平成27年3月20日(金) | 第129回卒業証書授与式 |
第129回卒業証書授与式が、多くの来賓の皆様のご臨席を賜り行われました。今年度は、7名の児童が麦川小学校を巣立ちました。 お別れのことばで、在校生は卒業生一人ひとりに向けてこれまでの思い出や感謝の言葉を送り、卒業生は保護者の方をはじめ多くの方々に感謝の言葉を送りました。 中学校へ行っても、麦川小学校での思い出を胸に、夢に向かって歩んでいってほしいと教職員・在校生一同心から願っています。 |
|
平成27年3月5日(木) | 卒業生を送る会 |
5年生の児童が中心となって、卒業生を送る会が行われました。、 初めに、全員でジャンケン列車をつくったり、一年間ともに給食やそうじを行ったたてわり班で、新聞乗りゲームや新聞の字探しゲームをしたりして、6年生とふれあいました。 次は、各学年からの出しものです。1年生は「かえうた」、2年生は「ジェスチャーゲーム」、3年生は劇「七匹の子ヤギ」、4年生は「〇✕クイズ」、5年生は劇「ももたろう」でした。出しものの後には、各学年からのプレゼント渡しもありました。 その後、「卒業生へのインタビュー」「6年生からのお礼の言葉とプレゼント」がありました。 在校生が心をこめて準備した今日の会では、笑顔がたくさん見られ思い出に残る会となりました。 |
|
平成27年2月18日(水) | ふれあい朝会 |
朝学時間を利用して、ふれあい朝会を行いました。今日の朝会では、 読書ノートコンクールで入賞した児童の表彰がありました。その後、5・6年生がパワーポイントを使って修学旅行の様子を発表しました。最後に、卒業式に向けて校歌を全校児童で歌い、ふれあい朝会を終えました。 |
|
平成27年2月4日(水) | 校内なわとび大会 |
健康タイムと3校時を利用して、校内なわとび大会を実施しました。一人3種目に参加し、低学年は持久跳び・かけ足跳び・後ろ跳び、中学年は持久跳び・あや跳び・二重跳びまたは交差跳び、高学年は持久跳び・あや跳び・二重跳びをしました。 出番を待つ児童はしっかり声援を送り、 一人ひとりが目標を達成しようと真剣に取り組んだ時間となりました。 |
|
平成27年1月22日(木) | 授業参観、学校保健・安全委員会 |
授業参観の一場面 学校保健・安全委員会の一場面 |
今年初めての授業参観を5校時に行いました。今回は、性に関する授業公開とし、命の誕生・命のつながり・個性・尊重・清潔なからだ・感染症の予防などをねらいとした内容でした。保護者や地域方々も真剣な表情や温かいまなざしで参観され学校・家庭・地域が子どもと共に「性」について考える機会になりました。 授業参観後には、ランチルームで学校保健安全委員会を開きました。今回は、『子どもの心の成長』~そのとき、親はどのように接すればいいの?~をテーマに、専門的な立場から指導・助言をいただくため、スクールカウンセラーの先生を講師としてお招きしました。 講師の方からは、「子どもにとって今の時間が大切です。子どもを見守る姿勢や、まず話をしっかり聞いてあげることを大事にしてあげてください。」といったお話があり、参加された方は熱心に聞き入っておられました。 |
平成27年1月8日(木) | 3学期始業式・書き初め大会 |
学年を締めくくる3学期が始まりました。始業式では、校長先生からは、「一人ひとりが掲げた目標を達成できるようにがんばりましょう。学年がひとつ上がるので、準備をしっかりしましょう。いじめゼロで、安全な学校をみなさんでつくりましょう。」というお話がありました。また、生徒指導の先生から、「自分からすすんであいさつをするようにしましょう。教室移動のときは、しずかに行動するようにしましょう。」と、これまでの反省をもとにしたお話を聞きました。 5校時には全校書き初め大会があり、3年生以上は、課題の文字を手本を見ながら条幅紙に書きました。 |
|
平成26年12月24日(水) | 終業式 |
12月24日(水)に2学期の終業式が行われました。校長先生から「2学期もよく頑張りました。冬休みは安全に気をつけて楽しく過ごしましょう。」とお話がありました。また、2学期の様々な大会やコンクールで賞をとった児童たちに、校長先生から、一人ひとりに賞状が渡されました。 その後、帰りの下校指導では、通学路の安全を確認しながら、地区担当の先生と同伴で班ごとに安全に下校しました。 楽しい冬休みを過ごして、3学期もまた、元気な子ども達に会えることを楽しみにしています |
|
平成26年12月3日(水) | 校内持久走大会 |
3校時に、校内持久走大会を行いました。児童はこの日のために健康タイム等で走る練習を繰り返し行い、大会に臨みました。当日はあいにくの天候でしたが、1・2年生は約1200m、3・4年生は約2000m、5・6年生は約2500mを力いっぱい走りました。たくさんの方からの温かい声援を受けながら、全員が完走することができました。 |
|
平成26年11月16日(日) | 麦っ子フェスティバル・児童引き渡し訓練 |
