岡村建材トップ > 商品に関するお問い合わせ・ご質問

建築資材、土木資材、道具、電動工具、エクステリア、ガーデニング用品やアウトドア商品を通販!岡村建材店のHPです
商品に関するお問い合わせ・ご質問                    Q&A
TOPページ ご案内 ご購入の流れ お問い合わせ ご注文フォーム 運賃目安 所在地 MAIL 法律に基づく表記

(有)岡村建材店/o-kenzai@c-able.ne.jp
083-973-2552 FAX 083-973-2551】


こちらでは、お店でのお客様からのご質問、またはネットを通じてお問い合わせ頂いたご質問などを
掲載してまいりたいと思います(実は私も知らない事が多くて、調べさせて頂くことで、とても勉強になっております^^;)



Q、浅香工業の製品で金象印と銀象印の商品がありますがどう違うの?


A、私も以前から疑問だったので直接浅香工業さんに聞いてみました。以下、浅香さんのお答えをそのまま掲載します。

象印と銀象印の違いについてのご質問ですが、基本的には、木柄の材質・ショベルシート(特にアルミ材)等に
厳選された材質を使用したもののみを使ったものが、金象印の製品に使われています。


例えば、金象印 ショベル丸A 厳選された樫材を使用、銀象印 ショベル丸A 2等樫及びそれに准ずる柄材を使用

アルミショベルで言えば、アルミ合金を使っているかいないか等で、ブランドを使い分けております。




Q、土納袋入りの砂やバラスでコンクリートを作る場合の必要な量と、配合は?


A、土納袋入りの砂4袋、バラス4袋、セメント1〜2俵で、約0.1立米、強のコンクリートが出来ます。
(※当店にて袋詰めした物で、30kg強、入っている場合を想定いたしております)




Q、高炉セメントって、普通のポルトランドセメントと、どう違うの?


A、高炉セメントは、ポルトランドセメントに※高炉スラグ微粉末を混合して製造されたセメントだそうで、A、B、C種とある中で、
B種が最も生産、使用されています
  
普通ポルトランドセメントに比べ、初期強度は若干低めの傾向にありますが、スラグの潜在水硬性の発現により、
長期にわたり強度が増進するそうです。
  
また、土木工事に高炉のコンクリートを使用されるので、色合わせの為に土木業者さんは高炉セメントを使われる事も多いようです。
お値段も普通ポルトランドセメントと変わらないかお店によってはお安いこともあるようです。

  
   ※高炉スラグ微粉末:溶鉱炉で銃鉄を製造する際に副生する熔融状態の
    高炉スラグを水などで急冷固化し微粉砕したものです



Q、黒ぼく土ってどんな土ですか?


A、勉強不足で申し訳ないのですが、お問い合わせ頂くまで、わたくし聞いた事がありませんでした。黒ぼく土と呼ばれるのは、
野球場のグランドなどに使用される土で、こちら山口では九州から取り寄せた黒土に砂をブレンドした物を指すそうです。

  また田などに入れるものは砂を混ぜない黒土を黒ぼくと呼ぶ事もあるそうですよ



Q、セメダインの、シリコンシーラントプロ8060の、油が頻繁に付く環境での耐油性はどうなのでしょう?

  またその時シリコンを鉄に使用した場合、しっかり付着させるには、どうしたら良いでしょうか?

A、通常の食用油、機械油であれば問題ありません。 しかし、ガソリンやトルエンまたは塗料系の溶剤が含まれている場合は不可です。

  また、鉄に施工し、油が頻繁に付くような環境下になる時は、シリコン施工時、プライマーAを利用されると良いでしょう。



Q、数年前に買った電動工具、充電式のインパクトドライバーが、ほとんど使っていないにも関わらず、
充電してもパワーが無く、すぐに電池切れになってしまうが、なぜだろう?


A、電動工具の充電式の電池は、使用する事で消耗するだけでなく、使うと使わざるに関わらず、消耗しているとお考え下さい。

  また、長く使わない事で電動パックの内部にサビが出て、使用に差し支える事も可能性としてありうるそうです。



Q、CLファイブは、CLモルタルとは違うの?


A、CLファイブは、耐水性のある、押え専用の塗り材でして、 CLモルタルよりもキメが細かく色はより白く、漆喰壁(しっくいかべ)のような
美しい仕上がりと、セメント系の丈夫さをあわせ持った材料です。

 左官さんのお話ではCLモルタルを塗り水がひいた後、おっかけてCLファイブを塗ると作業性も良く、
 塗りやすく仕上がりが美しい上に、引っかいても 傷がつかない丈夫さがあ る。 との事でした。




Q、雨の日など、駐車スペースで足下が汚れるのですが、コンクリートは施工したくないのでバラス(砕石)をまこうと思うのだけど、
どのくらいの石のサイズの物を、どのくらいまけば良いのでしょう?


A、バラスの大きさは、小さいサイズから、5〜13ミリ 13〜20ミリ(あるていど大きさに幅があります)とありますが、5〜13ミリのバラスでは
タイヤの溝に石が挟まったりするので、13〜20ミリのバラスがオススメです。

  3〜4cmの厚みでまかれると良いと思います。(あまり厚くまくと、タイヤがはまりこむ事があります)
  厚さ3センチで、1平米あたり、0.03立米(約40〜50kg当店の土のう袋詰ですと、多めに見て、
  1袋と半分くらいでしょうか)※遠方へ送らせて頂く20kg詰めですと、2袋くらいです。




Q. マルユウタイルボンドM を石膏ボードの上に直貼りしても、問題ないでしょうか?


A. 結論から言えば、オススメ出来ません。ブライト系、100mm角の比較的軽めのタイルでしたら、ある程度、保持出来るかも知れませんが、
高重量のタイルですと、ボード表面が、はがれてしまう可能性があります。つまり接着力に問題が無くても、石膏ボードがもちません。

  石膏ボードの上から一度コンバネを貼って、施工されると良いようです。(かなり水分が出るので、薄目のベニヤは使わない方が良いようです。)



Q、マサファルトとレミファルトとは名前が似ていますが、どう違うのですか?
    
