竹茶杓「一松」
侘茶を大成した桃山時代の茶人千利休(せんのりきゅう)自作の茶杓であり、漆で拭いた中節・蟻腰のいわゆる利休型と呼ばれる茶杓である。『南方録(なんぼうろく)』に「毛利殿は休の門弟ナリ」とあることから、利休の茶席に招かれた毛利輝元(もうりてるもと)が利休から与えられたものと考えられている。