白滝山(豊北町)

時期 05.10.22 天候 曇、雨
地域 白滝山(667.6m)下関市豊北町
形態 ピストン 参加者 単独
県西部方面の山には、あまり行っていないので、白滝ー天井の縦走に出かけた。
結果はゴルジュ帯辺から断続的な雨となり、雨宿りをしながら頂上まで行ったものの、
ガス、風雨となり、止みそうにないので下山した。

後から下山してきたパーティーによると、ヒョウが降ってきたとの話だった。
下山途中観音岩、下山後天井滝へ寄って帰路とした。
コースタイム(含む雨宿り)

登山口ー白滝  :0+40
白滝ー白滝山頂:0+35
下山:1+20
(含む観音岩往復0+20)
雄岳(左)、雌岳の間がゴルジュ
    登山口からガレ場が始まる。

    楽しいひと時が過ごせそうと期待に胸が弾む。
ゴルジュ帯

歴史的なことは分からないが、この状態が
いつ頃出来たのだろうか。
流木らしき枯れ木が、あちこちにあるのは
大水でもあったのだろうか。
自然の摂理なのだろうが、ロマンがしぼんで行きそう。
他にはないルートであり、楽しめた。

欲を言えば、もっと長い距離で楽しみたい。
  白 滝

  静々と雨宿りしながら眺めていた。






     

頂上でUFO?に遭遇か?




一位ヶ岳
角島方面


   フォトアルバムへ  山口県の山その2へ