ブログ一覧

令和6年度ドリームレッド定時総会開催

  令和6年6月8日(土)10時より令和6年度のドリームレッド総会が開催されました。

   当日は 社員22名中 12名の参加、委任状8名、賛助会員10名の参加を持ち、無事総会が成立いたしました。

   議事のほうは、当方の準備不足もあり、延々と続く質問に追われて気づくと総会終了予定を1時間もオーバー

   会員の方からも来年はもう参加はいいねとまで言われる始末で、本当に申し訳ないことを致しました。

   この大会を反省し、次回は討議のような総会ではなく皆様に承認をきっちりいただける総会にしたいと猛省して

   おります。

 

 

 

2024年06月25日

販売開始

 R6年 9月から リニューアルした増量ごぼう茶、赤ニンニクをふんだんに使った黒ニンニクの販売を開始しました。

 この商品や、携わる関係者の明るい農村風景をポップにし各販売店に掲示してます。

 ぜひ店先で皆の明るい笑顔を見てやってください。また商品の購買のほうも宜しくお願いします 

2024年09月04日

社内旅行行ってきました

  ・10月 13日(日)の3連休の中日、何を血迷ったかドリームレッドの17名が大分県日田市までの

    社内旅行を敢行致しました。

    あさ7時前に交流センターに集合(早いのは年齢の関係で苦にならん?)2時間半かけ、日田市に・・、出足悪く

    小倉南の金剛山トンネルで事故渋滞・・あっという間に早出の時間貯金を使い果たし、福岡から鳥栖ジャンク

    ションの渋滞に巻き込まれ、40分遅れ・・終点日田の第一目標の豆田町には約1時間の延着。ここで

    時間短縮を提案しましたが、女性陣から昼食を遅れさせてもゆっくり見たいとわがまま提案。

    女性陣は各店舗を各戸撃破、男性陣はとぼとぼ後をついて歩きました。

    昼食はビール工場で皆さん好みのビールで盛り上がりました。

    帰りは田舎者が、情報収集不足で鳥栖で大渋滞にかかり交流センター着は予定を3時間超え、21時に

    大変でしたが、楽しい時間でした。       

2024年10月15日

・あかまるサロンツアー

 ・11月30日 あかまるサロンのツアーとして、初の赤郷地区外の秋芳町別府の弁天池へのツアーを行いました。

   参加者は10名で、行きは皆さんに秋吉台のススキを見せてあげることにし、台上を走りましたが皆さん車内

   女子トークに夢中であまりご覧にならなかったようです。

   弁天池到着後は、食堂の席が埋まらないうちに奥の長テーブル3つを占領し,昼食タイム、私達貧乏運転手は

   つつましくうどん等注文しましたが、皆さん方は定番のセットメニューのほかお土産用のますフライも注文され

   懐具合の差を見せつけられました。

   昼食後は綺麗な弁天池に並び、記念撮影、皆さんは 久しぶりに弁天池みたけどほんとうに綺麗!を連発しておられ

   ました。

   帰りは近くの今流行りの清酒の蔵元に立ち寄り帰路につきました。皆さんの笑い声を本当に嬉しく感じた一日でした。

2024年12月07日

12月度あかまるサロン

  12月24日 10時30分から赤郷交流センターであかまるサロンを開催しました。

   寒波がきて寒い中、20名ものメンバーに集っていただきましたが、主催側のメインとなる女性が急遽欠席

   今までおんぶにだっこで楽をしていた男性陣が、急遽司会進行を任せられあたふたと会を進めました。

   女性メンバーのオカリナが参加しないため、歌は中止しもっぱらゲームとハンドベル練習を繰り返しました。

   それでも最後はハンドベルの音が合い、皆さん満足そうでした。

   昼食のドリーム弁当は今回またドリームレデイスは腕をあげたな!!の声が聞かれるほどの出来で皆さん

   大満足を連発されておりました。次回もまた宜しくお願いします。

2024年12月26日

表敬訪問

 ・1月15日 8時30分 ドリームレッドの藤村代表理事以下 刀祢、溝部、藤井の4名はいつもお世話になっている

  美祢市さんに中間報告も兼ね、表敬訪問に伺いました。

  地域振興課の福田さんにお骨折りいただき早朝からお忙しいなか篠田市長に応対いただきました。

  また佐々木様他の皆様も、お忙しい中早朝から対応いただき本当にありがとう御座いました。

  特産品開発部の溝部理事も3月発売予定のクッキーをお渡しすることができ、本当に喜んでおりました。

  皆様、試作段階ですのでぜひ遠慮のないご意見をお寄せいただければと思います。 

2025年01月15日

ドリームレッド通信第3号

 何とか1月の投函でドリームレッド通信第3号を発行することが出来ました。

 昨年度9月に第2号を発行後、会社で1期に2回出すと言うとると追求を受けまして、正月の気分も晴れ

 ぬうちになんとか原稿書きを終え、紙面を埋めることが出来ました。どちらかというと総会等の議論の

 白熱した場面を書きたいのですが、今回はなんとなく舌足らずの気分です。とりあえず理事会への責任は

 果たしたという気持ちです。

 お知らせのコーナーに添付しておりますので、ご笑覧ください。

2025年01月27日

赤の郷物語WALK 第1話開催

 ・3月23日(日)かねてより構想中だったドリームレッド内の地域資源活用・観光交流事業部主催の赤郷地区の

      地域名所をめぐるWALKラリーが開催されました。経験豊富な中屋理事をリーダーに行きがかり上、抜けら

      れなくなった代表理事と私も14Kmの工程を朝9時に出発し午後4時まで歩き通しました。

      女性陣3名の茶屋接待があったことが救いでしたが、それにしても御年80歳の中屋理事の足の運びの早い

      こと・・・。各所紹介でこれでもかと喋りながらジョギングかと思われるぐらいの速足で進んでいかれます。

      我々若人は息を切らしながらついていくのがやっとでした。

      長年鍛錬されてきた先輩方を舐めていたなあとつくづく反省いたしました。

      でも32名の参加者様が誰一人脱落することなくうれしそうに完歩されたのは、うれしい喜びでした。

      今年のイベント活動も順調に進みますように!           

2025年03月24日

赤郷八幡宮春季大祭出店計画

    赤郷八幡宮春季大祭が4月29日に開催されました。今回は誰が晴れ男か素晴らしい晴天に恵まれ、毎年私が

    雨男です・・と参拝の皆さんに頭を下げられていた宮司さんの顔もほころんでおりました。またこの日に地元

    宮の馬場かぐらも復活し、宮司さんの上機嫌は続きました。さぞかし直会でのお酒も進んだことでしょう。

    またこの日は我々ドリームレッドが、初の直売会を開き、にぎやかしをいたしました。商品を提供いただいた

    みなさま本当にありがとうございました。  

2025年05月01日

第4回 ドリームレッド通常総会の開催

 ・6月14日(土) 第4回ドリームレッド通常総会が赤郷交流センターにて開催されました。

   今回は、監事の再選があり、昨年度1時間も質問が相次ぎ延長になった反省を踏まえ開催時間を1時間に設定したこと

   や一人の質問時間を2問までと司会者に事前注意させる等の万全の対策で臨みました。

   質問内容は、非常に納得のいく内容で事前に検討した範囲でしたので、何とか課題もいただきながら無事終了いたし

   ました。毎回不慣れな総会運営が終了すると、1年が終わったようなほっとした気分になりますが、今後も耐えて

   いかねばならんのかなあ と一人悩みます。 

2025年06月25日