宇部市(うべし)の史跡

@宇部(うべ)
福原邸の跡
ふくはらていのあと


長州藩永代家老、福原氏の屋敷があったところです。福原氏は藩の要職であったため、普段は萩の屋敷に住んでいました。

<地図>

宗隣寺
そうりんじ


福原氏が建立したお寺で、蛤御門の変で責任を取って自刃した福原越後のお墓があります。なお、お墓は年に一回、11月の参詣のために開放されるだけで普段は見れません。

<地図>

A船木(ふなき)
船木の高札場跡
ふなきのこうさつば


<地図>

船木の御茶屋跡
ふなきのおちゃやあと


宇部市楠総合支所入り口に舟木宿の御茶屋跡があります。

<地図>

船木宰判代官所跡
ふなきさいばんだいかんしょあと


代官所跡は、代官や庄屋などの地下役人が詰めている勘場の跡でもありました。

<地図>

旅人荷付場跡
たびびとにつけばあと


江戸時代には、駅馬15頭と人足10数人が用意され、大名行列や旅人の世話をしていました。

<地図>

B万倉(まぐら)
国司信濃親相夫妻の墓
くにししなのちかすけふさいのはか


天竜寺(てんりゅうじ)の奥の竹林の中に、国司信濃夫妻のお墓があります。国司は蛤御門の変の責任を取って自刃しました。

<地図>

戻る
トップへ戻る