|
ファシリテーション研修の受講&実施記録 ▼受講記録▼にとぶ ▼実施記録▼ ■ファシリテーター型リーダー研修 2010.11.5,26 (主催 社団法人 かながわ福祉サービス振興会) ・“プロセス”にかかわるコミュニケーション ・組織とは〜リーダーシップと集団の意思決定〜 ■目標必達のチームリーダーに求められるファシリテーションスキル研修 2010.7.29 (主催 社団法人バリュー・エンジニアリング協会) ・チームリーダーに求められるファシリテーションスキル ・チームを円滑に運営するコミュニケーションスキル ■ファシリテーション研修 2009.9.10 (主催 社団法人バリュー・エンジニアリング協会) ・チームリーダーに求められるファシリテーションスキル ・チームを円滑に運営するコミュニケーションスキル ■ファシリテーション研修 2008.5 2回実施 (主催 社団法人バリュー・エンジニアリング協会) ・グループリーダーに必要なファシリテーションスキル ・プロセスを見る、体験学習の循環過程 ・コミュニケーションスキル ■ファシリテーションスキル勉強会 2007.12〜2008.2で月1回 (主催 外資系企業・神奈川県内) ・ファシリテーターとは、役割とスキル ・価値観、感情 ・コミュニケーションスキル ■グループファシリテーションT 2006年7月2日 (主催 日本キャリアカウンセラー協会) ・ファシリテーションとは ・プロセスの理解、体験学習の循環過程 ・グループプロセスの観察と理解(POPO) ■キャリアカウンセラーのための勉強会2006年6月3日 ・ファシリテーションとは ・グループプロセス−その観察と介入のスキル ■ファシリテーショントレーニング理論編・実践編 2006年3〜9月 (広島市、主催 ファシリテーション・ラボラトリー) 【理論編】 第1回 3月11・12日 体験学習の循環過程/ファシリテーターとは /コンテントとプロセス 第2回 4月15・16日 自己概念/価値観 第3回 5月20・21日 対人プロセス/コミュニケーション/対人スキル/ 自己開示とフィードバック/感情 第4回 6月10・11日 グループプロセス/規範/CPSI理論/グループの成長 第5回 7月 8・9日 リーダーシップ/意思決定 【実践編】 9月7〜10日 ファシリテーション実習と考察 ■コンサルティングスキル〜ファシリテーション〜2006年3月7日 (中小企業大学校東京校) ・ファシリテーションとは ・実習−合意形成、構造化、質問のスキル ■人間関係ファシリテーション勉強会 2005年12月〜 (神奈川県横浜市など) ・第1回目 2005年12月25日 知り合うということ 体験学習の循環過程 コンテントとプロセス ・ 第2回目 2006年2月19日 観察スキル コンテントとプロセス ・ 第3回目 2006年3月21日 プロセスに関わる(1) ・ 第4回目 2006年4月29日 プロセスに関わる(2) ・ 第5回目 2006年6月 4日 グループプロセス ・ 第6回目 2006年7月29日以降、現在も継続的に開催中! ↑参加したい方はメールでご連絡ください。 ■グラフィカ名人になろう!ワークショップ 2005年10月8・9日 (広島市、主催 株式会社パインズ・パーソナル、ファシリテーション リーブス) ・グラフィカ(ファシリテーショングラフィック)の基礎講座 ・グラフィカスキルアップ ・ファシリテーターをしながらグラフィカしてみよう ■ファシリテーターになろう!入門・実践講座 2005年9月17・18日 (山口県萩市、主催 萩市教育委員会 須佐地域事務所) ・ラボラトリー方式による体験学習の循環過程 ・コンセンサス実習+リーダーシップ ・ファシリテータースキルアップワーク ■人間関係ファシリテーション 2005年8月6・7日 (福岡市、主催 日本ファシリテーション協会 九州支部) コミュニケーションの問題を探る ・個人内の問題 (例:自己概念) ・対人間の問題 「聴く」ことと、ふりかえり ・グループ内の問題 グループ実習とふりかえり ■ファシリテーション基礎講座 2005年4〜9月 (山口市、主催 よみうりKRY文化センター) (4/9) ファシリテーションの概要・ラボラトリー方式による体験学習と 循環過程・コンテントとプロセス (4/23) ファシリテーターの役割と姿勢・スキル (5/14) 個人の領域−自己概念 (5/28) 個人の領域−価値観・感情 (6/11) 対人関係の領域−自己開示とフィードバック (6/28) 対人関係の領域−コミュニケーションモデル (7/9) 対人関係の領域−たずね、こたえ、観察する (7/30) 対人関係の領域−CPSI理論 (8/20) グループの領域−リーダーシップ (8/27) グループの領域−集団規範、グループの成長 (9/10) ラボラトリー方式による体験学習 (9/24) ファシリテーターの実践とふりかえり ■ファシリテータースキル研修 2005年3月 (山口市、主催 山口県若者就職支援センター) グループディスカッションのためのファシリテータースキル ■ファシリテーター入門セミナー 2004年7〜12月/全8回実施 (山口市、主催 ファシリテーション リーブス) 内容例:ファシリテータースキルとその重要性 グループワークと振り返り ■ビジネスコミュニケーション 2004年7月20日 (山口市、主催 有限会社AOI) エクササイズ「第一印象」 グループプロセスとコミュニケーション ■起業家支援セミナー2004年6月19日 (山口市、主催 山口市商工振興課) 「第一印象」をビジネスに活かす −自分を分析する手掛かり− ■人間関係ファシリテーション 2004年6月5日 (福岡県、主催 日本ファシリテーション協会 九州支部) 人間関係ファシリテーションで扱うもの エクササイズ「第一印象」と振り返り ■起業家支援セミナー 2004年3月13日 (山口市、主催 山口市商工振興課) ビジネスプランを作る実習と振り返り ■ファシリテーションin山口 2004年2月14・15日 (山口市、主催 ファシリテーション リーブス) 個人内プロセス 相互理解を深めるきっかけを作る ▼受講記録▼ ■ファシリテーションアドバンス実践講座2010年3月7日 (主催 エデュケーション・ラボラトリー、(有)C.O.S) ファシリテーター:田崎 哲夫氏、妹尾 一志氏 ■ファシリテータースキルアップ研修2008年11月 (主催 エデュケーション・ラボラトリー) 講師:田崎 哲夫氏 ■ファシリテータートレーニング「スキルコース」2006年6月 (主催 エデュケーション・ラボラトリー) 講師:田崎 哲夫氏 ■ファシリテータートレーニング「理論コース」 2006年3月26日 (主催 エデュケイション・ラボラトリー) 講師:田崎 哲夫氏 4.個人の領域:価値観/感情 ■ファシリテータースキルアップセミナー 2006年2月21〜23日 (主催 プレスタイム) 講師:大澤邦雄氏(同社社長)、塩谷政憲氏(国士舘大学教授) ・体験学習を現場で実施するために必要なファシリテーターのスキルを身につける ・ファシリテーターとしての自分を磨く ・体験学習・ファシリテーターへの理解を深める ■人間関係づくりへのアプローチ講習会 2005年8月8〜10日 (主催 山口県徳地少年自然の家) 講師:津村 俊充氏(南山大学教授) ■ファシリテータートレーニング「スキルコース」2005年8月1〜3日 (主催 株式会社パインズ・パーソナル) ファシリテーター:田崎 哲夫氏 ■グループプロセストレーニング2005年1月12〜16日 (主催 フューチャー教育プランナー「MIRAI」) ファシリテーター:田崎 哲夫氏 「人はグループの中で生きることにより、多くの学習をし成長していく」 というラボラトリートレーニングの根幹を、集中的に体験する ■ファシリテータートレーニング「スキルコース」2004年10月 (主催 エデュケーション・ラボラトリー) 講師:田崎 哲夫氏 プロセスを観察しデーターをとるスキル 参加者やグループに対してフィードバックしたり支援するスキル 効果的に介入するスキル ■体験型研修の効果的な進め方 2004年9月18・19日 (主催 株式会社パインズ・パーソナル) 講師:田崎 哲夫氏 ■ファシリテータートレーニング「理論コース」 2004年7月 (主催 キーウェアサービス株式会社) 講師:田崎 哲夫氏 7.グループの領域/リーダーシップ・意思決定 8.グループの領域/グループプロセス・グループの成長 ■ファシリテーションスキル 理論&実践編 2004年5月22・23日 (主催 株式会社パインズ・パーソナル) 講師:田崎 哲夫氏 コンテントとプロセス コミュニケーションモデル CPSI理論 ■ファシリテーションスキル講座 2003年12月20日 (主催 株式会社パインズ・パーソナル) 講師:田崎 哲夫氏 POPOPOの実習 ■ファシリテータートレーニング「スキルコース」2003年10月 (主催 エデュケーション・ラボラトリー) 講師:田崎 哲夫氏 プロセスを観察するスキル 効果的にフィードバック、援助をするスキル 納得できるコメントのスキル ■成人教育とファシリテーター 2003年9月6日 〜ファシリテーターとしてセンスを磨いてみませんか〜 (主催 やまぐちネットワークエコー) 講師:廣瀬 隆人氏(宇都宮大学助教授) いろいろなアイスブレイクを体験する 合意形成の手法を学ぶ ワークショップの効果を発見する ワークショップの危険もいろいろあるよ ■ ファシリテータートレーニング「理論コース」2003年4〜7月 (主催 キーウェアサービス株式会社) 講師:田崎 哲夫氏 1.ファシリテーターの役割と基本姿勢そしてバックグラウンド/ラボラトリートレーニングと体験学習の循環過程 2.コンテントとプロセス/プロセスの重要性とプロセスの手懸り 3.個人の領域/自己概念・価値観・感情 4.対人関係の領域/自己開示・フィードバック 5.対人関係の領域/対人関係のプロセス・対人関係のモデル 6.対人関係の領域/コミュニケーション・非言語コミュニケーション 7.グループの領域/リーダーシップ・意思決定 8.グループの領域/グループプロセス・グループの成長 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ご感想を是非こちらに・・・ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
e-mail:youchan@c-able.ne.j いたずらメール防止のため最後にpを付けてください | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
copyright by Facilitation Leaves since 2003.11.11 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||