ホーム 利用案内 年間行事 行事案内 AEM通信 自然と行事 リンク集
  観察会や行事等は以下の日付をご覧ください。

                       
 24/6/22  森の昆虫教室1〜カブトムシ〜観察会開催
 24/6/9   モリアオガエル産卵
 24/5/18  花盗人の花日記「花の観察会」

 24/5/3   カエルが待っている「観察会」
 24/4/7   化石採集体験
 24/2/18  山焼き
 24/2/10  カエルの観察会
 24/1/20  森の昆虫教室・冬(クワガタムシ)
 23/12/10 クリスマスリース作り
 23/11/26 冬眠中のコウモリを見る
 23/11/4  美東ゴボウ収穫体験
 23/10/29 気球
 23/10/14 秋吉台の化石
 23/6/25  森の昆虫教室(カブトムシ)
 23/6/18  モリアオガエルの観察会
 23/6/17  秋吉台のカタツムリ
 23/5/3   カエルが待っている
       
         
           
   24/6/29 秋吉台の草花        
   オニドコロ    オニユリ(栽培)    
           
           
   クララ実    ゲンノショウコ    
           
           
   ノブドウ    マサキ    
           
           
   ヤブカンゾウ    ヤブレガサ    
           
           
           
   24/6/24 秋吉台の草花        
   アラゲハンゴンソウ帯化    カセンソウ    
           
           
   コカモメヅル    シロバナモジズリ    
           
           
   ネジバナ    ハマナデシコ    
           
           
   ページのトップへ        
   ホーム画面へ        
           
           
    24/6/22 森の昆虫教室1〜カブトムシ〜観察会開催        
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
   ページのトップへ        
   ホーム画面へ        
           
   24/6/21 秋吉台の草花        
   アカマツ実    オニグルミ実    
           
           
   コクラン    ササバラン    
           
           
   ビロウドモウズイカ    ヤマハッカ    
           
           
           
   24/6/20 秋吉台の草花        
   アオツヅラフジ    ウチワサボテン    
           
           
   ウツギ実    エビヅル    
           
           
   キバナノマツバニンジン    コイケマ    
           
           
   シオデ    スズサイコ    
           
           
   スミレ実    ツユクサ    
           
           
   ナワシロイチゴ実    ネムノキ    
           
           
   ノラニンジン    ハスノハカズラ    
           
           
   ヒメツルソバ    ミヤコグサ実    
           
           
   ムクロジ    ラミーカミキリ    
           
           
   ページのトップへ        
   ホーム画面へ        
           
    24/6/15 秋吉台の草花        
   アカメガシワ    アメリカイヌホオズキ    
           
           
   ウマノミツバ    エダウチヘラオオバコ    
           
           
   エダウチヘラオオバコ    エダウチヘラオオバコ    
           
           
   エノコログサ    キョウチクトウ(植栽)    
           
           
   キョウチクトウ(植栽)    ギンスジツユクサ    
           
           
   クチナシ    コマツナギ    
           
           
   チョウジソウ実    ナンテン    
           
           
   ハイハマボッス    ハゼラン(近郊)    
           
           
   ハルシャギク    ホウキオオバコ    
           
           
           
   24/6/13 秋吉台の草花        
   アラゲハンゴンソウ    クロマツ実    
           
           
   ササユリ(近郊)    シュロ実    
           
           
   タチバナモドキ    ナツハゼ実    
           
           
   ヒルガオ    フナバラソウ実    
           
           
   ベニバナセンブリ      
           
           
   ページのトップへ        
   ホーム画面へ        
           
    24/6/9 モリアオガエル        
   今年も、ゲゲゲのエコ池にモリアオガエルが産卵に来ました。       
           
           
           
           
           
   24/6/9 秋吉台の草花        
   ウスギムヨウラン    カキラン    
           
           
   ガマ    キンラン実    
           
           
   フタリシズカ実        
           
           
           
   24/6/7 秋吉台の草花        
   イシミカワ    イタドリ    
           
           
   ウマノスズクサ    ウメ実    
           
           
   オオカナダモ    オカトラノオ    
           
           
   キリンソウ    クリ    
           
           
   トチバニンジン    ネズミモチ    
           
           
   バーベナ    マタタビ(近郊)    
           
