[留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
(NAME)
タイトル
(TITLE)
メッセージ (MESSAGE)
削除キー
(DELETED KEY)
(英数字で8文字以内)   クッキー保存

▼ コメント一覧 (Comments list)
Thank you everyone for the kind comments.

[41] [ THERE IS NO LOVE ]  Rhodri Davies ⁄ David Sylvian ⁄ Mark Wastell 投稿者:管理人たけうた 投稿日:2017/04/29(Sat) 20:57   [返信]
2017年05月31日発売。
ロードリ・デイビーズ、マーク・ワステル。 これら二人のイギリスのフリーインプロヴィゼーションプレイヤーとシルヴィアンのコラボ。
[40] [ Slope ] Steve Jansen (double LP limited edition) 投稿者:管理人たけうた 投稿日:2017/04/29(Sat) 20:55   [返信]
スティーヴ・ジャンセンの初ソロ・アルバムの10周年を記念して、二枚組アナログ限定盤が2017年04月14日リリース。
[39] 「錻力の太鼓 」(期間限定低価格盤) 投稿者:管理人たけうた 投稿日:2017/03/12(Sun) 00:50   [返信]
「錻力の太鼓 」(期間限定低価格盤)ジャパン
2017年05月17日発売(日本盤)
1981年発表のジャパンの超名作「錻力の太鼓 」が期間限定で1.490円で再発売!
[38] [ The Extinct Suite ] Steve Jansen 投稿者:管理人たけうた 投稿日:2017/03/10(Fri) 01:38   [返信]
2017年03月06日にbandcampからスティーヴ・ジャンセンのアルバム[The Extinct Suite]がダウンロードとCDでリリース。若干の日にちの遅れがあるが、国内サイトから輸入盤としても入手可能。日本盤やアナログ盤でのリリースは未定。
[37] Happy Birthday ! David Sylvian ! 投稿者:管理人たけうた 投稿日:2017/02/23(Thu) 01:03   [返信]
本日、2017年02月23日は、デヴィッド・シルヴィアン氏
59歳のお誕生日です。愛と感謝を込めておめでとうございます(^o^)
[36] Re:[35] はじめまして。 投稿者:管理人たけうた 投稿日:2016/08/07(Sun) 22:46   [返信]
koronさん、はじめまして(^_^) 私も、多感な年頃にJAPANに触れたことが、後の志向や考え方、趣味に多大な影響を与えていますっ! そして今、ネットでこうして同じ思いをしている方々と出会えることは幸せですね(*^_^*) メンバーたちの、流行に流されない音作りや姿勢のおかげで、こうして今も夢中になれることに感謝です♪
[35] はじめまして。 投稿者:koron 投稿日:2016/08/07(Sun) 07:31   [返信]
JAPANのころから大フアンです。82年の武道館コンサートにも行きました。高校生の頃は、ヴィジュアル、音のかっこよさにしびれていましたが、今は、メンバーの音楽への姿勢や生き方にもほとんど尊敬の念を抱いています・・・!
[34] [ Tender Extinction ] Steve Jansen 2nd UK 投稿者:管理人たけうた 投稿日:2016/07/02(Sat) 22:31   [返信]
スティーヴ・ジャンセンのセカンド・アルバム「テンダー・エクスティンクション」が米国bandcamp、P-VINE日本盤に続いて、英国盤CDと英国盤2枚組アナログのリリースが2016年08月05日に予定。※本作品ではデヴィッド・シルヴィアンの参加はありません。
[33] Re:[32] DavidSylvian is 投稿者:管理人たけうた 投稿日:2016/07/01(Fri) 22:32   [返信]
Makotoさん、ありがとございます(^_^)
感受性豊かな時にデヴィッド・シルヴィアンの作品に触れたことは、私にとっても財産であり、自身の中の世界を広げてくれました。
そのような同じ思いの人とこうやって出会えるのは、このサイトを作ってよかったことだなって思います(^▽^)
[32] DavidSylvian is 投稿者:Makoto 投稿日:2016/07/01(Fri) 20:26   [返信]
このサイトを知り、大変嬉しく思います。
49歳になりましたが、12歳の自分よりDavidSylvian氏よりの影響は僕人生において、図り知れません。
例えば、映画 nightporterなど、最近では、Do you know me now?にやられたました。
彼ほど、音楽を真摯創る人はいないと思い、また、少年期から聴いていたことを誇りに思います。
記事No 削除キー

- LightBoard -