山口市大内  氷上

        木食仏(もくじきぶつ)氷上

楠の大木。
目通り周囲約三メートルをこえており、よく繁っています。
この楠の南側をえぐって地蔵菩薩が彫られています。
いわゆる立木仏で、像が彫られた後、
樹が育って今の像を包むようになっています。
甲斐の人で、江戸時代末、
周防国の所所に宿って多くの仏像を彫った、
木喰上人の作といわれています。

説明書きより




    おでかけの目次へ

TOPへリンクします♪