           
   ページのトップへ        
   ホーム画面へ        
           
   24/6/2 秋吉台の草花        
   イチヤクソウ    イヌビワ    
           
           
   オオイヌホオズキ    カジノキ    
           
           
   クスノキ    クモキリソウ    
           
           
   クララ
   クララ    
           
           
   クロガネモチ(植栽)    コウホネ    
           
           
   コゴメギク    コヒルガオ    
           
           
   コモチマンネングサ    シロバナマンネングサ(近郊)    
           
           
   シロバナワルナスビ    セイヨウオトギリ    
           
           
   センダン    ツルアリドオシ    
           
           
   ツルマサキ    テイカカズラ    
           
           
   ドクダミ    ナツハゼ    
           
           
   ネジキ    ノハラナデシコ    
           
           
   ノビル    ハゼノキ    
           
           
   ハンカイソウ    ハンカイソウ    
           
           
   ヒメジョオン    マタタビ(葉)    
           
           
   ミズタビラコ    ミドリハカタカラクサ    
           
           
   ムヨウラン    ヤエドクダミ    
           
           
   ヤブデマリ    ヤマジノギク(春)    
           
           
   ヤマトキソウ    ヤマホタルブクロ    
           
           
   ヨウシュヤマゴボウ        
           
           
   ページのトップへ        
   ホーム画面へ        
           
   24/5/26 秋吉台の草花        
   クスノキ    センダン    
           
           
   ナツハゼ    ヒメジョオ    
           
           
   ヒルガオ    ヤマホタルブクロ    
           
           
           
   24/5/24 秋吉台の草花        
   アレチハナガサ    イタチハギ    
           
           
   イボタノキ    ウスベニカノコソウ    
           
           
   ウツギ    ウリノキ    
           
           
   オオツメクサ    オカウツボ    
           
           
   オニルリソウ    カワラナデシコ(花壇)    
           
           
   キキョウソウ    サワギク    
           
           
   シロバナウツボグサ    セイヨウノコギリソウ    
           
           
   ナルコユリ    ニシキミヤコグサ    
           
           
   ノアザミ(淡紅色)    ハタケニラ    
           
           
   ヒメイワダレソウ    ヒルザキツキミソウ    
           
           
   フタマタマンテマ    フナバラソウ    
           
           
   ホタルブクロ    ミゾコウジュ    
           
           
   ムシトリナデシコ    ヤナギハナガサ    
           
           
   ヤナギバヒメジョオン    ヤマサギソウ    
           
           
   ヤマトキソウ    ヨツバムグラ    
           
           
   ワルナスビ    鼻ぐり岩    
           
           
   ページのトップへ        
   ホーム画面へ        
           
   24/5/18 「花盗人の花日記」花の観察会開催        
    夏を感じさせるようななか、「花盗人の花日記」花の観察会を開催しました。コースは真名ヶ岳方面をぐるりと周回するもので、起伏のあるコースを約3時間かけて草花を観察しました。参加者は、意中の草花を見つけると思い思いに写真を撮ったり、講師に質問したり、語り合ったりと談笑に花が咲きました。今回は、ハンショウズル、ミヤコグサ、フナバラソウなど見ることができました。汗ばむほどの暑さでしたが楽しい観察会になりました。
(草花の画像は不鮮明ですが、雰囲気を楽しんでください。)
   
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
   ページのトップへ        
   ホーム画面へ        
           
   24/5/16 秋吉台の草花        
   イシモチソウ    ウツボグサ    
           
           
   ウマゴヤシ    オオキンケイギク    
           
           
   オッタチカタバミ    オヤブジラミ    
           
           
   オヤブジラミ実    オランダガラシ    
           
           
   カタバミ実    カラスノエンドウ実    
           
           
   シャリンバイ(植栽)    スイカズラ    
           
           
   スズメノエンドウ実    ツクシタツナミソウ白花    
           
           
   トベラ(植栽)    ハマヒルガオ    
           
           
   ハンショウズル    ホザキザクラ(近郊)    
           