毎年恒例の行事となっている麦っ子フェスティバルを、今年も盛大に開催しました。会場には、地域の方々の作品やコレクション等も数多く展示しました。 今年の出し物(プログラム) 1年:くじらぐも(学習劇) 2年:お手紙(学習劇) 麦っ子学級:カボチャパーティ(ミュージカル) 3・4年:麦川小七不思議ハンター(創作劇) 5・6年:ザ・麦川14TV(創作劇) 吟友会:決意を書く(書道吟) 教職員:合唱2曲(Let It go 私と小鳥と鈴と) 最後は、来校者を含め全員で麦川小校歌を斉唱して幕を閉じました。 麦っ子フェスティバル終了後は、緊急時における児童の安全確保を目的とした児童引き渡し訓練を実施しました。 |
|
平成26年11月5日(水) | 麦川ありがとう作戦(地域貢献活動) |
日頃からお世話になってる地域の方々へ感謝の気持ちを表すために、自分たちが住んでいる地域のクリーン活動を行いました。 登校班ごとに活動場所に行き、がんぜき、竹箒、火ばさみ等を使ってゴミや落ち葉を集めました。子ども達からは、「協力して町がきれいになってよかった」「今後も地域の人のために奉仕活動をしたい」などの振り返りの感想がありました。 |
|
平成26年10月29日(水) | 全校外国語活動 |
3校時に、恒例の全校外国語活動を実施しました。 ALTの先生と自己紹介をし合うことから始まり、ハロウィンに関する英単語の発音練習をしました。 その後、ハロウィンに関する英単語を使ったフルーツバスケットをしたり、そのカードの衣装を着て全員で写真をとったりしました。 31日(金)の昼休みには仮装衣装を着て「Trick or Treat」のかけ声の中でミニハロウィンパーティーを開きました。 |
|
平成26年10月16日(木) | 豆腐づくり |
講師の方をお招きし、3・4年生が豆腐づくりを体験しました。 大豆から調理を開始したので、これからどのように豆腐に変わっていくのかと児童は興味津々な様子でした。 一昼夜水に浸した大豆をミキサーでかくはんすることから始まり、豆乳をこがさないように気をつけたり、凝固温度に注意したりしながらつくりました。自分たちで初めてつくった豆腐の味は格別で、「今まで食べた豆腐の中で一番おいしい」という感想もありました。 また、豆腐の材料になった大豆についても詳しく教えていただきました。自分たちで食べ物をつくることの大変さ、すばらしさを感じることができたと思います。 |
|
平成26年9月21日(日) | 大運動会 |
絶好の運動会日和に恵まれ、麦川小学校・麦川体力づくり振興会大運動会が盛大に開催されました。今年のスローガンは、「あきらめず 仲間を信じ 勝利をめざせ!」でした。このスローガンのもと、子どもたちは、それぞれ赤組と白組に分かれて勝利をめざして頑張りました。 小学校の結果は、総合の部、応援の部ともに白組が優勝でした。地区の結果は、赤組が優勝となりました。スローガンのように、最後まであきらめず仲間を信じて勝利へ突き進むことで、子ども同士、ならびに地域の皆様方の信頼がより深まった思い出に残る大運動会となりました。 |
|
平成26年9月1日(月) | 2学期始業式 |
2学期の始業式がありました。校長先生から「災害はいつ起こるか分からないので、日頃から身の安全を守るために何ができるのかをお家の人と話し合っておきましょう。」「自分の得意なこと、よさを伸ばしましょう。友達の弱い部分は補ってあげるような優しい子になりましょう。」などのお話がありました。長かった夏休みも終わり、行事が目白押しの2学期がスタートしました。 その後、7月23日に開催された美祢市小学校水泳記録会で8位までに入賞した児童の表賞がありました。 |
|
平成26年7月18日(金) | 1学期終業式 |
1学期の締めくくりの終業式が行われました。校長先生から「自分のよいところが見つかりましたか。」「夏休み中は何か目標を決めて、それに向かってがんばってください。」とお話がありました。 また、駐在所長さんから、校区内の危険な場所や火遊びの危険性について、交通指導員の方からは、自転車の安全な乗り方についてお話をしていただきました。 その後、大掃除をして校舎内の隅々まできれいにしました。来週から子ども達は夏休みに入ります。時間を上手に使い、様々な体験を通してたくさんの思い出をつくってほしいと思います。一回り成長した子ども達に会えることを楽しみにしています。 |
|
平成26年7月14日(月) | 給食試食会(保護者対象) |
保護者の方をお招きして、給食試食会を開催しました。 最初に、給食当番による配膳や、当番以外の児童の読書をしながら静かに待つ様子をご覧になっていただきました。それから、児童と一緒の席についていただき、給食当番による献立の説明を聞かれました。給食主任の先生からは、給食指導についてのお話がありました。 今日の給食は、美祢市内統一献立となっていました。美祢市の農産物を無償でいただいたようです。全員で感謝の気持ちを込めて「いただきます」を言い、給食をおいしくいただきました。 |
|
平成26年6月30日(月) | 避難訓練 |
