古代米とブルーベリーの夢農園
清流’篠目川’の恵みを授かる町、
昭和のロマンを抱かせる蒸気機関車
の走る町 山口市阿東長門峡
「長門峡県立自然公園」,「道の駅’長門峡」があります。
大正時代に高島北海が画き、愛した名称「長門峡県立公園」です。
正面に見える三角屋根の建物は、「道の駅長門峡」です。
給水塔の前を走るC57(貴婦人)SLです。(写真は、篠目駅です。)
C57(貴婦人)とD51(デゴイチ)の重連です。 (先頭がC57で後続がD51) 20017/11/26撮影
長門峡駅を出発するD51Dです。
※「掲示板です.」
「夢農園(ファンタジーファーム)」のHPへようこそ。
当農園では、黒米の玄米及びブルーベリージャム等の
販売をしています。HPの売店へお寄りください。
トピックス
コシヒカリ直播栽培にチャレンジしています。
栽培記録を下記ページに紹介しています。
「平成27年の栽培記録」へ
「平成29年の栽培記録」へ
「平成30年の栽培記録」へ
「令和元年の栽培記録」へ
「令和2年の栽培記録」へ
「令和3年の栽培記録」へ
「令和4年の栽培記録」へ
「令和5年の栽培記録」へ
「令和6年の栽培記録」へ
ファンタジーファームの
「春夏秋冬」を紹介します。
’春’
春は、山菜の季節です。
当農園では、タラの木を栽培しています。
タラの芽の旬は、3月下旬から4月下旬です。
夏には、芽が大きな葉っぱに成長します。
<’春’のページに入る。>
’夏’
ラビットアイ系を中心としたブルーベリーを
栽培しています。
真夏の日差しを浴びて
アントシアニンたっぷりの実が成熟します。
<’夏’のページに入る。>
’秋’
古代のロマンを感じさせるお米です。
古代米には、黒米・赤米・緑米・・・等々が
あります。
赤米は赤飯の起源とされておりますが、
黒米はおはぎの起源と言われており、
炊きあがった物を見るとまさにあんこを
まぶしたような色合いになります。
<’秋’のページに入る。>
’冬’
冬のステージ
農園の冬の姿
冬の大地は雪に覆われ、眠っています。
<’冬’のページに入る。>
このホームページについてのお問合わせは、こちらです。