           
   ホソバウンラン    ホワイトレースソウ    
           
           
   メキシコマンネングサ    ヤブジラミ    
           
           
   ヤブジラミ実    ヤマイバラ    
           
           
   ユリノキ    放牧    
           
           
           
   24/5/11 秋吉台の草花        
   オオハンゲ    コガクウツギ    
           
           
   シロバナタツナミソウ    セッカニワゼキショウ    
           
           
   ソクシンラン    ナワシロイチゴ    
           
           
   ノアザミ白花    ハナウド    
           
           
   ヒレハリソウ    ムラサキカタバミ    
           
           
   ページのトップへ        
   ホーム画面へ        
           
   24/5/8 秋吉台の草花        
   キリ    ゴウダソウ実    
         
           
   コキンバイザサ    コナスビ    
         
           
   ジャケツイバラ    シュロ    
         
           
   シラン白花    シラン白花    
         
           
   タツナミソウ    ツタウルシ    
         
           
   ツルウメモドキ    トチノキ    
         
           
   ノイバラ    フタリシズカ    
         
           
   ムラサキ    ムラサキツユクサ    
         
           
   ムラサキツユクサ白花(近郊)    ユウゲショウ白花    
           
           
   ページのトップへ        
   ホーム画面へ        
           
   24/5/4 秋吉台の草花        
   アヤメ    オオヤマサギソウ    
         
           
   オキナグサ実    カザグルマ(近郊)    
         
           
   カナビキソウ    キジカクシ    
         
           
   ギンラン    コバンソウ    
         
           
   サイハイラン    スヌーピー岩    
         
           
   タツナミソウ    ハシナガヤマサギソウ    
         
           
   ベニバナヤマシャクヤク    ミヤコグサ    
         
           
   メリケントキンソウ    モモ実    
         
           
   ヤマハタザオ    地獄台方面    
         
           
           
   24/5/3 「カエルが待っている」開催        
    五月晴れのなか、「カエルが待っている」観察会を開催しました。最初は山に入り、落葉の下や砂防ダム、池にいるカエルやオタマジャクシ、サンショウウオなどを観察し、最後は田んぼで様々な生きものを観察しました。田んぼの中では泥だらけになりながらも楽しそうに探したり、めずらしい生きものが見つかると、うれしそうにはしゃいだりと楽しい観察会になりました。親子で参加された方は、「今日は、楽しかったぁ〜!」と言って帰られました。合計8種類のカエルを観察することができ、18名の参加がありました。    
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
           
           
   ページのトップへ        
   ホーム画面へ        
           
   24/4/26 秋吉台の草花        
   アメリカフウロ    キエビネ    
         
           
   キツネアザミ    キンラン    
         
           
   ギンリョウソウ    クマイチゴ    
         
           
   コウゾ    コバノハナイカダ    
         
           
   ゴヨウアケビ    シナアブラギリ    
         
           
   シロバナヤマフジ    ツリバナ    
         
           
   ニガナ    ハイノキ    
         
           
   マツヨイグサ    ムラサキツメクサ    
         
           
   ヤマシャクヤク    ヤマツツジ    
         
           
           
  24/4/24 秋吉台の草花        
   タカサゴソウ黄花    レンゲツツジ    
       
           
           
   24/4/22 秋吉台の草花        
   オドリコソウ    オドリコソウ    
         
           
   オドリコソウ    キショウブ    
         
           
   ツタバウンラン    フランスギク    
         
           
   ホウチャクソウ    ムサシアブミ    
         
           
   ヤブデマリ        
           
           
   ページのトップへ        
   ホーム画面へ        
           
   24/4/20 秋吉台の草花        
   オオジシバリ    カメノコテントウ    
         
           
   カロライナジャスミン    キエビネ    
         
           
   ジシバリ    シロヤブケマン    
         
           
   セイヨウジュウニヒトエ    タカネエビネ    
         
           
   タカネエビネ    チチコグサ    
         
           
   チョウジソウ    ツボスミレ    
         
           
   ノハラツメクサ    ヒメウズ実    
         
           
   ヒメハギ    ヤマフジ    
         
           
   ラショウモンカズラ    地獄台    
         
           
           