A、 レミファルトは、アスファルト系原材料を使用した、簡易アスファルト材になりますので、水道工事や電気工事などで、アスファルトを
切り取り、掘削したあとの埋め戻し後のアスファルト補修などに利用されます。(あくまでも応急処置材となります。)


   一方、マサファルトは良質な乾燥マサ土を原材料とした、保湿性、透水性のある、おもにガーデニングに利用される材料で、
まいて、ならして、踏み固めた後散水するだけなので、誰でも容易に施工が出来ます。(施工後のお車の走行は不可です。)

   名前は似ていますが、全く異なる材料となります。



Q、耐火パテに塗装する事は可能ですか?


A、メーカーさんに確認しました所、硬化後はセメントに似た無機の状態で、水性、油性にかかわらず、塗装は可能だそうです。

  ただ、シーリング剤とは違い、防水性はありません。との事でした。また、施工後4〜5時間後くらいから表面は硬化していきますが、
溶剤など含んでおらず、セメントと同じと考えて施工後2〜3日おいてから塗装した方がようようです




Q、亀裂箇所より湧き水があり、湧き水が止まらない場合、漏水中でも硬化するのでしょうか?
A、基本的には大丈夫ですが、漏水量が多く水圧が高い場合は、ホース等で水を逃がしつつ周りからの補修が
望ましいようです。また硬化までの時間が非常に短いので、手早く施工されて下さい。



Q、施工して貰ったレンガの表面に白く綿状のものが粉をふいたように出ているのですが、何なのでしょう?


A、コンクリート製の化粧ブロックやレンガ、エクステリア材には、表面に白い物質が出ることがあります。これは白華(エフロレッセンス)という現象で、コンクリート製品には
起こる可能性があるのですが、コンクリートやモルタル中のアルカリ成分やカルシウム成分、いわゆるアクが表面に染み出して結晶となったものです。

品質や強度に影響はありませんが、見た目が良くないので ヘラやワイヤーブラシでかき落とし、
工業用塩酸を水で薄めたもので洗い、
水でしっかり洗い流します。

また防止の為には、防水剤を塗布しておくと良いそうです。



Q、以前に量販店で『マキタ14.4V リチウムイオンバッテリー充電式、インパクトドライバー』を
  購入していたので、今回は専門店で、同じ『マキタ14.4V リチウムイオンバッテリー充電式、
  マルノコ本体のみ』を購入してバッテリーを共用出来ると思っていたんだけど、
  合わなくて使えません。



A、量販店で販売されている電動工具の多くはメーカーから[量販店専用]として製造販売されている物で、同じマキタ14.4V
   リチウムイオンバッテリーであってもバッテリー容量、仕様などが違います。
  
  今回ご相談のマキタ14.4V リチウムイオンバッテリーも、性能が違うので、専門店仕様の充電器で量販店仕様のバッテリーは
  充電出来るけれども、逆は(容量の違いによる負荷の為の故障や事故を防ぐ為)装着出来ないようになっています。

  お値段の違いは品質の違いだとは思いますが、メーカー側からも、もっと消費者に知らせてあげるべきだと思います。


Q、番線や銅線、針金などの♯←番手をミリに換算するとどうなりますか?


A、下記ワイヤー線径早見表を、ご参考にされて下さい↓↓↓

番手 ミリ表示 番手 ミリ表示
♯8 4.0〜3.9mm ♯20 0.90〜0.85mm
♯10 3.2〜3.1mm ♯22 0.70〜0.66mm
♯12 2.6〜2.5mm ♯24 0.55〜0.52mm
♯14 2.0〜1.9mm ♯26 0.45〜0.42mm
♯16 1.6〜1.5mm ♯28 0.35〜0.33mm
♯18 1.2〜1.1mm ♯30 0.30〜0.29mm




Q、ポリコーク.シリコンコーキングの耐久年限と、どの位の温度に耐えることが出来ますか?
  教えて下さい。現在太陽熱を集める屋根(瓦棒屋根の金属屋根に使用)の改修を考えています。


A、ポリコーク、及びシリコンシーラント施工後の耐用年数と耐熱温度ですが、あくまでも目安で、ご使用条件により多少の違いはあります。

  ■ ポリコークで約5年。耐熱温度は約60℃

  ■ POSシール(変成シリコンシーラント)で約10年。耐熱温度は約100℃

  ■ シリコンシーラントで約15年。耐熱温度は約150℃です。上記はセメダイン(株)の製品についてです。

  セメダイン製品についてより詳しくお知りになりたい場合は、

  セメダインお客様係。フリーダイヤル0120-58-4929(10:00〜17:00土曜・休日を除く)が親切に教えてくれるかと思います



運賃目安


≪ご不明、ご不安な点などございましたら、ご購入前に是非お問い合わせ下さい≫

※お見積もりをご希望の方はお気軽にお申し付け下さい

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
こちらからも、ご注文いただけます

お問い合わせフォームはこちらです


化粧石 電動工具 便利セメント 新商品 便利商品 便利道具 季節商品 日本製品 テープ 接着剤 SALE
養生用品 切断商品 掃除用品 安全用品 袋・BOX 土木資材 ビス各種 釘各種 換気口 ロープ等

トップページへ