>117番道路→えんとつやま
・117番道路
入手できる物
キンセツシティとシダケタウンをつなぐ道。
この道には"ポケモン育てや"さんがあります。
また、この道にはトレーナも多いのでレベルアップに最適です。
セシナのみ×3(3本)
スーパーボール
げんきのかけら
・シダケタウン
入手できる物
空気がおいしくミチルの家がある町。
この町にはノーマルランクのポケモンコンテスト会場があります。
ここで"コンテストパス"をもらうとポケモンコンテストに出場できるようになります。
あなたのポケモンも出場させてみては?
町の奥にはカナシダトンネルへの入り口があります
「いわくだき」でトンネルを開通させてあげると、お礼としてひでんマシン04がもらえます。
コンテストパス
わざマシン45
・111番道路
入手できる物
縦に長い道路。
この道の途中には「カチヌキファミリー」の家があります。
家の前にいるおじさんに話しかけて「はい」を選ぶと、4人連続のバトルに突入します。
4人全員に勝つと、お母さんから"きょうせいギブス"がもらえます。
また、この先の通路は「いわくだき」を使わないと通れないようになっています。
砂漠にはまだは入れません。
※カチヌキファミリーとのバトル後
きょうせいギブス
※なみのり入手後
マックスアップ
・112番道路
入手できる物
「ほのおのぬけみち」をはさんで通じている道。
ロープウェイは、マグマ(アクア)団がふさいでいて使えません。
団員は、りゅうせいのたきでのイベントを見るといなくなります。
113番道路側には"ケンコーばあさん"の家が建っています。
中にいるケンコーばあさんはポケモンを休ませてくれます。
わざマシン43
ズリのみ×3(2本)
オレンのみ×2(2本)
チーゴのみ×2(2本)
モモンのみ×2(2本)
※フエンタウン方面から来たとき
きんのたま
・ほのおのぬけみち
入手できる物
かいりきが使えないので今はただ通り過ぎるだけです。
※かいりき入手後
わざマシン06
ほのおのいし
・113番道路
入手できる物
空から火山灰が降っている道。
道に火山灰が積もっていて、草の上をあるくと灰が落ちます。
もし"はいぶくろ"を持っていれば、この灰を集めて、
ガラス細工のお店に持っていくと歩数によってアイテムと交換してくれます。
シルバースプレー
ピーピーリカバー
はいぶくろ
わざマシン32
・ハジツケタウン
入手できる物
町の人に話を聞いてみると、「怪しい男がソライシ博士の研究所に出入りしていた」らしい。
博士を追いかけてりゅうせいの滝に行きましょう。
また、この町には「わざおしえマニア」なる人物がいます。
この人は以前におぼえることが出来たわざを「ハートのウロコ」1枚と交換してくれます。
コンテスト用のわざをそろえるときに役に立ちそうです。
※「いんせき」を、ソライシ博士に返す。
わざマシン27
・114番道路
入手できる物
この道には「マユミのいえ」があります。
訪問すると、タネボー(ハスボー)ドールをくれます。
わざマシン28
わざマシン05
タウリン
キーのみ×2(2本)
タネボードール/
ハスボードール
※たきのぼり入手後
ふしぎなアメ
・りゅうせいのたき
入手できる物
ソライシ博士を追ってきたりゅうせいのたき。
そこにはマグマ(アクア)団に襲われるソライシ博士の姿が。
そのあとマグマ(アクア)団は去っていくが・・・。
なんでもなおし
つきのいし
・えんとつやま
入手できる物
マグマがうごめく活火山。
りゅうせいのたきで「いんせき」を奪ったマグマ(アクア)団を
おって、えんとつやまへ。
この時点でもうロープウェイは開放されているので、それを使ってきましょう。
えんとつやまの頂上につくと、マグマ団と、アクア団が激しく争っています。
それぞれのリーダーを倒して、作戦を阻止しましょう。
マグマ団
リーダー
マツブサ |
てもち |
名前 |
レベル、タイプ |
1 |
グラエナ♂ |
LV24
あく |
2 |
ゴルバット♂ |
LV24
どく・ひこう |
3 |
バクーダ♂ |
LV25
ほのお・じめん |
アクア団
リーダー
アオギリ |
てもち |
名前 |
レベル、タイプ |
1 |
グラエナ♂ |
LV24
あく |
2 |
ゴルバット♂ |
LV24
どく・ひこう |
3 |
サメハダー♂ |
LV25
みず・あく |
リーダーを倒すと、それぞれの団員は去っていきます。
いなくなった後は、機械から「いんせき」を回収してソライシ博士に返しておきましょう。
※マグマ(アクア)団リーダーバトル後
いんせき