   24/4/17 秋吉台の草花        
   アフリカヒメアヤメ    イロハモミジ    
         
           
   オオアマナ    キエビネ    
         
           
   キバナオドリコソウ    コバノミツバツツジ    
         
           
   コモチナデシコ    ジシバリ    
         
           
   シハイスミレ    シャガ    
         
           
   ショウジョウバカマ    ノアザミ    
         
           
   ホタルカズラ    マツバウンラン    
         
           
   ミツバアケビ    ヤエヤマブキ    
         
           
   ユズリハ        
           
           
   ページのトップへ        
   ホーム画面へ        
           
    24/4/14 秋吉台の草花        
   アキヨシミミナグサ    アキヨシミミナグサ    
         
           
   アケビ    オトメスミレ    
         
           
   カテンソウ    キジムシロ    
         
           
   サワハコベ    シュンラン    
         
           
   シロツメクサ    シロバナフデリンドウ    
         
           
   タニギキョウ    ノミノツヅリ    
         
           
   ヒメフウロ    フウロケマン    
         
           
   フデリンドウ混生    ムベ    
         
           
           
   24/4/12 秋吉台の草花        
   アオキ雄花    アキグミ    
           
           
   アマナ実    アリアケスミレ    
           
           
   オカオグルマ    オニタビラコ    
           
           
   カラタチ    クサイチゴ    
           
           
   ゴウダソウ    シャガ    
           
           
   ショカツサイ    シロバナホトケノザ    
           
           
   ジロボウエンゴサク    スズメノエンドウ    
           
           
   タカサゴソウ    ツルニチニチソウ    
           
           
   トキイロフデリンドウ    ナガミヒナゲシ    
           
           
   ノカイドウ    ノヂシャ    
           
           
   ノミノフスマ    ハハコグサ    
           
           
   ハルザキヤマガラシ    フデリンドウ    
           
           
   マムシグサ    ミミナグサ    
           
           
   ムラサキケマン    ヤブニンジン    
           
           
   ヤブレガサ新芽    ヤブレガサ新芽    
           
           
   ヤマブキ        
           
           
   ページのトップへ        
   ホーム画面へ        
           
   24/4/8 秋吉台の草花        
   イタドリ新芽    オドリコソウ    
           
           
   カキドオシ    キランソウ    
           
           
   シャク    しろばな    
           
           
   シロバナトキワハゼ    ツメクサ    
           
           
   ミツバツチグリ    ムラサキサギゴケ    
           
           
   ヤマナシ        
           
           
           
   24/4/7 「化石採集体験」開催        
  天候に恵まれ、大正洞桜まつりと同時開催することができました。子どもたちは慣れないハンマーやタガネを駆使し、悪戦苦闘しながらも石を割っていました。小さいお子さんは、お父さんの方が本気モードで採集していました。採集した石をきれいに洗浄し、フズリナや腕足類などの化石が見つかると、大歓声でよろこぶ親子も見受けられ、楽しく化石採集体験ができました。82名の参加がありました。                                  
           
       
       
       
       
       
       
           
   ページのトップへ        
   ホーム画面へ        
           
   24/4/5 秋吉台の草花        
   カラスノエンドウ    クサノオウ    
       
           
   サギゴケ    シロバナヤハズエンドウ    
       
           
   トゲミノキツネノボタン        
         
           
           
  24/4/4 秋吉台の草花        
   ウラジロイカリソウ    コブシ    
       
           
   ヒトリシズカ        
         
           
           
