>殿堂入り後のイベント
殿堂入り後のイベント
・いろいろなニュースがテレビで流れる
インタビューや姓名判断のことまで放送していた"テレビ"。
殿堂入り後はさらに種類が増えるのです。
追加されるニュースは次の通り
詳しい内容はこちら。
1、カイナいちばの「がんばりや」大がんばり
2、ポケモン大量発生
3、キンセツシティのゲームコーナーサービスデー
4、ミナモシティの屋上で掘り出し物市開催
・ポケモンファンクラブでファンを増やそう
ミナモシティにある"ポケモントレーナーファンクラブ"。
殿堂入り後では主人公にファンがつくようになります。
主人公につくファンは最大8人。
ファンが増える条件 |
ファンが減る条件 |
・通信対戦で勝つ |
・通信対戦で負ける |
・サイユウリーグ制覇 |
・しばらく通信対戦をしない
(減る場合がある) |
・バトルタワーで勝ち抜く |
|
・"ひみつきち"のトレーナーに勝つ |
|
・コンテストで優勝する。 |
|
ページのトップへ
・タイドリップ号が完成
カイナシティで作られていた"タイドリップ号"がついに完成します。
殿堂入りをしたあとに、ハギろうじんから手紙が届いているので、
「ふねのチケット」を持ってカイナシティへ行ってみましょう。
ページのトップへ
・ラティオスとラティアスが出現
殿堂入りをしたあと、「ルビー」ではラティオスが、「サファイア」ではラティアスがそれぞれ出現するようになります。
この2匹は、ホウエン地方中を移動しているのでなかなか出会うことは難しいうえにすぐ逃げてしまいます。
しかし、一度出会うと、ポケモン図鑑に登録されて、現在地が確認できるようになります。
また、戦闘で与えたダメージや、状態異常は回復しないので、
これを使って、少しづつHPを削って捕まえましょう。
しかし、出会い頭に"マスターボール"という手もあったり・・・。
ページのトップへ
・131番水道に「そらのはしら」が出現
キナギタウンの右側、131番道路の途中に「そらのはしら」が出現しています。
この建物の内部は"ひび割れた床"だらけで、"マッハじてんしゃ"がないと、最上階までたどり着けないので注意です。
もしも、もっていない、または、"ダートじてんしゃ"を持っている場合はキンセツシティの"サイクルショップ ガゼノ"で入手しておきましょう。
最上階には"レックウザ"が待ち構えています。
"レックウザ"はタイプ1:ドラゴン、タイプ2:ひこう
覚えている技は"そらをとぶ・しんそく・ねむる・げきりん”です。
"ドラゴン・ひこう"なので、"こおり"タイプのわざが効くのですが、1撃で倒してしまう可能性があるので"ふぶき"などは使わないほうがいいです。
"ヌケニン"なら、"そらをとぶ"以外のわざが効かないので、楽につかまえられるかもしれません。
ページのトップへ
・バトルタワーに挑戦!
バトルタワーへは、ダイドリップ号に乗っていきます。
一度いったことがあれば、「そらをとぶ」を使っていくことも出来ます。
バトルタワーでは、次々と現れるトレーナーに勝ち続けることが目的。
1度負けると、連勝記録がストップしてしまうが、何度でも挑戦できます。
7人に勝ち抜くと、いったん入り口に戻って休憩になります。
このときにご褒美がひとつもらえます。
6週目からもらえる内容が変わるのでがんばって勝ち抜きましょう。
バトルタワー専用のルール
基本ルール |
・7人に勝ち抜くか、負けるまで外に出ることが出来ない。
・「レベル50の部屋」と「レベル100の部屋」がある。
・参加ポケモンは3体。
・バトルが終わるたびにHPとPPを回復してもらえる。
・途中で負けると連勝ストップ。入り口に戻される。 |
参加の制限 |
・同じ種類のポケモンどうしでは参加できない。
・同じ道具や"きのみ"を持ったポケモンどうしは参加できない。
・"グラードン""カイオーガ""レックウザ"は参加できない。 |
その他 |
・バトル中にトレーナーは道具が使えない。
・バトルで勝っても"経験値"はもらえない。
・はじめて見るポケモンでも図鑑には登録されない。 |
7連勝のご褒美(1〜5週目) |
7連勝のご褒美(6週目以降) |
50連勝のご褒美 |
100連勝のご褒美 |
マックスアップ |
ひかりのこな |
きねんリボン |
きんのたて |
タウリン |
しろいハーブ |
ぎんのたて |
|
ブロムヘキシン |
せんせいのツメ |
|
|
インドメタシン |
メンタルハーブ |
|
|
リゾチウム |
こだわりハチマキ |
|
|
キトサン |
おうじゃのしるし |
|
|
|
きあいのハチマキ |
|
|
|
ピントレンズ |
|
|
|
たべのこし |
|
|
ページのトップへ