サクラが咲きはじめました!!
更新日:2024年03月31日(日)
朝晩の冷え込みはまだ厳しいようですが、日中は暖かく、確実に春はそこまでやってきているようです。

毛利氏庭園でも先日サクラ(ソメイヨシノ)が開花しました。
まだ木々の枝に数輪ほどしか開いていませんが、日中の暖かい日差しを受けて、今週中には満開になるだろうと思われます。

園内ではこのほかヤマザクラも次々と花開き、既に見頃を迎えています。またツバキも満開です。ヤマツツジもここ数日の陽気で開き始めましたし、アセビも鈴なりに咲いています。

これから春本番を迎える毛利氏庭園に、ぜひお運びください。
毛利博物館では4月7日(日)まで企画展「毛利家の雛まつり」・特別公開「新指定『四季山水図』」を開催しています。あわせてご観覧ください。
→詳しくはこちらから
ギャラリートーク開催のお知らせ
更新日:2024年03月23日(土)
本日3月23日(土)14時から毛利博物館第2展示室にてギャラリートークを開催します。

現在開催中の企画展「毛利家の雛まつり」と、特別公開中の「新指定『四季山水図』」に関連して、直接展示品を扱う博物館職員から展示品の内容や展示の苦労話をきくことができます。

博物館の入場料は必要ですが、追加料金や申込予約等は必要ありませんので、
時間になりましたら会場の毛利博物館第2展示室にお集まりください。
→詳しくはこちらから
企画展「毛利家の雛まつり」が始まりました!!
更新日:2024年02月06日(火)
立春を迎えるとともに、毛利氏庭園では梅やつばきが花開いています。
この季節に合わせて、毛利博物館では恒例の、毛利家伝来の雛人形を公開しています。
今年の展示は、丸顔が愛らしい「次郎左衛門雛」と、三十体以上の人形が勢揃いする「有職雛」の二本立てです。
毛利家ならではの豪華な雛人形をぜひこの機会にご覧ください。
会期は4月7日(日)まで、会期中の休みはありません。
→詳しくはこちらから
あけましておめでとうございます!!
更新日:2024年01月01日(月)
あけましておめでとうございます。
旧年中はみなさまより多大なご支援を賜り、ありがとうございます。
おかげをもちまして、令和6年(2024)の元旦も、無事迎えることができました。
本年も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

例年どおり、毛利博物館・毛利氏庭園は元日から開館しています。
博物館では、福を招く縁起のよい品々にあふれた企画展「毛利家のお正月」を開催しています。
庭園でも、松や南天など、縁起のよい木々が皆さまをお迎えいたします。
ぜひ今年初めの福招きに、毛利博物館・毛利氏庭園にお越しください。
→詳しくはこちらから
12月22日(金)より大晦日まで毛利博物館は年末の休館に入ります。
更新日:2023年12月22日(金)
師走の声とともに寒さも本格的になったようです。
毛利博物館・毛利氏庭園でも冬の準備が進んでいます。
本門前にはすでに門松も用意し、新たな年を迎える準備ができました。今年も皆さまのご支援を賜り、充実した活動ができましたこと、ありがたく存じます。

毛利博物館では、例年のとおり12月22日(金)〜31日(日)の間、休館いたします。
年が明けて元旦より通常どおり開館いたしますので、ぜひ新年には毛利博物館にお運びください。
なおこの間も毛利氏庭園は営業していますので、ぜひこちらにもお運びくださいますようお願い申し上げます。
→詳しくはこちらから
←前の情報を表示次の情報を表示→