  24/4/1 秋吉台の草花        
   イチリンソウ    セイヨウタンポポ    
       
           
   セントウソウ    ソメイヨシノ    
       
           
   ソメイヨシノ    ニリンソウ    
       
           
   ニワトコ    ヒメウズ    
       
           
   ミヤマカタバミ    ヤマエンゴサク    
       
           
   ヤマザクラ    ヤマザクラ    
       
           
   ユリワサビ        
         
           
   ページのトップへ        
   ホーム画面へ        
           
  24/3/23 秋吉台の草花        
   コショウノキ    コショウノキ    
       
           
   シロバナヒメオドリコソウ    センボンヤリ    
       
           
   センボンヤリ    ツクシ    
       
           
   ツルニチニチソウ    ナガバモミジイチゴ    
       
           
   ハナニラ    ヒサカキ    
       
           
   ヒメオドリコソウ    フキ    
       
           
   ホトケノザ    ムスカリ    
       
           
   烏帽子岳    帰り水ウバーレ    
       
           
   自然の家方面    西の西山方面    
       
           
   地獄台方面    長者ケ森方面    
       
           
   長者ケ峰方面    龍護峰方面    
       
           
   ページのトップへ        
   ホーム画面へ        
           
  24/3/17 秋吉台の草花        
  アマナ    オオイヌノフグリ    
       
           
   キュウリグサ    コショウノキ    
       
           
   セイヨウカラシナ    ハコベ    
       
           
   ヤブツバキ    若竹山    
       
           
   地獄台    龍護峰    
       
           
  24/3/9 秋吉台の草花        
   オランダミミナグサ    キバナノアマナ    
       
           
   シキミ(植栽)    シロバナタンポポ    
       
           
   セリバオウレン    タネツケバナ    
       
           
   トガリアミガサタケ    ナズナ    
       
           
   ヒメナズナ    ホトケノザ    
       
           
   ヤマネコノメソウ        
         
           
           
   24/2/18 春を呼ぶ秋吉台の山焼き        
       
       
       
           
   ページのトップへ        
   ホーム画面へ        
           
  24/2/10 カエルの観察会開催      
       
       
       
       
           
           
   24/2/10 秋吉台の草花        
   アオキ実    ウメ    
       
           
   オオイヌノフグリ    オニグルミ実    
       
           
   サザンカ(植栽)    シロバナヒメオドリコソウ    
       
           
   ナズナ    ニホンズイセン    
       
           
   ヒメオドリコソウ    ヒメキンセンカ    
       
           
   ヤブツバキ    秋吉台(北山)    
       
           
           
   「森の昆虫教室・冬」開催      
   24年1月20日クワガタムシ    24年1月28日カブトムシ    
       
       
       
       
       
       
           
           
   23/12/10 「クリスマスリース作り」開催        
       
       
       
       
       
           
   ページのトップへ        
   ホーム画面へ        
           
   23/12/10 秋吉台の草花        
   アカネ実    イズセンリョウ実    
       
           
   イヌビワ実    オオアリドオシ実    
       
           
   セイヨウヒイラギ実(植栽)    ツルウメモドキ実    
       
           
   フユイチゴ実    マユミ実    
       
           
   ムラサキシキブ実    モチノキ実    
       
           
           
  23/11/26  「冬眠中のコウモリを見る」
  松村先生からコウモリの生態や種類等についての講義の後、三角田洞に入洞、真っ暗な洞の奥に進むと冬眠中のキクガシラコウモリ、モモジロコウモリの2種類のコウモリを間近で見ることができました。
   
   
           
           
           
           
           
           
           
           
   23/11/23 秋吉台の草花        
   アラカシ実    サルトリイバラ実    
       
           
   ジャケツイバラ実    スイカズラ実    
       
           
   センダン実    ビワ    
       
           
   ヤマガキ実        
         
           
   ページのトップへ        
   ホーム画面へ        
           
   23/11/16 秋吉台の草花        
   カラスウリ実    キツリフネ実    
       
           
   クチナシ実    シロダモ    
       
           
   シロダモ実    タチバナモドキ実    
       
           
   タンキリマメ実    チャノキ    
       
           
   テイカカズラ実    ヒヨドリジョウゴ実    
       
           
   ヘクソカズラ実    ヤツデ    
       
           
   ヤドリギ実        
         
           
           
  23/11/9  秋吉台の草花        
   オオオナモミ実    カラタチ実    
       
           
   ゴボウ実    ツルマサキ実    
       
           
   ナンテン実    マムシグサ実    
       
           
   ヤブコウジ実        
         
           
           