6月30日(月)に防災に係る避難訓練を行いました。今回は、土砂災害および河川の氾濫を想定しての訓練です。専門的な立場から指導・助言をいただくために、学校防災アドバイザーを講師としてお招きしました。4月に行った防犯に係る避難訓練に続き2回目の訓練のため、児童には事前に詳細を知らせず実施しました。 児童は、緊急放送を無言で聞き、素早く体育館へ避難することができました。 また、不測の事態への対応としてAEDによる緊急措置や119番通報など職員の訓練も合わせて行いました。 訓練終了後、学校防災アドバイザーから、避難訓練に係わる講評や「土砂災害時の避難訓練について」講話をいただきました。 万が一の災害に備えて、日常の安全確保に努めようとする意識を高めようとすることができました。 |
|
平成26年6月18日(水) | ふれあい朝会 |
6月18日(水)の朝学時間を利用して、ふれあい朝会を行いました。朝会では、各委員会や学年の発表をします。今回は環境・美化委員の児童が、掃除や花の名前に関するクイズを出題しました。下学年向けと、上学年向けのクイズを作成していたため、児童は元気よく手を挙げて答えていました。その後、今月の歌「この星に生まれて」を全校児童で歌い、ふれあい朝会を終えました。 |
|
平成26年6月10日(火) | 麦川参観日、自転車教室 |
6月10日(火)、今年度第1回目の麦川参観日を行いました。終日、保護者や地域の方に授業を参観していただきました。また、清掃時間から5時間目には自転車教室も開催しました。美祢警察署と駐在所の方を講師にお招きし、自転車のブレーキ点検の仕方や安全な自転車の乗り方を教えていただきました。参観に来られていた保護者の方にも協力していただき、3つの模擬コースを使って安全ルールの確認をしました。全校みんなで、交通無事故記録が続くことを願いました。 |
|
平成26年5月24日(土) | 麦っ子塾~かんてきで名コック~ |
5月24日(土)に第一回「麦っ子塾~かんてきで名コック~」を行いました。 「麦川の昔のお話」を地域の方のお話を聞いて、美祢の歴史について、勉強しました。麦川地区のことに、詳しい地域の方をお招きして、「麦川の昔のお話」を聞きました。その後、無煙炭を使って火をおこして、縦割り班で作業を分担しながらカレーを作りました。お家の方も多数参加され、楽しい一時になりました。 |
|
平成26年5月16日(金) | 一年生を迎える会 |
5月16日(金)の3校時に、企画委員会の皆さんの計画で一年生を迎える会を体育館で行いました。 会では、ゲーム(もうじゅうがり、あまのはしだて、かんつみゲーム)をして楽しみました。そして、各学年で一生懸命作ったプレゼントを一人ひとり一年生に渡しました。一年生へのインタビューでは、「どんなことを頑張りたいですか」に「うんてい」「さかあがり」などの回答がありました。 |
|
平成26年5月14日(水) | 人権の花運動 |
3校時に、人権擁護委員の方をお招きして、人権の花であるひまわりの種まきを低学年児童が行いました。先生と一緒にていねいに種まきをしていました。夏には立派に育ったひまわりが大きな花を咲かせることでしょう。今から生長が楽しみです。 | |
平成26年5月9日(金) | 平成26年度 新体力テスト |
2校時及び健康タイムに、新体力テストを実施しました。児童は、50メートル走や立ち幅跳び、ソフトボール投げといった走・跳・投の種目に挑戦し、少しでも記録が伸びるよう全力を出していました。運動場や体育館には元気な声が響き、力いっぱい頑張る姿は大変感動的でした。 | |
平成26年4月28日(月) | 避難訓練(不審者対応) |
4月28日(月)不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。児童たちは校内放送を聞き、先生の指導により、迅速に一階は理科室、二階は家庭科室に避難しました。 美祢警察署員の方からは、「イカのおすし」についてのお話がありました。 連休を控え安全な生活ができるように全校で気をつけていくことを確認し合いました。 |
|
平成26年4月15日(火) | 参観日 育友会総会 |
参観日の一場面 育友会総会の一場面 |
今年度初めての授業参観が5校時に行われました。1年生の学級では、5人の1年生が参観されている方に、「はる」の詩の音読と自己紹介をしました。3・4年、5・6年教室では、複式授業が行われ、保護者の方々も真剣な表情で参観されていました。 授業参観後には、ランチルームで育友会総会が開催され、今年度の新役員も決定しました。 |
平成26年4月8日(火) | 平成26年度始業式・入学式 |
平成26年度の始業式及び入学式が行われました。今年度は全校児童42名、教職員11名でのスタートとなりました。 始業式では、校長先生から「目標をもってがんばる子になろう。」「自分のよさを見つけ・伸ばし・生かしていくようにし、みんなで楽しい学校にしていこう。」というお話がありました。 その後、校長先生から各学級の担任の先生が発表され、各学級で学級開きが行われました。 |
〒759-2214
山口県美祢市大嶺町奥分1960
TEL.0837-52-0138
FAX.0837-54-0440