>入手困難なポケモンたち
・イベントでもらえるポケモン
→キモリ・アチャモ・ミズゴロウ
ゲームの最初に手に入れられるポケモン。
一匹は必ず手に入れられるけど、ほかの二匹はそのカートリッジでは入手不可能です。
手にいれる方法は通信交換しかありません。
→リリーラ・アノプス
111番道路の砂漠にある「ねっこのカセキ」と「ツメのカセキ」。
これをカナズミシティにあるデボン社の2階にいる社員に復元してもらうと、
「ねっこのカセキ」からはリリーラ、「ツメのカセキ」からはアノプスが入手できます。
ただし、入手できるカセキはどちらか片方だけです。
もう片方は通信交換でしか手に入りません。
→ポワルン
天気研究所をマグマ(アクア)団から守るとお礼としてもらえます。
→ダンバル
ポケモンリーグで優勝して、殿堂入りしたあと、トクサネシティのダイゴの家に手紙と一緒においてあります。
→マクノシタ・エネコ・サニーゴ
特定のポケモンと交換することで入手できます。
マクノシタ:カナズミシティの民家でナマケロと
エネコ:ヒマワキシティの民家でピカチュウと
サニーゴ:キナギタウンの民家でキレイハナとそれぞれ交換できます。
それぞれに面白いニックネームがついているので面白いかも。
・入手困難なポケモン
→ノズパス
いしのどうくつの中にある「いわくだき」で砕くことができる石を砕くと出現することがあります。
→ユキワラシ
「あさせのほらあな」の地下の氷の小部屋にて出現します。
氷の小部屋に入るにはあさせのほらあなの潮が引いている状態で、
「かいりき」を使って岩をどかせば入ることができます。
→ヌケニン
〈「てもち」を一匹分以上空けておく〉
〈ボールを最低一個持っている〉
の条件を満たしている状態でツチニンが進化すると「てもち」の中に自動的に入っています。
→タツベイ
りゅうせいの滝1階の小部屋にのみ出現します。
ここには、「なみのり」「たきのぼり」が使えてはじめて入れます。
この小部屋にしか出現しません。
→ヒンバス
「ゲーム中ゲットしにくいポケモンベスト5」に入りそうなそんなポケモンです。
119番道路の川の中でもつれるのは6ヶ所のポイントだけです。
しかも、ムロタウンの「流行語」が変わると、その翌日にはポイントが変わってしまいます。
でも、「流行語」が変わらない限り、ポイントは変わらないので、
「ボロのつりざお」を使ってポイントをがんばって見つけるのが無難なやり方です・・・。
・伝説のポケモン達
→グラードン・カイオーガ
それぞれゲーム中に一匹しか存在しないポケモンです。
バトルの前にレポートを書いておくことをお勧めします。
ルビーならカイオーガ、サファイアならグラードンは通信交換でしか手に入りません。
→レジロック・レジアイス・レジスチル
134番水道のおふれのせきしつの展示のなぞを解くと、
111番道路砂漠の下のほうにある「砂漠の遺跡」、
105番水道真ん中辺りにある「小島の横穴」、
120番道路にある「古代塚」にそれぞれいます。
これもゲーム中に一匹づつしかいない貴重なポケモンです。
→レックウザ
ポケモンリーグで優勝して、殿堂入りしたあとに、131番水道の脇にある「そらのはしら」。
そこの最上階にレックウザがいます。
「そらのはしら」を上るには、「マッハじてんしゃ」が必要になります。
→ラティアス・ラティオス
殿堂入りしたあと、各地の草むらや水上に出現します。
特徴として、「戦闘で与えたダメージ・状態異常は回復しない」ということがありますので、
少しづつHPを削ってゲットという形が無難かも・・・。
つかういし |
進化前 |
進化後 |
|
|
|
ほのおのいし |
ロコン |
キュウコン |
みずのいし |
ヒトデマン |
スターミー |
ハスブレロ |
ルンパッパ |
かみなりのいし |
ピカチュウ |
ライチュウ |
リーフのいし |
コノハナ |
ダーテング |
クサイハナ |
ラフレシア |
つきのいし |
エネコ |
エネコロロ |
プリン |
プクリン |
たいようのいし |
クサイハナ |
キレイハナ |
このページのトップへ