   23/11/4 「美東ゴボウ収穫体験」を開催        
           
           
           
           
           
           
   ページのトップへ        
   ホーム画面へ        
           
   23/11/4  秋吉台の草花        
   キッコウハグマ    ムラサキセンブリ白花    
       
           
   ヤブツルアズキ実    ムラサキセンブリ白花 (2)    
       
           
   ヤマラッキョウ    ヤマラッキョウ (2)    
       
           
           
           
   23/10/28  秋吉台の草花        
   アキノキリンソウ    センブリ    
       
           
   ツワブキ    ナギナタコウジュ    
       
           
   ムラサキセンブリ    ムラサキセンブリ八重咲    
       
           
   ヤブラン実    リンドウ淡紅色    
       
           
           
   23/10/19  秋吉台の草花        
   アキチョウジ    気球    
       
           
   イヌセンブリ        
       
           
   サラシナショウマ        
       
           
   ヤナギタデ        
       
           
   ページのトップへ        
   ホーム画面へ        
           
   23/10/16  秋吉台の草花        
   オオバショウマ    シュウメイギク    
       
           
   シロヨメナ    セイタカアワダチソウ    
       
           
   センボンヤリ閉鎖化    ツルドクダミ    
       
           
   ツルニンジン実    ヌルデ実    
       
           
   ノブドウ実    ノブドウ実虫えい    
       
           
   リンドウ        
         
           
           
   23/10/14 観察会「秋吉台の化石」開催        
   今年は長者が森の駐車場から冠山へ登り、石灰岩の中の化石を観察し、科学博物館へ移動。博物館での化石採集体験では、腕足類、サンゴ、アンモナイト等たくさんの化石をを採集すことができ子供たちは大興奮でした。        
       
       
       
       
           
           
           
  23/10/9  秋吉台の草花        
   アカネ    ウメバチソウ    
       
           
   オケラ    キバナアキギリ    
       
           
   コシロノセンダングサ    ヒメヒゴタイ    
       
           
   ヤサカブシ    ヤマジノギク    
       
           
   ページのトップへ        
   ホーム画面へ        
           
   23/9/23 秋吉台の草花        
   アキヨシアザミ    イヌコウジュ    
       
           
   オオマツヨイグサ    ギンリョウソウモドキ    
       
           
   コシオガマ    ヒキオコシ    
       
           
   フユザンショウ実        
         
           
           
   23/9/21 秋吉台の草花        
   アケビ実    ジュズダマ    
       
           
   ナオオイヌタデ    ネコハギ    
       
           
   ボントクタデ    ヤマナシ実    
       
           
   ヨメナ        
         
           
           
   23/9/18 秋吉台の草花        
   キクイモ    クサギ実    
       
           
   クズ実    タマゴタケ    
       
           
   ツクシハギ    ツルリンドウ    
       
           
   ハゼノキ実    ヨモギ    
       
           
           
   23/9/14 秋吉台の草花        
   ホシアサガオ    アレチヌスビトハギ    
       
           
   イヌハギ    エビヅル実    
       
           
   キツリフネ    ギンリョウソウモドキ    
       
           
   コイケマ実    コミカンソウ    
       
           
   シオン    シロバナツユクサ    
       
           
   シロバナハギ    ススキ    
       
           
   スベリヒユ    センダングサ    
       
           
   ツルニンジン    ツルボ    
       
           
   トチ実    ハグロソウ    
       
           
   ヒガンバナ    マキエハギ    
       
           
   マメアサガオ        
         
           
   ページのトップへ        
   ホーム画面へ        
           
   23/9/4 秋吉台の草花        
   シロバナキツネノマゴ    シロバナマンジュシャゲ    
       
           
   タイワンホトトギス    ナンバンハコベ    
       
           
   ノアズキ    マルバハギ    
       
           
   ヨウシュヤマゴボウ実        
         
           
   23/8/30 秋吉台の草花        
   タヌキマメ    タマスダレ    
       
           
   ネコノチチ実    ヤブラン    
       
           
   23/8/28         
   アイナエ    オトコエシ    
       
           
   カワラケツメイ    コオニユリ実    
       
           
   シラヤマギク    ナンバンギセル    
       
           
   ボタンヅル    ミズヒキ    
       
           
           
