペースで観るようにしています。それでも仕事の都合で行けない時や、サヨナラ公演等によりチケットが取れない時があるので、スカイステージには開局キャンペーンの時に加入しました。公演中のお芝居のダイジェストだけでも観られるのは本当にありがたいことですよね。
ちなみに、たーたんは宝塚をまったく知らないウチのカミさんが最初におぼえた生徒さんです。




ガイズ&ドールズ 投稿者:sae 投稿日:2003/01/23(Thu) 17:38 No.216
「ガイズ&ドールズ」が観れるなんて!
 2002年月組 宝塚大劇場・千秋楽/紫吹淳・映美くらら
スカイステージにて3月に放送予定です。
この公演はスカイステージといえども放送は無理なのかな?と思っていたので、感激です(^^♪

--------------------------------------------------------------------------------

やったぁ〜〜><!!! らん - 2003/01/25(Sat) 00:50 No.217


最高です!! 今始めて知りました!!
私は勿論DVDは買ったのですが、千秋楽ではありませんし、
すごく嬉しいです!!
スカイステージでは、よく千秋楽の舞台を放送していますが、
やはりちょっと違った感じでいいですよね〜♪♪

でもやはり…
WEST SIDE STORYは無理なのでしょうか…。
有名なブロードウェイの作品なので、あまり期待はしてませんが、
「いつか もしかしたら…」などと淡〜い期待はいつも抱いています。

--------------------------------------------------------------------------------

淡〜い期待 sae - 2003/01/25(Sat) 13:13 No.218


>千秋楽の舞台>ちょっと違った感じでいいですよね〜♪♪
ほんとに!
千秋楽・東京・中日・全国ツアーと同じ作品(公演)でもちょっと違うスカイステージオリジナルはとても楽しみです。
>DVD
わたしは、持ってないのでこの映像(TCA版「ガイズ&ドールズ」)の放送もあるかも・・・
なんて、今回の千秋楽の放送があることで期待をふくらませているのですが(^^♪
>WEST SIDE STORY
是非観たいです。けど、ビデオ等も出てないし・・・・録ってあるんだろうか??
でも、わたしも 淡ーい期待を抱いているんです。

--------------------------------------------------------------------------------

録!! らん - 2003/01/26(Sun) 13:51 No.224


あるんでしょうか…泣。
ビデオ化もされてないんですもんねー。
録なんてないかも(;;) ですね。。。



はじめまして  投稿者:とも 投稿日:2003/01/26(Sun) 00:28 No.222
こんばんは。
saeさま、某掲示板でショーストッパーのタンゴの曲を 
教えて下さって、ありがとうございました。
こちらに書き込んで良いか迷いましたが、お礼を言いたかったので、
お邪魔しちゃいました。
早速視聴に行き、CDを予約してまいりました。
本当にご親切にありがとうございました。

  
 

--------------------------------------------------------------------------------

Re: はじめまして  sae - 2003/01/26(Sun) 09:36 No.223


ともさんおはようございます。あ、それからはじめまして。
こちらまで来てくださってありがとうございます。お役に立てたようでうれしいです(^^♪

>早速試聴に行き、CDを予約
すごいスピードですねー!圧倒されてしましました。
>リベルタンゴ
この曲は    1999年 星組 グレート・センチュリー 
ちょっと前では 1993年 花組 ラ・ノーバ! でも使われています。
また是非遊びに来てくださいね。



SHOCK 投稿者:sae 投稿日:2003/01/25(Sat) 21:19 No.221
今日、王様のブランチで知り、CD屋さんで確認したのですが、
専科の樹里咲穂さんが外部出演された舞台「SHOCK」がこのたび
”堂本光一 KOICHI DOMOTO SHOCK 完全版”としてVHS・DVDで発売されていました。




若がおしのびで・・・ 投稿者:sae 投稿日:2003/01/25(Sat) 13:23 No.220
1月28日(火)19:00〜
テレビ朝日の「旅の香り 時の遊び」という旅番組で
番組内「東京の小さな小さなふれあい旅」というコーナー(10分程度)にて氷川きよしさんが東京宝塚劇場を紹介します。
「若がおしのびで・・・・」というあのコーナーです。




今夜BSジャパンで 投稿者:sae 投稿日:2003/01/25(Sat) 13:16 No.219
21:00〜23:00
ヴェルサイユ宮殿 〜その光と影の物語〜 の再放送があります。



