平成28年3月25日(金) | 修了式 |
今日、修了式が行われました。代表児童が修了証書を受け取りました。校長先生から、1年間の学業の修了を伝えられ、子ども達は本年度の自分の頑張りを振り返っていました。 子ども達一人ひとりが元気に笑顔で頑張って来れたのも、保護者の皆様、地域の皆様の温かいご支援・ご協力のおかげだと思います。本当にありがとうございました。 |
平成28年3月18日(金) |
第130回卒業証書授与式 |
第130回卒業証書授与式が、多くの来賓の皆様のご臨席をいただき、行われました。今年度は、6名の児童が麦川小学校を巣立ちました。 在校生と卒業生によるお別れのことばでは、在校生全員が卒業生一人ひとりに向けて、思い出や感謝の言葉を贈り、心温まる式となりました。 中学校へ行っても、麦っ子のやさしさ、粘り強さを生かして、夢に向かって歩んでいってほしいと心から願っています。 |
平成28年2月19日(金) | 校内なわとび大会 |
健康タイムと3校時を利用して、校内なわとび大会を実施しました。低学年は持久跳び・かけ足跳び・後ろ跳び、中学年は持久跳び・あや跳び・二重跳びまたは交差跳び、高学年は持久跳び・あや跳び・二重跳びを行いました。 出番を待つ児童は友達に声援を送り、一人ひとりが目標を達成しようと真剣に取り組んだ大会になりました。 |
|
平成28年2月5日(金) | 栄養士巡回指導 |
1月24日から1月30日までは、全国学校給食週間です。 学校給食に関しての理解を深め、関心を高めることを目的に、栄養士の方に来校していただき給食の歴史についてお話をしていただきました。また、事前に全校児童一人一人が給食に携わっている方々への感謝の気持ちを記入したメッセージを準備し、当日栄養士の方に手渡しました。 豊田前給食調理場からの給食の配給は、平成27年度で終了し、平成28年度からは伊佐給食調理場からの配給となります。栄養士さんや調理員さんをはじめ、給食に携わってくださっている多くの方々に感謝しながら、給食をいただきたいと思います。 |
|
平成28年1月21日(木) | 授業参観、学校保健安全委員会 |
授業参観の一場面 学校保健安全委員会の一場面 |
3学期初めての授業参観を5校時に行いました。今回のテーマは、『心に関する教育』で、道徳や学級活動の時間を使って「心」について考えました。 授業参観後には、ランチルームで学校保健安全委員会を開きました。今回は3年生以上の児童、全学年の保護者、教職員を対象として『ゲームやスマートフォンへの依存が及ぼす心理的影響と対策について』をテーマに、ネットアドバイザーの方を講師にお招きしてご講話をいただきました。 身近にあるゲームやスマートフォンがもたらす影響、危険性についてのお話で、参加した全員が熱心に聞き入っていました。 |
平成28年1月8日(金) | 3学期始業式・書き初め大会 |
3学期始業式の一場面 書き初め大会の一場面 |
学年の締めくくりとなる3学期が始まりました。校長先生から「新年の抱負の発表を聞いて、今年もがんばろうという意欲が伝わってきました。特に、4月から最高学年になる5年生や、中学生となる6年生の発表は、その決意が伝わる新年の抱負でした。一人ひとり自分の目標が達成できるように、今年1年がんばってください。」というお話がありました。 また、生徒指導の先生から「"ハッピー大作戦"」として、「あいさつと心を整えることをみんなでがんばりましょう。」というお話がありました。 5校時には全校書き初め大会があり、1・2年生は硬筆を、3年生以上は毛筆を条幅紙に書きました。 |
平成27年12月24日(木) | 2学期終業式 |
2学期の締めくくりとなる終業式が行われました。校長先生から「自分の命を守る。特に交通事故に遭わないように気をつけて楽しい冬休みを送ってください。」「一年の計は元旦にあり。今年一年がんばろうと思う目標を決めてください。」というお話がありました。 その後、2学期の様々な大会やコンクールで賞をとった児童に、校長先生から賞状が渡されました。 楽しい冬休みを過ごして、3学期も元気な子ども達に会えることを楽しみにしています。 |
|
平成27年12月2日(水) | 校内持久走大会 |
校内持久走大会を行いました。児童はこの日のために健康タイムや体育の時間に走る練習を繰り返し行い、大会に臨みました。1・2年生は1200m、3・4年生は2000m、5・6年生は2500mを力いっぱい走り切りました。今年は本当にたくさんの方に沿道まで出て声援を送っていただき、子どもたちは地域のあたたかさも感じることができました。 | |
平成27年11月15日(日) | 麦っ子フェスティバル・児童引き渡し訓練 |