   23/8/21 秋吉台の草花        
   クズ    ゲンノショウコ    
       
           
   サイヨウシャジン    サイヨウシャジン白花    
       
           
   シロバナガガイモ(近郊)    シンテッポウユリ    
       
           
   スギ実    センニンソウ    
       
           
   ナツメ実    ナンバンギセル    
       
           
   ハナトラノオ    マルバルコウ    
       
           
           
    23/8/12 秋吉台の草花        
   カラスノゴマ    サネカズラ    
       
           
   セリ    タコノアシ    
       
           
   ミシマサイコ    ミゾカクシ    
       
           
           
    23/8/7 秋吉台の草花        
   アキカラマツ    オミナエシ    
       
           
   キセワタ    クサギ    
       
           
   コイケマ    サイヨウシャジン    
       
           
   ミズタマソウ    ムカゴトンボ    
       
           
   ページのトップへ        
   ホーム画面へ        
           
   23/7/29 秋吉台の草花        
   キジョラン    ニガクサ    
       
           
   ハイハマボッス    メハジキ    
       
   23/7/27         
   ウバユリ    タラノキ    
       
           
   ネムノキ    ヒオウギ    
       
           
   ヒナノキンチャク    ヒナノシャクジョウ    
       
           
   ホンゴウソウ        
         
           
           
   23/7/20 秋吉台の草花        
   イシミカワ    オトギリソウ    
       
           
   オニユリ    カワラナデシコ    
       
           
   キツネノマゴ    ナツズイセン    
       
           
   ヒメノハギ    ヒメヒオウギズイセン    
       
           
   ヘクソカズラ    ホソバオグルマ    
       
           
   ボタンクサギ    ボタンクサギ群生    
       
           
           
   23/7/12 秋吉台の草花        
   イヌタデ    オオキツネノカミソリ    
       
           
   ゴボウ(栽培)    スズサイコ実    
       
           
   ノギラン        
         
           
           
           
   管内浸水(7.1)    帰り水一時湖(7.1)    
       
       
       
       
           
   ページのトップへ        
   ホーム画面へ        
           
   23/7/8 秋吉台の草花        
   イシミカワ実    コオニユリ    
       
           
   ビロウドモウズイカ    ヤブガラシ    
       
           
   ヨウシュヤマゴボウ        
         
           
           
   23/6/28 秋吉台の草花        
   アオツヅラフジ    アカメガシワ    
       
           
   オニグルミ実    カセンソウ    
       
           
   キカラスウリ    キバナノマツバニンジン    
       
           
   コカモメヅル    コゴメギク    
       
           
   コマツナギ    コムラサキ    
       
           
  サキバラン    タマゴタケ    
       
           
   ハルシャギク    ヤブカンゾウ    
       
           
   ヤブレガサ    ワルナスビ    
       
           
           
   23/6/25 森の昆虫教室(カブトムシ)開催        
    エコ庭園を回り昆虫を観察した後、角田先生からカブトムシの成虫のプレゼントがあり、子供たちは大興奮でした。    
           
           
           
           
           
           
           
   ページのトップへ        
   ホーム画面へ        
           
   23/6/22 秋吉台の草花        
   アレチハナガサ    エビヅル    
       
           
   ツバメ    ネコノチチ    
       
           
   ヒルガオ    ベニバナセンブリ    
       
           
   ヤナギハナガサ    ヤマジノホトトギス    
       
           
   ヤマツツジ        
         
           
           
           
   23/6/18  モリアオガエルの観察会開催        
           
           
           
           
           
   23/6/17 秋吉台のカタツムリ        
           
           
           
           
           
   23/6/15 秋吉台の草花        
   アラゲハンゴンソウ    ギンパイソウ    
       
           
   スズサイ    セッカニワゼキショウ実    
       
           
   ツルアリドオシ    ナワシロイチゴ実    
       
           
   ニワトコ実    ビワ実    
       
           
   マタタビ    マタタビ葉    
       
           
   ムヨウラン    ヤツマタオオバコ    
       
           
           
