引用・参考文献
「日本老樹名木天然記念樹」三浦伊八郎ほか 帝国森林会編著(1962)
「有用樹木図説」(林木編)林弥栄 誠文堂新光社(1969)

「石川県の巨樹」里見信生・鈴木三男編著 石川県林業試験場(1982)
「徳山百樹」徳山市教育委員会(1990)
「ふるさとの樹」山口県ふるさとづくり県民会議編集・発行(1992)
「山口県の巨樹資料」岡国夫(原資料) 山口県植物研究会編集・発行(2000)
「やないの名木」南敦ほか編著 柳井市(2001)
「残したい山口市の巨樹・名樹50選」2003(リーフ) 里山自然誌の会編著(2003)

「山口県百科事典」 大和書房(1982)
「角川日本地名大辞典」35 山口県編纂委員会 角川書店(1988)
「防長寺社由来」1‐7 山口県文書館(1982‐1986)
「防長風土注進案」1‐21 山口県文書館(1960‐1964)活字本 原本(天保年間1830‐1843)
「山口県神社誌」編纂委員会 山口県神社庁(1998)

「徳地の自然」野村勝一ほか 徳地町文化協会(2002)

著者紹介
三宅貞敏 みやけさだとし
 1935年生まれ。元県立山口博物館学芸員。
  共編著・分担に「山口県植物誌」(1972)、「山口県のコケとシダ」(1982)、「山口県百科事典」(1982)、「山口県の野鳥ガイド」(1989)、「ふるさと山口・江戸時代の動植物図」(1993)、「山口県の植物方言集覧」補(1999)、「レッドデータブックやまぐち」(2002)、「残したい山口市の巨樹・名樹50選」パンフ(2003)、「山口県関連高等植物文献集」(2003)、「徳山市史」上(1984)、「萩市史」3(1987)、「熊毛町史」(1992)、「須佐町史」(1993)、「防府市史」資料1(1994)、「阿武町史」下(2000)などがある。

装丁・レイアウト/徳光弥生

あとがき
 平成10年(1998)11月長年ご指導を受けた師を失った。先生は「植物分類・地理」研究のライフワークのかたわら県の文化財審議会委員であったことから、残された先生のメモを整理して「山口県の巨樹資料」(原資料岡国夫)をまとめることができたのは平成12年(2000)のことである。これを契機に資料の追加記録を採っていたが、ここ数年来出かけていた「中国雲南・四川花紀行」もSARSなどの影響でストップ、時間の余裕が出たので、今回写真を主とした「ガイドブック」をまとめることにした。現時点の「記録」であり探訪・保護の参考にしていただければ幸いである。
 刊行に当たってご声援下さって、まもなく病魔に倒れられた横山佳代子さんのご回復を願い、出版について直接ご協力下さった徳光弥生さん、また、長年支えてくれた妻和子に感謝しておきたい。