2024年12月8日(日)朗読茶会、第4章の開催について 紫恵の会による物語と茶道がコラボするお茶会、4回目の今回は第4章、ギリシャ神話のパンドラの箱の朗読と、一幅のお茶をゆったりと楽しむお茶会となります。予約制となりますので、参加ご希望の方はいぐらの館まで電話かメールで申込ください。
2024年11月1日〜5日、古布を使った創作人形展 人形作家、大田富美惠さんの古布を使った創作人形展を開催します。 期間中の11月3日には午前11時と午後2時から劇団歯車座による紙芝居の特別上演があります。
2024年8月11日(日)夏休み企画、歴史探検ウォークラリー いぐらの館の夏休み企画、歴史探検ウォークラリーの参加者募集します。コマ地図を頼りに歴史ポイントを巡り、用意された謎を解きながら最終ポイントを目指す。参加賞や賞品も用意、ラリー終了後には昔の遊び体験で水鉄砲の的当てゲームや竹馬、紙風船など楽しい昔の色々な遊び体験のイベントもあります
2024年度企画 ”綿・いぐらdeものづくり” (募集完了しました) 今年度の企画内容が決まりました。定員は午前の部(10時〜)、午後の部(13時半〜)各10名で合計20名です。全5回に参加できる方、受付開始は6月21日から。電話または、Eメールでいぐらの館まで申し込みください。 実施日時 ワークショップ 第1回 7月21日(日) 藍の葉で絞り染め 第2回 8月18日(日) ガマの葉で編むかご作り 第3回 9月22日(日) 綿を紡いで糸づくり 第4回 10月13日(日) 編んで作るタペストリー 第5回 12月1日(日) 綿花を使うクリスマスの飾り
2024年6月23日(日)「古民家 meets OKINAWA」、沖縄音楽の演奏会 「沖縄慰霊の日」の6月23日に沖縄音楽を楽しんでもらいたいとの思いで、山口市や宇部市とその近隣で沖縄音楽の演奏活動をされている「三線若葉の会」と「ニライカナイ」の皆さんの演奏会が開催されます。「芭蕉布」や「安里屋ゆんた」など親しみやすく、よく知られている曲を中心に、気軽に楽しめる演奏会です。
2024年6月10日(月) オカリナ演奏会、夢スタジオ 夢スタジオの皆様によるオカリナの演奏会です。オカリナと電子ピアノの演奏でおなじみの曲を お楽しみください。 2024年6月10日(月)午後13時〜14時
2024年5月12日(日)朗読茶会、第3章の開催 紫恵の会の主催による朗読茶会の第3章、今回は新緑のいぐらの館の庭で野点で語りと一服のお茶を楽しむ会となります。事前予約制ですので、申し込みはいぐらの館まで。 2024年5月12日(日)午前の部10時30分~ 午後の部13時30分〜