   23/6/10 秋吉台の草花        
   イタドリ    ウマノスズクサ    
       
           
   オカトラノオ    カキラン    
       
           
   クモキリソウ    クモキリソウ (2)    
       
           
   クロガネモチ    コモチマンネングサ    
       
           
   ササユリ(近郊)    ツタウルシ    
       
           
   ドクゼリ    ムクロジ    
       
           
           
   23/6/5        
   スヌーピー岩        
       
           
   ページのトップへ        
   ホーム画面へ        
           
   6/3 秋吉台の草花        
   ウルシ    オオキンケイギク    
       
           
   クララ    コガクウツギ    
       
           
   センダン    ソヨゴ    
       
           
   タチバナモドキ    ツルマサキ    
       
           
   テイカカズラ    ネズミモチ    
       
           
   ノグルミ    ハンカイソウ    
       
           
   ヒメイワダレソウ    ヤマホタルブクロ    
       
           
   ユキノシタ        
         
           
           
   23/5/25 春の草花        
   キキョウソウ    コキンバイザサ    
       
           
   コメツブツメクサ    シラヤマギク虫えい    
       
           
   スイカズラ    セイヨウノコギリソウ    
       
           
   トウバナ    ナルコユリ    
       
           
   ムシトリナデシコ    ムラサキ    
       
           
   メリケントキンソウ    ヤマトキソウ    
       
           
   ヤマボウシ    ヤマボウシ (2)    
       
           
   ユリノキ    ユリノキ (2)    
       
           
   ページのトップへ        
   ホーム画面へ        
           
   23/5/21 春の草花        
   ベニバナヤマシャクヤク (1)    ベニバナヤマシャクヤク (2)    
       
           
   ベニバナヤマシャクヤク (3)    ベニバナヤマシャクヤク実    
       
           
   イタチハギ    イボタノキ    
       
           
   ウツボグサ混生    キジカクシ    
       
           
   シロバナウツボグサ    シロバナマンネングサ(近郊)    
       
           
   タカサゴソウ淡紅色    ノラニンジン    
       
           
   ハナウド    ヘラバヒメジョオン    
       
           
   ホタルブクロ    ヤナギバヒメジョオン    
       
           
           
   23/5/17 春の草花        
   イヌコモチナデシコ    ウツギ    
       
           
   オオハンゲ    オカウツボ    
       
           
   サイハイラン    サルトリイバラ    
       
           
   シュロ    タツナミソウ    
       
           
   ツルウメモドキ    ナワシロイチゴ    
       
           
   ハマヒルガオ    ハンショウヅル    
       
           
   ヘビイチゴ実    マユミ    
       
           
   ムラサキツユクサ    ヤマジノギク(春)    
       
           
   ヤマハタザオ        
         
           
           
   23/5/14 春の草花        
   イシモチソウ    ウツボグサ    
       
           
   オオニワゼキショウ    オヤブジラミ    
       
           
   キショウブ    コマツヨイグサ    
       
           
   ジャケツイバラ    ソクシンラン    
       
           
   ニワゼキショウ    ノイバラ    
       
           
   ハナニガナ    フナバラソウ    
       
           
   ムラサキ        
         
           
           
   23/5/5 春の草花        
   アヤメ    アヤメ (2)    
       
           
   カキツバタ(二反田)    ギンラン    
       
           
   ギンリョウソウ    チョウジソウ    
       
           
   フタリシズカ    チョウジソウ (2)    
       
           
   ミヤコグサ        
         
           
           
   23/5/3  観察会「カエルが待っている」開催        
    晴天に恵まれ、22名の参加で開催しました。子供たちは泥んこになりながらカエルやアカハライモリをたくさん捕まえ大喜びでした。カエルの種類は、ニホンヒキガエル、アカガエル、ツチガエル、トノサマガエル等7種類見つかりました。    
           
           
           
           
           
           
           
           
   ページのトップへ        
  ホーム画面へ