スカイステージのお値段 投稿者:sae 投稿日:2003/01/17(Fri) 19:41 No.209
スカイステージ  2500円
スカパー2基本料  390円
消費税       144円
合計       3034円/月
ちなみに我が家の場合  チューナー 6,5000円アンテナ9,800円 取り付け金具及び工賃約15,000円でした。
それからスカパー2の加入料が2,800円かかります。
詳しくはこちらでご確認を、110度CSが観れるチューナーを選んでね。
http://www.kakaku.com/sku/price/bsd.htm

あ、それからご家庭の状況にもよりますが、分波器、壁のコンセント(アンテナの)の交換が必要になることもあります。

--------------------------------------------------------------------------------

Re: スカイステージのお値... junko - 2003/01/20(Mon) 19:01 No.214


すごく解り易いです。ありがとうございます。これなら、払っていける!また、自信がついてしまいました。
とにかくヘソクリ増やさなければ。

--------------------------------------------------------------------------------

Re: スカイステージのお値... 松123 - 2003/01/21(Tue) 21:13 No.215


チューナー 6,5000円(誤)
チューナー 65,000円(正)
しかし、チューナーは安くなってますねー。うちではスカイステージの開局前につけたので割高でした。



遅くなりました yahooNEW... 投稿者:sae 投稿日:2003/01/20(Mon) 07:46 No.213
宝塚花組の大鳥れい、体調不良で休演
 宝塚歌劇団は17日、同歌劇団花組トップ娘役の大鳥れいが体調不良のため、東京宝塚劇場で公演中のミュージカル「『エリザベート』−愛と死の輪舞」のエリザベート役を同日休演したと発表した。
 同劇場広報によると、開演前から体調が悪く、倦怠感を訴え嘔吐したという。代役は遠野あすかがつとめた。18日以降の公演について大鳥が出演するかどうかは未定。(夕刊フジ)[1月18日12時8分更新]






憧れのスカイステージ 投稿者:junko 投稿日:2003/01/16(Thu) 13:51 No.203
スカイステージについて書いてあると、エエな〜観まくりじゃな〜等と思いながら読んでます。
私個人が熱望するのは、(民放ですが)天海のユリちゃんがトップの頃に、日本テレビ「スーパーテレビ」という番組での宝塚音楽学校に潜入!みたいな特集があったので、もう一度見れないかナー、と。
微かな記憶ですが、予科生の掃除の様子や廊下の角を90度に曲がって歩いたり、音楽学校の時間割(バレエ、日舞、声楽、タップ、琴、和太鼓)に驚いたりしましたが・・・無理でしょうかね?公式HPにメール送ってみようかなぁ。
できれば、「花の指定席」の初舞台生紹介コーナーも見たい!今や宙組のベテラン・寿つかささんを安寿ミラさんが紹介していたのを覚えてます。
 ヤンさん「この子の実家は寿司屋さんでね、寿司を訓読みにしてコトブキツカサという名前なんですよ〜」
ナゼか異常に納得してました。
すっしーさんが私を宝塚に呼び寄せてくれました。98年に初めて「おとめ」を買って、調べていたら居た!ああ、これは運命じゃ〜。
スカイステージから離れすぎました。
今年の目標。チューナー&アンテナ買うゾ。


--------------------------------------------------------------------------------

Re: 憧れのスカイステージ sae - 2003/01/16(Thu) 20:44 No.204


junkoさんかきこありがとうございます。
>日本テレビ「スーパーテレビ」
んんーこれは記憶にありません。是非観てみたいです!
>廊下の角を90度に曲がって
同じ日本テレビですが、「大追跡」という番組の宝塚歌劇特集で見た記憶が・・・
この番組では音楽学校の合格発表とか仮入学?の模様もあったと思います。
>花の指定席
山口に住む私には観ることが出来なかった番組ですが、ハイビジョンが試験?実験?放送のころにハイビジョンバージョンを少し観ることができました。
>今年の目標。チューナー&アンテナ買うゾ。
がんばって下さい!