毎年恒例の行事となっている麦っ子フェスティバルが、今年も盛大に開催されました。会場の展示コーナーには、地域の方々の作品等が数多く展示されました。 今年の出し物 1年:むぎがわ小がっこうの1日(創作劇) 2年:スイミー(音楽劇) 3・4年:龍になるには(劇) 麦っ子学級:麦っ子シンデレラ(創作劇) 5・6年:タイムスリップそして今(劇) 全校:あしたははれる(合唱) 「情熱大陸」メインテーマ(合奏) 吟友会:優しさと美しさを(書道吟) 教職員:マジックショー 最後に、会場にいる全員で麦川小校歌を斉唱し麦っ子フェスティバルは幕を閉じました。 終了後に、緊急時における児童の安全な引き渡しを目的とした訓練を実施しました。 |
|
平成27年11月4日(水) | 麦川ありがとう作戦 |
日頃からお世話になっている地域の方々へ感謝の気持ちを表すために、自分たちが住んでいる地区のクリーン活動を行いました。各登校班ごとに実施場所に分かれ、約40分間活動しました。子どもたちは火ばさみやがんぜきを使いながら、いっしょうけんめい清掃をしていました。 | |
平成27年10月26日(月) | 人権教育参観日・熟議 |
人権教育参観の一場面 熟議の一場面 |
学校・家庭・地域が子どもと共に『人権』について考えることを目的に、人権教育参観日を行いました。各学級では公正・公平、勇気、思いやり等、それぞれの主題に迫る授業が展開され、保護者の方々も真剣な表情で参観されていました。 授業参観後は、保護者・学校運営協議会委員・教職員を一同に交えて意見を出し合う熟議を開催しました。地域清掃活動への参加の呼びかけ等について忌憚のないご意見をいただき、大変有意義な会となりました。 |
平成27年10月5日(月) | 音楽指導 |
大嶺中学校の教員を講師にお招きし、音楽指導をしていただきました。合奏での楽器の演奏の仕方や、合唱での曲にあった歌い方など細かく指導をしていただきました。11月6日(金)に行われる美祢市小学校音楽祭に向けて、全校児童・教員が一丸となり練習に励んでいます。 | |
平成27年9月20日(日) | 大運動会 |
天候にも恵まれ、麦川小学校・麦川体力づくり振興会大運動会が盛大に開催されました。今年のスローガンは「みんなの応えん 力にかえろ!」です。このスローガンのもと、子どもたちは赤組と白組に分かれて勝利を目指してがんばりました。 小学校の結果は、総合は白組、応援は赤組でした。地区の結果は、白組が優勝となりました。みんなからの応えんを力にかえて一生懸命がんばる姿は、見る側に感動を与えてくれました。思い出に残る大運動会となりました。 |
|
平成27年9月1日(火) | 2学期始業式 |
長かった夏休みも終わり、行事が目白押しの2学期が始まりました。始業式では、校長先生から「自分の命はもちろん、友達の命も守りましょう」「2学期はたくさんの行事がありますが、めあてをもってがんばりましょう」とお話がありました。 その後、夏休み中に開催された水泳記録会の表彰がありました。各種目で1位だった人には、校長先生から賞状が手渡されました。 |
|
平成27年8月23日(日) | 全校親子奉仕作業 |
日曜日のお休みの中、多くの保護者・地域の方々にも参加していただき親子奉仕作業を行いました。児童は花壇や運動場の草取りを、保護者や地域の方々には運動場周辺の草刈りや校舎周辺の剪定、運動場の草取りなどをしていただきました。みなさんのご協力により、麦川小学校の環境がより一段と整備されました。 | |
平成27年8月1日(土) | 世界スカウトジャンボリー学校訪問 |
4年に一度のボーイスカウトの祭典「世界スカウトジャンボリー」が山口県で開催されるにあたり、麦川小学校にも日本を含め4カ国のスカウト隊が学校を訪れました。 麦川小学校は「縁日でおもてなし」をテーマに、子ども達がヨーヨーつりや的あてなどのコーナーを設けスカウトの皆さんに日本の伝統文化を体験してもらいました。また、夏ならではのスイカ割りも行い、大にぎわいとなりました。 たくさんの方々から協力をいただき、学校訪問は大成功となりました。子ども達にとっても、夏のよい思い出になってくれたのではないかと思います。 |
|
平成27年7月16日(木) | 1学期終業式 |
台風11号の影響により、1学期の締めくくりとなる終業式が予定より1日早く行われました。校長先生から「今年何か一つ、これを続けて頑張るぞというものは見つかりましたか」「自分の命や友達の命をしっかり守れましたか」というお話がありました。その後、大掃除や学級活動を行いました。 来週から子ども達は夏休みに入ります。様々な体験を通してたくさんの思い出をつくってほしいと思います。2学期もまた、元気な子ども達に会えることを楽しみにしています。 |
|
