ダンボールコンポスト  

用意するもの

●40リットルのダンボール箱 ・・・断面が二重構造のしっかりしたものがよい






●ピートモス 15リットル
●もみがらくん炭 10リットル




●古いTシャツなどの布(箱を覆い、虫除け用にする)・・・袖口や首を縫う 
縫い方





●先の丸いスコップまたは木ベラ(攪拌用)●温度計(微生物の活動を温度で知る)
●紙テープ
●ビールケースやブロック等台になるもの





作り方

1.ダンボール箱は、長持ちさせるため、底を別のダンボールを
  切り取った物で二重にする。






2.ダンボール箱の隙間を、虫の侵入を防ぐため、テープでふさぐ。
  テープは、通気性の良い紙テープを使う。






3.分量の基材のピートモスともみがらくん炭をダンボール箱に入れてかき混ぜる。
  この時、入れ方はあまり気にせず、適当でよい。






4.温度計をさす。







5.生ごみを入れる。
 ・1日500~1kgが目安。
 ・生ごみの水気をきる必要はない。
 ・新鮮なうちに入れる。腐敗したものは入れない。
 ・細かくして入れると、早く処理できる。
 ・梅干や漬物など塩分の多いものは入れない。
 ・貝殻など分解に時間にかかるものは入れない。

6.乾燥すると発酵が進まないので、少量の水を混ぜる。
 ・米の研ぎ汁  ・ジュースや牛乳などの飲み残し
 ・シチューやカレーの鍋の洗い水 
 ・ヨーグルトなどの器のすすぎ水  など。

7.ダンボールを傷つけないように気をつけて、スコップ等でかき混ぜる。
 ・投入量が少量なら、軽く混ぜるだけ。
 ・1回に入れる量が500グラム以上の場合は、しっかりかき混ぜる。
 
8.ハエなどの虫が隙間から入らないように、しっかり蓋を閉め、
  虫除けの布(コンポストキャップ)をかぶせる。裏返しにはめないよう
  に注意する。






9.通気性をよくするためと、 虫が入りにくくするために、
  風通しのいい台の上に置く。






10.置き場所は、雨の当たらないベランダか庭。冬は、日当りの良いところ。
  そのような場所がない場合は、室内に入れる。

11.中の温度が10度以下になると、生ゴミを分解する微生物の活動が
  鈍るので、カロリーの高いものを入れる。
 ・てんぷらの油かす ・魚のアラ ・みかんの皮
 ・米ぬか ・甘いもの ・賞味期限切れのバター など。
  ペットボトルにお湯を入れて温めるのもよい。

12.3ヶ月を目安に生ゴミを入れるのをやめる。
 (四隅が混ぜ残しのことがある。基材がそのままの状態だったら、
  しっかり混ぜれば、まだ生ごみを投入できる)

13.その後2週間~1カ月の間、乾燥しないように
  毎週1回1リットルの水を入れて熟成させる。

14.生ごみの形がわからなくなり、黒くなれば、堆肥の出来上がり!!
  

 画像を拡大する






 
   ▼ お問い合わせ先
 山口市リサイクルプラザ      TEL 083-927-7122

ダンボールコンポスト

ページのトップへ戻る