--------------------------------------------------------------------------------

Re: そういえば junko - 2003/01/17(Fri) 19:14 No.208


確か「スーパーテレビ」の前身にあたるのが「大追跡」だったと思うので、私の記憶違いですね。きっと「大追跡」です。

それと、よろしかったら是非、スカイステージの視聴料が月々どのくらい必要なのか、目安をおしえて下さい。

--------------------------------------------------------------------------------

私も!! らん - 2003/01/18(Sat) 00:51 No.212


購入する前はjunko様と全く同じ気持ちでした!!
雑誌の広告を見ても、劇場の画面を見ても、皆さんの書き込みを見ても…だからお気持ちよーーくわかります!!
陰ながら、勝手に、応援させていただきます。
そしてその時が来たらスカイステージのお話も、是非いたしましょう。



ベルサイユの黄色いばら 投稿者:sae 投稿日:2003/01/17(Fri) 21:57 No.211
今、鳳蘭さんが教育テレビ(金曜アクセスライン)で、鳳流「お好み焼き」を作られてました。
キャベツにてんカス(揚げ玉)、豚肉に・・・なんと生卵!
名付けて”ベルサイユの黄色いばら”だそうです。 おいしそーでした。



またまた・・・・ 投稿者:sae 投稿日:2003/01/17(Fri) 20:05 No.210
yahoo NEWS より抜粋

宝塚に“異変?!”時代劇重要視のワケ
 すみれの花園・宝塚歌劇団(植田紳爾理事長)に“異変?!”が起きている。現在、宝塚大劇場で上演中の雪組・朝海ひかるトップお披露目公演「春麗の淡き光に−朱天童子異聞−」(作・演出/植田理事長、2月4日まで)など、今年はなぜか和物(時代劇)重要視。背景には、タカラジェンヌに押し寄せる現代っ子事情もあるという。
 「朝海のお披露目公演に理事長の自信作を使うこと自体、和物重視の表れ。朝海はいま、最も華のある男役と期待が高いですから」(演劇評論家の石井啓夫氏)
 「春麗の…」は京都・大江山を舞台にした藤原家の悲劇を描いたもの。イラスト界の大御所、横尾忠則が初めて和物のポスターも手がけたことでも話題だ。
 和物といえば、若手劇団員や演出家の実験場といわれる宝塚バウホール公演でも今年は「おーい春風さん」「春ふたたび」「恋天狗」と、こちらも植田理事長作の人気和物が続々。
 和物重視について、演出家の一人は、「最近レッスンで日舞を取る人が少なく、団員の多くが和物が苦手になってきている。規則が多くて、最も芝居の勉強になる和物を学ばせようとしているのでしょう」と話す。
 実際、「最近は足が長くなって腰を落とす昔の歩き方ができず、大股でドカドカという芝居の人がいる。化粧も、自分でメークするとタヌキみたいになる人も」(タカラヅカ・ウォッチャー)。
 遠因としては「清く、正しく、美しく」というタカラジェンヌのあるべき姿からズレだした若手の言動もあるという。植田理事長が今年の年頭あいさつで「短縮言葉慎み令」を出した。30代の演出家がいう。
 「劇団員が『リフコに行こう』と言っていて、聞いてみると、リフレッシュコーナーのことなんですね。驚きました」
 「明けおめ」など、若者に広がる短縮言葉は、正しい日本を目指すタカラジェンヌの“敵”。また、人前でメールのやりとりをすることも禁止されたという。
 和物重視は、来年の90周年に向けた“喝”か。果たして効果は…。(夕刊フジ)[1月17日12時11分更新]




合掌 投稿者:sae 投稿日:2003/01/17(Fri) 10:36 No.206
yahoo NEWS から引用・・

女性専科”の写真家・秋山庄太郎さんが死去
 女性の優美な肖像写真や花の作品で知られる写真家の秋山庄太郎(あきやま・しょうたろう)氏が、16日午後7時56分、東京都中央区の病院で亡くなった。82歳だった。自宅は東京都港区西麻布2−25−22。葬儀・告別式の日取り、喪主は未定。
 秋山さんは同日午後、東京・銀座の中央会館で開かれていた第12回林忠彦賞の審査中に倒れた。
 秋山さんは東京・神田生まれ。昭和18年、早稲田大学商学部を卒業。戦後の22年に近代映画社写真部に入社。26年、フリーの写真家となり、以後、往年の名女優、原節子さんら数多くのスターを撮影した。
 黒をバックにした肖像写真で、「週刊サンケイ」をはじめ、数多くの週刊誌の表紙を飾った。“女性専科の秋山”として名を馳せたが、人物、風景のほか、40歳ごろからは花を精力的に撮影。「花の会」の会長をつとめた。
 主な写真集は「花・女」「作家の風貌−159人」など多数。昭和61年、紫綬褒章。平成5年、勲四等旭日小綬賞など。日本広告写真家協会名誉会長、二科会写真部創立会員。雑誌「正論」では平成13年11月号から秋山氏の撮影した女優の写真が毎号掲載されている。