平成27年7月13日(月) | 給食試食会 |
保護者の方をお招きして、給食試食会を開催しました。 給食当番による配膳や、当番以外の児童の読書をしながら準備を待つ様子など普段はなかなかご覧になる機会のない様子を見ていただきました。それから、児童と一緒の席に着いていただき、調理場の栄養士の先生から今日の献立についての説明や、朝食の大切さなどのお話を聞きました。感謝の気持ちを込めて「いただきます」を言い、楽しい雰囲気の中でおいしく給食をいただきました。 |
|
平成27年6月10日(水) 〜 平成27年6月12日(金) |
集団宿泊学習 |
1日目「はじめのつどい」の様子 2日目「かがり火のつどい」の様子 3日目「景清洞の洞くつ探検」の様子 |
秋吉台青少年自然の家にて、2泊3日の集団宿泊学習を5・6年生が行いました。1日目は、はじめのつどいにて所長さんからあいさつをいただき始まりました。日が暮れてからは、ナイトソロ活動で夜の秋吉台を満喫しました。2日目は野外炊事場にてカレーライス作りをしました。夜にはかがり火のつどいを行い、営火炉の火を背に練習したスタンツをみんなで披露して楽しみました。最終日となる3日目は、青少年自然の家を退所した後に景清洞の洞くつ探険をしました。「自律・協力・奉仕」を生活信条に、子どもたちは立派に3日間の日程をこなしました。 |
平成27年6月8日(月) | 第1回麦川参観日、自転車教室 |
麦川参観日の一場面 自転車教室の一場面 |
終日、保護者や地域の方に授業を参観していただく麦川参観日の第1回目を行いました。また、清掃時間から5時間目にかけて体育館で自転車教室も開催しました。講師として美祢警察署と駐在所の方をお招きし、自転車に乗る前の点検の仕方や安全な乗り方について教えていただきました。安全ルールの再確認もでき、全校みんなで交通安全についての意識を高めることができました。 |
平成27年5月23日(土) | 麦っ子塾〜”かんてき”で名コック!〜 |
「麦川の昔の話」の一場面 ”かんてき”で名コック!の一場面 |
第一回麦っ子塾〜カンテキで名コック〜が学級PTA活動として行われました。 まず始めに、麦川地区に詳しい地域の方をお招きして「麦川の昔の話」を全校児童が聞きました。その後、第1回目の麦っ子塾の活動として、麦川地区を昔から支えてきた無煙炭を使って火をおこし、縦割り班で作業を分担しながらカレーを作りました。保護者の方にも多く参加していただき、楽しい一時となりました。自分たちの手で作ったカレーの味は格別でした。 |
平成27年5月12日(火) | 1年生を迎える会 |
健康タイムと3校時を使って、1年生を迎える会を体育館で行いました。 会では、ゲーム(かもつれっしゃ、もうじゅうがりに行こうよ)や、各学年の発表をとおして、1年生を楽しませたり、ふれあったりしました。そして、この日のために各学年で一生懸命つくったプレゼントを一人ひとり1年生に渡しました。1年生へのインタビューでは、「1年生になってがんばりたいことは?」という質問に対して「一輪車をがんばりたいです」という回答がありました。 |
|
平成27年4月27日(月) | 防犯教室(不審者対応) |
校舎内に不審者が侵入したことを想定しての避難訓練を実施しました。美祢警察署のご協力をいただき、不審者が侵入してから身柄を確保するまでの教職員の対応(さすまたの使用、110番通報、児童の誘導など)および児童の避難の仕方を訓練しました。自分の命を守るために主体的に行動する姿勢を、今後もしっかりと育てていきたいと思います。 | |
平成27年4月14日(火) | 参観日 育友会総会 |
参観日の一場面 育友会総会の一場面 |
今年度初めての授業参観が5校時に行われました。1年生の学級では、4人の1年生が参観されている方に、「あさ」の詩の音読を聞いていただいたり、一緒に「わたしはだれでしょう」ゲームをしたりしました。複式授業が行われた3・4年、5・6年教室では、保護者の方々も真剣な表情で授業を参観されていました。 授業参観後には、ランチルームで育友会総会が開催されました。今年度の新役員も決定し、平成27年度の育友会活動が新たにスタートしました。 |
平成27年4月8日(水) | 平成27年度始業式・入学式 |
平成27年度の始業式及び入学式が行われました。今年度は全校児童37名、教職員10名でのスタートとなりました。 始業式では、校長先生から「今年何か1つ、これを続けて頑張るぞというものを見つけてください」「自分の命を大切にしてください」という話とともに、各学級の担任の先生が発表され、学級開きが行われました。 |
〒759-2214
山口県美祢市大嶺町奥分1960
TEL.0837-52-0138
FAX.0837-54-0440