特集 山口大神宮
山口市滝町4-4 山口駅より徒歩25分
山口市にある大内時代からの伊勢神宮第一番目の分院。昔は遠くて伊勢まで行くことができない
西の地方の方がお参りに来られていた由緒正しい神社で、昔は「高嶺太神宮」「今伊勢」とも言われていました。
山口大神宮本殿 永正17年(1520)大内義興が伊勢神宮から 神霊を勧請して創建した神社。 内宮・外宮は伊勢神宮と同じ素木神明造りで 21年毎に造り替えられて来ました。 ただ時代背景などにより、 延期、簡素化もあったようです。 |
|
外宮の門 右奥のほうに見えるのが内宮です。 御祭神 豊受大御神 |
|
外宮真横から 先端は内宮は横向きで切れています。 遷宮してあまりたっていないため ちょっと周辺が寂しいですね。 立て替える前は結構木が茂っていました。 |
|
前に外宮があった跡で近年では 平成12年10月1日に遷宮されました。 その前のここにあったものは 昭和35年に造替されたものです。 |
|
外宮斜め後ろから | |
内宮 造りはほとんど外宮の同じですが、 屋根の先端部分の形が違います。 御祭神 天照大御神 |
山口大神宮の敷地内には他に多賀神社、高嶺稲荷神社があります。