*****************************************************

秋山さんは昭和41年から現在まで「歌劇」誌の表紙写真の撮影をされていました。(sae)

10年ほど前に、徳山市で行われた撮影会に講師として来られました。そのときお会いしてお話したのですが、とても気さくな方で
「妻が歌劇という本を買っています。毎月秋山先生の写真を拝見しています。」と言ったら、「撮影の日が決まったら、東京の公演が終わってから、僕のスタジオ来てもらって撮ってるんだ。」と撮影の裏話もしてくださいました。 (松123)


--------------------------------------------------------------------------------

Re: 合掌 junko - 2003/01/17(Fri) 19:06 No.207


今朝、ニュースで知りました。もう突然のことで「え?え?あの秋山先生が?」とパニくってテレビで何言ってるか解らなくなって新聞で詳しく知りました。
俳優の大滝秀治さんが、共に頑張ろうと声をかけてから数時間後のことだったと聞きます。

昭和41年から・・・いつも素敵な表紙、アップの迫力と魅せる技術はマネできませんね。



なぜ?どうして? 投稿者:sae 投稿日:2003/01/12(Sun) 19:56 No.197
昨夜、スカイステージで「メランコリック・ジゴロ」を観ていて、途中から「チューボーですよ」をみて
(おいしそうなお好み焼き・・・いえ、町の巨匠さんのですが)、
チャンネルを戻すと、もうお芝居の最後のほうで”え、どうして!”と思い番組内容を確認すると72分とあり
”え、WOWOWではちゃんと全部(95分)放送されたのに!!なぜ(?_?)”
これって、ひょっとして関西テレビの地上波バージョン??

--------------------------------------------------------------------------------

なぜ?どうして?2 sae - 2003/01/14(Tue) 18:26 No.201


宝寿頌  72分のところが60分!
PARFUM DE PARIS 81分のところが73分!
本家本元なんだから全長版で放送してほしいな>スカイステージ

--------------------------------------------------------------------------------

本家本元なんだから!! らん - 2003/01/16(Thu) 00:42 No.202


ほんとそうですよね!!
私はビデオを見ていないのでわかりませんでしたが、sae様の書き込みを見て初めて知りました。
せっかくなんだからノーカットバージョンでやってよ!スカイステージ!!

--------------------------------------------------------------------------------

本家本元・・・ sae - 2003/01/16(Thu) 21:09 No.205


>書き込みを見て初めて知りました。
そうなんです!
観たことがないものは、私も「これしかないの?(短いとか長いとかわからない)」と思うのですが、
スカイステージで初めて観られる方も多いと思うので、ノーカット版があるものはそちらを放送して欲しいです。
TCAのビデオの分もNHKや関西テレビではノーカット版が放送されたものあるのでそちらのほうも放送して欲しいと思うのですが・・・
もしかしたら、予算の関係?
ちなみに「大江山花伝」も10分くらい短いようです(-_-;)

でも、レビュースペシャル'98/'99はWOWOWより長いバージョンが放送されました(^^♪
↑この調子でがんばって欲しいものです。



こんにちわ 投稿者:げんげん 投稿日:2003/01/13(Mon) 09:09 No.199
そっか・・著作権とかいろいろ大変なんですねー。
『風と・・・』とか観たかったのにな・・ちょい残念ですね。
NHKのデジタルリクエストの演目リスト見ながら友人と『何を基準に選んでる??』と話してたんですけど、そういった関係もあるんでしょうね。きっと・・
詳しい情報ありがとうございました。またひとつ謎がとけました(^-^)

あっ、それから私の方もリンクはらせていただきました。
遅くなりましたが、ありがとうございました。

--------------------------------------------------------------------------------

Re: こんにちわ sae - 2003/01/13(Mon) 18:37 No.200


>NHKのデジタルリクエストの演目リスト>何を基準に選んでる?
あのリストはこれまでにNHKが収録して放送した作品で、かつ、再放送が可能なものではないかとはおもいますが・・・
>リンク
こちらからもはらせていただきました。ありがとうございます。